ゆきとどいた教育を保障 道教組の本年度後半期運動方針(関係団体 2018-10-19付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教組の第三十一回中央委員会で決定した本年度後半期の運動方針はつぎのとおり。 【二〇一八年度後半期の運動の重点課題】 ▼憲法九条改悪を許さず、憲法署名の到達点を踏まえ、安倍内閣退陣を求...(関係団体 2018-10-19付)
その他の記事( 関係団体)
札幌市小学校長会が経営法制研 法制的見識高め職能向上 望ましい学校へ課題明確化
(2018-10-24) 全て読む
北道研が第53回上川・旭川大会 主体的に学ぶ児童生徒を 〝かかわり〟から〝つながり〟意識
(2018-10-24) 全て読む
オホーツク管内小中教頭会 学校管理・運営充実目指す 30人対象に新教頭研修会開く
(2018-10-23) 全て読む
「第2のふるさとで見つけた私の夢」 道高校定通生徒生活体験発表大会 最優秀賞・布藤さん(東藻琴)
道高校長協会定通部会(蓑島崇部会長)主催の第六十二回道高校定時制通信制生徒生活体験発表大会(十九日付2面既報)で最優秀賞を受賞した東藻琴高校三年生の布藤和花さんの発表「第2のふるさとで見つ...(2018-10-23) 全て読む
十勝へき複連が研究大会広尾大会 主体的・創造的な学びを 76人参加、実践研究集約化
(2018-10-23) 全て読む
安全・安心な学校など求める 道教組中央委員会で特別決議を採択
道教組の第三十一回中央委員会では、「子どもたちに安全・安心な学校、豊かな学び、平和な未来を!」と呼びかける特別決議を採択した。 特別決議では、北海道胆振東部地震発生時に「行政・学校・教...(2018-10-19) 全て読む
魅力ある活動を推進 道教組中央委員会で川村執行委員長あいさつ
(2018-10-19) 全て読む
道教組が第31回中央委員会開く 子どもに豊かな学びを 各種署名推進など方針決定
(2018-10-19) 全て読む
第62回高校定通制生活体験発表大会 最優秀に布藤さん(東藻琴) 農業経営への思い訴える
(2018-10-19) 全て読む
特別支援学校再編など 道特長等3団体が道教委へ要望
道特別支援学校長会(宮崎真彰会長)、道特別支援学校副校長・教頭会(柏木拓也会長)、道公立学校事務長会(阿部雅一会長)は、道教委に対して、『三十一年度道文教施策に関する要望書』を提出した。「...(2018-10-19) 全て読む