厚真、むかわ、安平の小中へ スクール・サポート・スタッフ―道教委 11月配置に向け募集中(道・道教委 2018-10-16付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、北海道胆振東部地震によって甚大な被害を受けた厚真町、むかわ町、安平町の小・中学校に配置する「スクール・サポート・スタッフ」を募集している。任期は十一月一日から三十一年三月三十一日...(道・道教委 2018-10-16付)
その他の記事( 道・道教委)
帯広農高農業クラブを表彰 道福祉のまちづくり賞
本年度の道福祉のまちづくり賞(活動部門)に帯広農業高校(二木浩校長)農業クラブが選出された。市、社会福祉協議会、ライオンズクラブと連携し、高校生と障がい児が農業を通じた交流活動を長期にわた...(2018-10-18) 全て読む
道立学校教員採用候補者の追加選考―道教委 12月9日に検査実施 11月16日まで願書受付
道教委は、三十一年度道立学校教員採用候補者追加選考検査を十二月九日に実施する。出願受付は十一月十六日まで。 道教委は、前年度まで実施していた「道立学校教員採用候補者特別選考検査」を本年...(2018-10-18) 全て読む
第3回全道代表高校長研の各課所管事項説明(上) 地震被災した生徒への対応 補充授業実施など要請
道教委の三十年度第三回全道代表高校長研究協議会(五日、道庁別館)では、各課担当者が所管事項について説明した。高校教育課所管分では、北海道胆振東部地震の被災生徒が在籍する学校において、生徒が...(2018-10-17) 全て読む
道・札幌市の31年度教員採用者登録状況―道教委まとめ 1937人で過去20年最高 倍率は小学校で2倍切る
(2018-10-17) 全て読む
インターンシップ協力を 経済関係3団体へ要請―道教委
(2018-10-17) 全て読む
連携・協働体制を確立 道教委が後志管内CS推進協議会
(2018-10-16) 全て読む
道教委の高大連携新規事業 17日から高校生29人を北大へ派遣 留学生と交流し国際理解
道教委の新規事業、高大連携による「Hokkaido Study Abroad Program」の「高校の生徒の道内大学への派遣・交流事業」が十七日から三日間、北海道大学で行われる。道内の高...(2018-10-15) 全て読む
芦別など4校を決定 高校OPENプロジェクト奨励校―道教委
道教委の高校OPENプロジェクトにおける研究奨励校が決まった。芦別高校、伊達高校、興部高校、標津高校の四校に決定。それぞれが掲げる研究主題のもと、研究指定校と同様に地域の自治体、企業などと...(2018-10-12) 全て読む
第3回全道代表高校長研究協議会 育成目指す資質・能力明確化を 道教委・赤間指導担当局長講話
(2018-10-12) 全て読む
高校教育アクション・プログラム―道教委 実施期間は5年間に 年度内の策定目指す
道教委は、仮称・道高校教育アクション・プログラムの策定に向けた検討を開始した。道教育推進計画に掲げる高校教育に関する施策を着実に推進するための具体的な実施計画として位置付け、策定に当たり骨...(2018-10-12) 全て読む