高校新学習指導要領説明会開く―札幌市教委 総則改正の要点など確認(市町村 2018-10-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は十月上旬、市立札幌開成中等教育学校で三十四年度から施行となる高校の新学習指導要領総則に関する説明会を開いた。同校の教員七十人が参加。現行の学習指導要領からの変更点や、総則改正の...(市町村 2018-10-18付)
その他の記事( 市町村)
上川管内オリパラ教育拠点校の取組 スポーツの意義や価値学び 拠点校・士別中と協力校5校
(2018-10-19) 全て読む
札教研事業秋の研究集会―札幌市教委②グループで理解深める
(2018-10-19) 全て読む
札教研事業秋の研究集会―札幌市教委④ 自ら考える授業を展開
(2018-10-19) 全て読む
教員の業務改善事例集作成―函館市教委 勤務時間意識した働き方を 市立校・園へ配布、HP掲載も
(2018-10-18) 全て読む
胆振東部地震受け七飯町教委 大沼地区の小中4校統合 大沼中活用し32年度開校目指す
【函館発】七飯町教委は九月の北海道胆振東部地震の発生を受けて、町内の大沼地区にある大沼小学校、東大沼小学校、軍川小学校の三校を大沼中学校と統合する方針を示した。統合校は大沼中の校舎を使用す...(2018-10-18) 全て読む
3定札幌市議会決算特別委ダイジェスト(30年10月16日)
◆効果的な事例共有へ 学用品など重さへの配慮 三定札幌市議会第一部決算特別委員会(十六日)では、児童生徒の携行品にかかる取組についての質疑が行われた。 市教委では、文部科学省の通知...(2018-10-18) 全て読む
高校生などの通学交通費助成事業―札幌市教委 9月末で870人が申請
札幌市教委が本年度から実施している札幌市高校等生徒通学交通費助成事業の申請者数は、九月末現在で八百七十人となった。石狩管内の高校などに通う市内在住の生徒に、通学に要する交通費のうち、月一万...(2018-10-17) 全て読む
安平町補正予算 教育施設災復に45・6億円計上
【室蘭発】安平町は九日、四十八億三千八百十三万円を追加する三十年度一般会計補正予算を専決処分した。北海道胆振東部地震の災復費として四十五億六千四百七十三万円を計上。このうち教育関連では、公...(2018-10-15) 全て読む
むかわ町補正予算 災復費29・3億円、施設復旧工事を
【室蘭発】むかわ町議会は十日、災害復旧事業を中心とした補正予算の専決処分を承認した。災害復旧事業費が含まれる一般会計の補正追加額は、三号議案一億六千二百三十三万円、四号議案九億二千五百三十...(2018-10-15) 全て読む
高校での遠隔システム活用へ 実現に向け検討スタート 委員会初会合開き事業概要を共有―札幌市教委
(2018-10-15) 全て読む