学校力向上総合実践推進協開く―道教委 若手育成のポイント確認 国研・藤原総括研究官が講話
(道・道教委 2018-07-11付)

学校力向上総合実践推進協
藤原氏は、自ら学び続ける教員を育てる必要性を強調

 道教委は九日、札幌市内の北農健保会館で三十年度第一回学校力向上に関する総合実践事業推進協議会を開いた。国立教育政策研究所の藤原文雄総括研究官が「実践指定校の校長に期待すること」と題して講話し、校長に求められる資質・能力、若手教員の育成のポイントについて説明。実践指定校の校長ら約九十人が参加し、学校力向上に向けた今後の方向性について考えを深めた。

 学校力向上に関する総合実践事業の趣旨への理解を深め、包括的な学校改善、人材育成の方策などに関する協議を行い、全道の小・中学校の学校力向上に資することがねらい。

 事業の実践指定校の校長、教育局の義務教育指導監、講話への参加を希望する小・中学校の校長ら約九十人が参加した。

 はじめに、岸小夜子学校教育局長があいさつ。

 事業の成果を全道各地に確実に広げるため、本年度から実践指定校数を拡大したことなど、事業の変更点を説明。「先生たちの思いに寄り添ってリーダーシップを発揮し、子どもたちに届けてほしい」と期待した。

 続いて、学校力向上に関する総合実践事業アドバイザーを務める国研の藤原総括研究官が講話。

 実践指定校の校長の役割として「学校マネジメント」「教育課程・指導方法等」「人材育成」「地域・家庭等との連携」「法令順守・教育資源の有効活用」の五点を掲げ、教員の確保が困難になることが予想されることを踏まえ、教員が長期に仕事を続けるための業務設計を見直す必要性を強調した。

 また、校長に必要な資質・能力の第一として「危機管理能力」、つぎに「決断力」「学校ビジョンの構想力」などを挙げ、同時に人を率いるために必要な「人間性」「子どもへの愛情」の大切さを指摘した。

 他の都府県と比べ、広域なために授業見学や教員間の交流が難しい本道の地域特性を踏まえ、自ら学び続け、質の高い内省ができる教員を育てる必要性にふれ、若手教員が授業実践を評価し、振り返るための校長の働きかけ、環境づくりが重要とした。

 質疑応答では、参加者からミドルリーダーの教員を育てる手法などについて質問があり、藤原総括研究官は、若手教員のうちから仕事を仕切る経験を与えるなど、人材育成を公式化する取組が大切と指摘した。

 また、講話内容を踏まえ「教育目標を社会と共有するための取組」「育成すべき資質・能力を明確化させるための校長としての取組」「教育課程の実施において、地域との連携を図っていく機能を担う校長としての取組」について整理し、振り返りを行った。

 このほか「包括的な学校改善を進めるための校長のマネジメントの在り方」「若手教員や将来のスクールリーダーの計画的な育成に向けた仕組みづくり」を柱に協議した。

(道・道教委 2018-07-11付)

その他の記事( 道・道教委)

道徳教材『きた ものがたり』 小5~中1生へ配布 道みんの日に合わせ道教委

 道教委は、北海道みんなの日(=道みんの日、七月十七日)に合わせて、本道にゆかりのある人物などを取り上げた北海道版道徳教材『きた ものがたり』を冊子として道内の小学校五・六年生および中学校一...

(2018-07-13)  全て読む

公民館的機能活用した地域力向上事業―道教委 6自治体をモデル市町村に 官民協働で地域課題解決へ

 道教委は、本年度から三ヵ年計画で取り組む公民館的な機能を活用した“地域力向上モデル”構築事業の本年度モデル市町村を決定した。三笠市、新篠津村、白老町、美瑛町、浦幌町、白糠町の六市町村に決定...

(2018-07-12)  全て読む

道教委の小・中新任主幹教諭研修会 90人が講義や演習で研鑚 服務や危機管理など学ぶ

小中新任主幹教諭研修会  道教委は六日、札幌市内の道第二水産ビルで三十年度公立小・中学校新任主幹教諭研修会を開いた。従来、各地域で行っていたものを、本年度から道内一会場で開催。学校の組織マネジメント、教職員の服務、...

(2018-07-12)  全て読む

夜間中学等に関する協議会開く ニーズの把握目指し議論 道教委と札幌市教委が状況説明

 道教委は十日、札幌市内の道第二水産ビルで第三回夜間中学等に関する協議会を開いた。公立夜間中学のニーズの把握について、道教委と札幌市教委の担当者が検討状況を説明。道教委では、九月を目途に石狩...

(2018-07-12)  全て読む

生活習慣改善プログラム推進校―道教委の新規事業 仁宇布など3中学校指定 生徒主体で独自に取組展開

 道教委は、本年度から新たに取り組む早寝早起き朝ごはん推進校事業「道子どもの生活習慣づくり推進校における生活習慣改善プログラム」の推進校を決定した。美深町立仁宇布中学校、訓子府町立訓子府中学...

(2018-07-11)  全て読む

道徳教育推進校が決定―道教委 28校指定し授業研究 「考え、議論する道徳」目指す

 道教委は、三十年度道道徳教育推進事業における道徳教育推進校を決定した。岩見沢市立美園小学校、岩見沢市立光陵中学校などの新規を含む二十八校を指定。推進校のうち、小学校は「特別の教科 道徳」の...

(2018-07-10)  全て読む

石狩局が生徒指導研究協議会 諸問題に関し共通理解 講演やグループ協議などで研鑚

生徒指導研究協議会  石狩教育局は六月二十八日から二日間、札幌市内の道第二水産ビルで生徒指導研究協議会を開いた。管内の小・中学校、高校、特別支援学校の教員や保護者など約六十人が参加。講演や全体会、グループ協議な...

(2018-07-06)  全て読む

道実践的安全教育モデル構築地域―文科省委託で道教委 網走、中標津、南富良野に決定 テーマは生活・交通・災害

 三十年度文部科学省委託事業「道実践的安全教育モデル構築事業」のモデル地域に網走市、中標津町、南富良野町が決定した。重点的に取り組む領域として、網走市は「防犯を含む生活安全」、中標津町は「交...

(2018-07-06)  全て読む

全道代表高校長研で道教委所管事項説明・下

《学校教育局参事(生徒指導・学校安全》 【生徒指導】 ▼いじめ問題への対応  各学校においては、国の調査のほか、いじめの把握のためのアンケート調査や、いじめの問題に関する各種調査に取り...

(2018-07-05)  全て読む

道教委が保護者対象に特別支援教育進路説明会初開催 知的障がい高等部の教育内容理解深め 

保護者対象特別支援教育進路説明会  道教委は二日、札幌市内の道第二水産ビルで保護者を対象とした特別支援教育進路説明会を開いた。保護者向けの説明会は、今回初めて。来年度、知的障がい特別支援学校高等部への進学を希望する生徒の保護...

(2018-07-05)  全て読む