【解説】生涯学習世論調査 内閣府(解説 2018-09-14付)
内閣府は、生涯学習に関する世論調査の結果をまとめた。全国の十八歳以上三千人を対象に実施。生涯学習の状況をみると、一年間の学習の形式について「インターネット」を活用して学習する人が最も多いことが分かった。
全国の十八歳以上で、日本国籍のある三千人を対象にことし六~七月に調査したもの。有効回収数は一千七百十人(回収率五七・〇%)。①生涯学習などの状況②大学などにおける社会人の学習に関する考え方③地域や社会での活動に対する考え方―の三点について調査した。
結果をみると、①に関して、この一年の学習の形式を問う質問では「インターネット」を活用して学習する人の割合が最も高い二二・六%。次いで、「職場の教育、研修」(二一・五%)、「自宅での学習活動(書籍など)」(一七・八%)の順で多かった。
今後、学習したい内容については「趣味的なもの(音楽、美術、書道など)」と回答した割合が三九・三%で最も高く、次いで「健康、スポーツ」(三四・〇%)、「職業上必要な知識・技能」(三一・一%)の順となった。
②では「社会人になったあと、大学等の学校において学習したことあるか」との質問に対して「学習したことがある(現在学習している)、学習してみたい」と回答した割合が三六・三%。うち、今後、社会人として大学等で学ぶ場合に期待することについては「幅広い教養を得ること」が四八・二%で最も高く、このほか、資格の取得や特定分野の先端的・専門的な知識を得ることなどが挙がった。
③に関して、参加してみたい地域や社会での活動では「スポーツ・文化活動」「地域の子どものためのレクリエーション活動や自然体験活動」「防犯・防災活動」などの回答が多かった。
(解説 2018-09-14付)
その他の記事( 解説)
【解説】SSH支援事業の方向性
文部科学省は、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)支援事業の今後の方向性等に関する有識者会議報告書をまとめた。新たに重点枠で「高大接続による一貫した理数系トップレベル人材育成プロセスの...(2018-09-25) 全て読む
【解説】遠隔教育推進に向けた施策
文部科学省は十四日、遠隔教育の推進に向けた施策方針を公表した。遠隔教育が効果を発揮する類型やポイントを整理したほか、小・中学校段階の病気療養児に対する遠隔教育に関して、一定の要件を満たす場...(2018-09-21) 全て読む
【解説】子どもに対する前兆事案―8月末
道警本部は、子どもに対する前兆事案の届出受理状況(八月末現在)をまとめた。一月からの累計で前年同期比八十一件減の七百十五件を受理した。 前兆事案とは、子ども(十三歳未満)を対象とする性...(2018-09-20) 全て読む
【解説】新・放課後子ども総合プラン
文部科学省は十四日、新・放課後子ども総合プランを公表した。放課後児童クラブ、放課後子供教室の計画的な整備を進めるため、二〇二三年度までの目標を設定。放課後児童クラブでは、三十万人の受け皿を...(2018-09-19) 全て読む
【解説】免許外教科担任制の在り方
文部科学省が設置した免許外教科担任制度の在り方に関する調査研究協力者会議は、八月下旬の第五回会議で「免許外教科担任制度の在り方に関する検討会議報告」素案を示した。 文科省は、ことし一月...(2018-09-18) 全て読む
【解説】児童虐待相談の対応状況
道が発表した二十九年度道の児童相談所における児童虐待相談対応状況によると、児童相談所における児童虐待の相談件数が増加傾向にあることが分かった。道児童相談所における虐待相談対応件数は、前年度...(2018-09-13) 全て読む
【解説】総合教育政策局設置案 文科省
文部科学省は、十月の組織再編に向けた総合教育政策局の設置案を公表した。超スマート社会の到来などを見据え、学校教育と社会教育を通じた包括的・客観的根拠に基づく教育政策を推進する教育分野の筆頭...(2018-09-12) 全て読む
【解説】高校学習指導要領改訂の移行措置
文部科学省は、高校学習指導要領の改訂に伴う移行措置を公布・公示した。移行期間は三十一年四月から新高校学習指導要領が適用される三十三年度末まで。総則と「地理歴史」「公民」など十一教科等に関す...(2018-09-11) 全て読む
【解説】校務支援システム導入の手引き
文部科学省は、『統合型校務支援システムの導入のための手引き』を作成し、同省Webページで公開した。二十九年度に実施した「校務におけるICT活用促進事業における調査研究」の結果を踏まえ、自治...(2018-09-06) 全て読む
【解説】高校配置に対する意見
道教委は、四日の教育委員会会議で三十一~三十三年度公立高校配置計画を決定した。 中で、事務局が第二回地域別検討協議会について報告。協議会は、七月十~三十一日に全道十九会場で開催。学校、...(2018-09-05) 全て読む