札幌市教委が教育実践功績表彰 発展に向け決意新た 長谷川教育長が功績たたえ(市町村 2019-01-29付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市教委は二十五日、札幌すみれホテルで三十年度札幌市教育実践功績表彰を執り行った。学校教育の振興に貢献した七個人と一校に長谷川雅英教育長が表彰状と記念の盾を授与。受賞者は札幌市学校教育の...(市町村 2019-01-29付)
その他の記事( 市町村)
青少年科学館2月に初めて実施 メディアアーツで魅力向上―札幌市市民文化局 企業・クリエイターと連携
札幌市市民文化局は二月、青少年科学館で、メディアアーツ活用によって同館の魅力を向上させる取組を初めて実施する。先端技術を利用した芸術表現などを生かし、開館から三十七年が経過した同館の資源や...(2019-01-30) 全て読む
札幌市の31年度予算案① 教育・子育て関連
札幌市の三十一年度当初予算案(二十四日付1面既報)のうち、教育・子育て関連事業はつぎのとおり(金額単位・万円)。 ▼市民文化局 ▽次世代の活動の担い手育成費=三八〇―小・中学生、高校生...(2019-01-30) 全て読む
働き方改革の一環で石狩市教委 時間外転送電話を導入 開始・終了時刻は各校判断
石狩市教委は三十一年度から新たに、小中学校時間外転送電話導入事業を市立小・中学校全校で実施する方針だ。働き方改革の一環。休日や夜間の電話に対して業務時間外である旨の音声案内を流すもので、教...(2019-01-30) 全て読む
広尾町豊似小・新校舎落成式 あらたな飛躍を決意 教室は木のぬくもり感じ
【帯広発】広尾町立豊似小学校(秦公一校長)で二十五日、新校舎落成式が執り行われた。村瀨優町長をはじめ教育委員や同校PTA会長など十二人と全校生徒三十三人が出席。新たな歴史を刻む新校舎の完成...(2019-01-30) 全て読む
稚内市第1回総合教育会議 中期的な視野で対策 地域の学校存続に関し表教育長
(2019-01-29) 全て読む
30年度札幌市教育実践功績表彰の受賞者・校
(2019-01-29) 全て読む
帯広市教委と帯広市教育研究会 変化へ導く鍵は心の中 心を育てる教育フォーラム
(2019-01-29) 全て読む
3年に1回合同点検 豊富町通学路安全プログラム
【稚内発】豊富町における通学路安全プログラムがまとまった。三年に一回程度合同点検を実施し、点検結果から対策が必要と判断した個所については、歩道整備などのハード対策やスクールガードによる見守...(2019-01-28) 全て読む
新たに学校プールの在り方検討 効率的に老朽化対策 札幌市教委が31年度から
札幌市教委は三十一年度、新たに学校プールの在り方について検討を進める。一校または複数校に一つのプールを設置した場合にかかる費用や維持管理費のほか、複数校で一つのプールを利用することなどにつ...(2019-01-28) 全て読む
札幌市が総合教育会議開く 民意反映した教育行政を 教育振興計画改訂案踏まえ
(2019-01-28) 全て読む