20年後の高校を考えて 公立高校配置計画地域別検討協議会上川南学区・上川北学区―道教委
(道・道教委 2018-08-29付)

高校配置計画(北学区)
将来を見通した計画の検討を進めるよう要請した(写真は北学区)

 【旭川発】道教委は七月下旬、上川管内二会場で本年度第二回公立高校配置計画地域別検討協議会を開催した。市町村教委教育長や公立小・中学校PTAなど上川南学区、上川北学区合わせて百十九人が出席。道教委担当者が計画案を説明したあと協議し、上川南学区では「公立と私学が共存共栄できる仕組みを」、上川北学区では「四、五年ではなく、二十年後の北海道の高校の姿をつくってほしい」などの意見が出されていた。

 上川南学区は上川合同庁舎で開催し、七十八人が出席した。

 道教委の担当者が公立高校配置計画案について説明。三十二年度は旭川東高校と旭川永嶺高校の普通科を一学級減とするほか、富良野緑峰高校は商業にかかわる学科一学級減に計画変更したことを説明した。

 また、三十三年度は旭川西高校の普通科と旭川商業高校の商業に関する学科を各一学級減で検討を進めていることを示した。

 さらに、三十四~三十七年度までの見通しとして、「四年間で三~四学級相当の調整が必要」「旭川市・富良野市や周辺町で学校・学科の配置の在り方を含めた再編整備や定員調整の検討が必要」「第一学年一学級の高校のうち、地理的状況等から再編が困難で、地元からの進学率が高い高校については地域連携特例校化の検討が必要」などの考えを示した。

 質疑応答では、私学関係者が厳しい経営状況について「公私比率七対三となっているが、この比率を見直す時期にきている。私立高校の多くが定員割れし、死活問題となっている」「三十四年度からの四年間で三~四学級相当の調整とあるが、できれば最低でも四としてほしい」「公立と私学が共存共栄できる仕組みを」などと訴えた。

 上川北学区は名寄市駅前交流プラザ「よろーな」で開催し、四十一人が出席した。

 道教委の担当者が北学区における高校配置計画案について説明。三十二年度は、名寄産業高の工業にかかわる学科一学級減に計画変更したことを伝えた。

 また、三十四~三十七年度までの見通しとして「四年間で〇~一学級相当の調整が必要」「中卒者数や欠員の状況、学校・学科の配置状況などを考慮し、名寄市内で再編を含めた定員調整の検討が必要」などの考えを示した。 

 質疑応答では、経済団体関係者から「地域では向こう二十年間、子どもは減り続け望ましい規模の学校は一校もなくなる。生徒も先生も人口も減る。そんなことでは明るい未来に向かっているとは思えない。四~五年の数合わせではなく、二十年後の北海道の高校の姿を早急につくり上げてほしい」と求める声が上がった。

 また、行政関係者から「今のままでは地域の学校はどんどんなくなっていく。例えば、インターネットを活用した遠隔授業をどこの学校でも見られるよう考えながら、それを単位として取得できるようなことがあれば、これからの高校のスタイルは今の形から少し変えて考えることができるのではないか」などの意見が出された。

(道・道教委 2018-08-29付)

その他の記事( 道・道教委)

2019年度以降の教職員定数―文科省 18910人を改善へ 8年計画で事務体制等強化

 文部科学省は、新学習指導要領の円滑な実施と学校における働き方改革のための指導・運営体制を構築するため、二〇一九~二〇二六年度の八ヵ年計画で一万八千九百十人の教職員定数の改善に取り組むことを...

(2018-08-31)  全て読む

道教委・佐藤教育長が学校訪問 教員・生徒との懇談深め 岩見沢市内2校で活動視察

 【岩見沢発】道教委の佐藤嘉大教育長は二十一日、岩見沢市立光陵中学校(兼平晃成校長)と岩見沢高等養護学校(鎌田典子校長)を訪問。授業や教育活動を視察したほか、教員・生徒との懇談を深めた。 ...

(2018-08-31)  全て読む

管内道立校事務改善検証会議開く―日高局 業務効率化目指し協議 事務職員の経営参加促進を

 【浦河発】日高教育局は二十七日、静内農業高校を会場に三十年度第一回日高管内道立学校事務改善検証会議を開いた。道立学校事務の業務の効率化、省力化推進と学校事務職員の経営参加の促進に向け、現場...

(2018-08-31)  全て読む

第7期第5回道教育推進会議 高大接続改革等へ認識深め 学校間の学力格差是正を

第7期第5回道教育推進会議  道教育推進会議(会長・石田政充美深町教委教育長)は二十七日、札幌市内の道第二水産ビルで第七期第五回会議を開いた。二十九年度道教委の活動状況に関する点検・評価報告書案を示したほか、大野栄三副...

(2018-08-29)  全て読む

道内小・中耐震化率は95・8% 公立学校施設の耐震改修状況―文科省まとめ 研修会開催などで支援 道教委

小中学校の耐震性の棟数  文部科学省は二十八日、公立学校施設の耐震改修状況調査(三十年四月一日現在)の結果を公表した。道内における公立小・中学校校舎等(非木造)の耐震化率は九五・八%。前年度から一・四ポイント上昇し...

(2018-08-29)  全て読む

30年度道教委職員表彰(成績顕著) 4人が優秀賞に輝く 檜山局情報誌制作の企画で

 道教委は、三十年度道教委職員表彰(成績顕著)の優秀賞受賞者を決定した。受賞者は、檜山教育局勤務時(二十八・二十九年度)に、中高生による地域情報誌『ひやまWalker』の制作を企画・立案した...

(2018-08-28)  全て読む

29年度PTAアンケート―道教委 「悩みへ適切に対応」8割超 いじめ問題の取組も高評価

 道教委が実施した二十九年度北海道教育に関するPTAアンケート調査で、本道の保護者は「あなたの学校は児童生徒の悩みや問題に対応していると思うか」との設問に対して、前年度に引き続き、小・中学校...

(2018-08-28)  全て読む

道教委が子ども読書推進会議 ネットワーク機能充実を 推進計画実現に向け方策協議

子ども読書活動推進会議  道教委は二十二日、札幌市内のかでる2・7で道子ども読書活動推進会議を開いた。第四次道子どもの読書活動推進計画で示す目標の実現に向けた読書活動の推進方策について協議。学校図書館と地域の図書館...

(2018-08-27)  全て読む

上川局が9月に独自事業 理科セミナー初開催 全国学力調査結果を活用

 【旭川発】上川教育局は、九月十一・十二日の二日間、旭川市勤労者福祉会館で独自事業「理科教育充実セミナー」を開く。本年度全国学力・学習状況調査で三年ぶりに理科が実施されたことから、その結果を...

(2018-08-27)  全て読む

道と道立農業大学校 スマート農業実践講座開く 農高生が最先端技術体験

農業大学校スマート農業講座  【帯広発】道農政部と道立農業大学校(山黒良寛校長)は八月中旬、道内の農業高校生を農業大学校に招き、スマート農業実践講座を開いた。十三人が受講。GPSガイダンスによる自動操舵補助付トラクター...

(2018-08-27)  全て読む