少年の主張日高地区大会 「伝えたい言葉」 日高町門別中2年・神谷さん(道・道教委 2018-07-25付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【浦河発】日高振興局主催、日高教育局共催の三十年度少年の主張日高地区大会が七月上旬、日高合同庁舎で開かれた。管内七町から代表となった中学生七人が参加。社会へ向けての意見や未来への希望や提案...(道・道教委 2018-07-25付)
その他の記事( 道・道教委)
働き方改革推進を主導 道小・道中・道公教の要望へ回答―道教委 部活動指導員確保検討も
道教委は、道小学校長会・道中学校長会・道公立学校教頭会の「道文教施策・予算策定に関する要望書」に対する回答をまとめた。学校の働き方改革では、北海道アクション・プランのもと、道教委が主導し道...(2018-07-26) 全て読む
札幌市内の各道立施設でカルチャーナイト
札幌市内の公共・文化施設や民間施設を夜間解放し、様々な文化体験プログラムを楽しむことができる「カルチャーナイト2018」が二十日、各所で開かれた。道立生涯学習推進センター、道立近代美術館、...(2018-07-26) 全て読む
公立高配置計画検討協議会後志学区開く 活力ある教育の観点で―原局長
(2018-07-26) 全て読む
理センが移動理科教室―檜山管内3校で 科学の楽しさを実感 ハイブリッドカー試乗など
(2018-07-25) 全て読む
高温時は柔軟な対応を 道教委が熱中症事故防止等の通知
道教委は、二十三日付で各教育局長、道立学校長、市町村教委教育長などに対し「運動部活動における熱中症事故の防止等について」を通知した。高温注意情報が発せられた当該地域・時間帯における屋外の活...(2018-07-25) 全て読む
小学校体育授業在り方検討会議―道教委 全校で取り組む体制を 専門的な指導力学ぶ場も
(2018-07-24) 全て読む
30年度は小中12校で キッズISO14000プログラム―道が指定 環境マネジメントの手法学習
道は、三十年度キッズISO14000プログラム事業の実施校を決定した。北竜町立真竜小学校など小・中学校十二校を指定。実施校の児童生徒は、家庭の省エネルギーに関する環境教育プログラムに取り組...(2018-07-24) 全て読む
第2回高校配置計画検討協空知南学区―道教委 多様な選択肢が必要 危機感もちより良い計画を
(2018-07-24) 全て読む
教育に関するPTAアンケート―道教委 平日の宿題等で学力向上を 全道一斉土曜授業求める声も
(2018-07-24) 全て読む
道教委『学んDE防災』改訂版 自らの命守る行動を 自然災害の頻発に対応
(2018-07-23) 全て読む