【解説】遠隔教育推進に向けた施策(解説 2018-09-21付)
文部科学省は十四日、遠隔教育の推進に向けた施策方針を公表した。遠隔教育が効果を発揮する類型やポイントを整理したほか、小・中学校段階の病気療養児に対する遠隔教育に関して、一定の要件を満たす場合に出席扱いとするよう、措置を講じていく方針を示した。
遠隔教育の現状と課題を整理した上で、遠隔教育が効果を発揮しやすい三つの類型を提示。当該教科の免許状を保有する教員が、複数の教室での授業をつないで行う「合同授業型」、遠隔地の専門家が教員と協働して授業を行う「教師支援型」、高校段階において教員の立ち会いのもと、教科の免許状を保有する教員が遠隔で授業を行う「教科・科目充実型」を挙げ、主な効果や効果を発揮しやすい学習場面を示している。
個々の児童生徒への対応に関しては、①不登校児童生徒に対するICTなどを活用した学習機会の充実②病気療養児に対する遠隔教育の充実―の二点を示した。
①では、不登校児童生徒がICTなどを活用した学習活動を行い、一定の要件を満たす場合に出席扱い、または学習成果を評価に反映することができる制度の活用実績が多くないと指摘。指導要録上出席扱いとする要件や留意事項の扱いを示し、学校関係者に周知を図ることで全国の制度の活用を一層促進するとした。
②では、小・中学校段階の遠隔教育において、受信側に当該教科の免許状を有する教員がいない場合、現行の制度では出席扱いされない問題を指摘。学校と保護者が連携・協力し、児童生徒の体調の管理や緊急時の適切な対応ができる体制を整えるなど一定の要件を満たす場合に指導要録上出席扱いとし、学習成果を反映させることができるよう、措置を講じるとしている。
(解説 2018-09-21付)
その他の記事( 解説)
【解説】10月は体力アップ強調月間
毎年十月は「どさん子体力アップ強調月間」。道内の各地域において、運動やスポーツの楽しさを実感できる機会の充実を図るとともに、子どもたちが日ごろから運動やスポーツに親しめるよう、体力向上に向...(2018-10-01) 全て読む
【解説】道内専門学校生の意識調査
道私立専修学校各種学校連合会は、「三十年度専門学校在学生の意識調査」の集計結果をまとめた。道内の専門学校に在籍する学生一千三百六十人を対象に調査。専門学校を決める動機付けとなった理由につい...(2018-09-28) 全て読む
【解説】文化部活動ガイドラインへの意見
文化庁が実施したアンケート調査では、文化庁の「仮称・文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」作成に当たって求めることや課題について、意見が寄せられた。 学校や地域、公立と私立校...(2018-09-27) 全て読む
【解説】高校教科用図書検定基準の改正
文部科学省は、高校教科用図書検定基準を改正した。二〇二二年度以降の新高校学習指導要領の実施に向け、二〇一九年度から施行。各教科共通の条件では、知識・技能の活用、思考力、判断力、表現力・学び...(2018-09-26) 全て読む
【解説】SSH支援事業の方向性
文部科学省は、スーパーサイエンスハイスクール(SSH)支援事業の今後の方向性等に関する有識者会議報告書をまとめた。新たに重点枠で「高大接続による一貫した理数系トップレベル人材育成プロセスの...(2018-09-25) 全て読む
【解説】子どもに対する前兆事案―8月末
道警本部は、子どもに対する前兆事案の届出受理状況(八月末現在)をまとめた。一月からの累計で前年同期比八十一件減の七百十五件を受理した。 前兆事案とは、子ども(十三歳未満)を対象とする性...(2018-09-20) 全て読む
【解説】新・放課後子ども総合プラン
文部科学省は十四日、新・放課後子ども総合プランを公表した。放課後児童クラブ、放課後子供教室の計画的な整備を進めるため、二〇二三年度までの目標を設定。放課後児童クラブでは、三十万人の受け皿を...(2018-09-19) 全て読む
【解説】免許外教科担任制の在り方
文部科学省が設置した免許外教科担任制度の在り方に関する調査研究協力者会議は、八月下旬の第五回会議で「免許外教科担任制度の在り方に関する検討会議報告」素案を示した。 文科省は、ことし一月...(2018-09-18) 全て読む
【解説】生涯学習世論調査 内閣府
内閣府は、生涯学習に関する世論調査の結果をまとめた。全国の十八歳以上三千人を対象に実施。生涯学習の状況をみると、一年間の学習の形式について「インターネット」を活用して学習する人が最も多いこ...(2018-09-14) 全て読む
【解説】児童虐待相談の対応状況
道が発表した二十九年度道の児童相談所における児童虐待相談対応状況によると、児童相談所における児童虐待の相談件数が増加傾向にあることが分かった。道児童相談所における虐待相談対応件数は、前年度...(2018-09-13) 全て読む