公立高配置計画検討協議会後志学区開く 活力ある教育の観点で―原局長(道・道教委 2018-07-26付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【倶知安発】道教委は十七日、倶知安町内の後志合同庁舎で本年度第二回の公立高校配置計画地域別検討協議会を開いた。管内の町村教育長、公・私立高校長、小・中学校長、PTA会長ら約八十人が出席し、...(道・道教委 2018-07-26付)
その他の記事( 道・道教委)
オリパラ教育推進会議など初開催―道教委 実践事例や教材を理解 日体大・乳井氏が説明
(2018-07-27) 全て読む
道教委の第1回SSW連絡協議会 チーム学校に向け研鑚 札幌学院大・横山教授が講演
(2018-07-27) 全て読む
少年の主張宗谷地区大会最優秀 出会いと別れがつくり出すもの 浜頓別中3年・鈴木さん
【稚内発】宗谷総合振興局は十九日、稚内市立稚内東中学校で少年の主張宗谷地区大会を開いた。十人が参加し「出会いと別れがつくり出すもの」と題して発表した浜頓別町立浜頓別中学校三年生の鈴木愛奈さ...(2018-07-26) 全て読む
働き方改革推進を主導 道小・道中・道公教の要望へ回答―道教委 部活動指導員確保検討も
道教委は、道小学校長会・道中学校長会・道公立学校教頭会の「道文教施策・予算策定に関する要望書」に対する回答をまとめた。学校の働き方改革では、北海道アクション・プランのもと、道教委が主導し道...(2018-07-26) 全て読む
札幌市内の各道立施設でカルチャーナイト
札幌市内の公共・文化施設や民間施設を夜間解放し、様々な文化体験プログラムを楽しむことができる「カルチャーナイト2018」が二十日、各所で開かれた。道立生涯学習推進センター、道立近代美術館、...(2018-07-26) 全て読む
理センが移動理科教室―檜山管内3校で 科学の楽しさを実感 ハイブリッドカー試乗など
(2018-07-25) 全て読む
高温時は柔軟な対応を 道教委が熱中症事故防止等の通知
道教委は、二十三日付で各教育局長、道立学校長、市町村教委教育長などに対し「運動部活動における熱中症事故の防止等について」を通知した。高温注意情報が発せられた当該地域・時間帯における屋外の活...(2018-07-25) 全て読む
少年の主張日高地区大会 「伝えたい言葉」 日高町門別中2年・神谷さん
【浦河発】日高振興局主催、日高教育局共催の三十年度少年の主張日高地区大会が七月上旬、日高合同庁舎で開かれた。管内七町から代表となった中学生七人が参加。社会へ向けての意見や未来への希望や提案...(2018-07-25) 全て読む
小学校体育授業在り方検討会議―道教委 全校で取り組む体制を 専門的な指導力学ぶ場も
(2018-07-24) 全て読む
30年度は小中12校で キッズISO14000プログラム―道が指定 環境マネジメントの手法学習
道は、三十年度キッズISO14000プログラム事業の実施校を決定した。北竜町立真竜小学校など小・中学校十二校を指定。実施校の児童生徒は、家庭の省エネルギーに関する環境教育プログラムに取り組...(2018-07-24) 全て読む