免許外教科担任の許可状況―道教委まとめ 中学家庭、技術で大幅減 高校は前年と同じ274件(道・道教委 2019-03-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は、二十九年度における免許外教科担任の許可状況をまとめた。中学校の許可件数は前年度比六十九件減の九百四十件で、過去最も小ない件数となった。中でも、家庭が三十件減の三百二十七件と最も減...(道・道教委 2019-03-12付)
その他の記事( 道・道教委)
第14期生涯学習審議会第3回会議 担い手育成に向け審議 先進的取組、地域の実情学ぶ機会を
(2019-03-13) 全て読む
不登校の取組、点検と見直しを 必要に応じ指導助言 国研が指導主事向けに
国立教育政策研究所は、各校に不登校の取組の点検・見直しを促す指導主事向け資料を作成した。「不登校の数を継続数・新規数に分ける」「継続数・新規数の傾向を知り、取組の違いを確認する」など五つの...(2019-03-13) 全て読む
受賞2者の栄誉たたえ 宗谷局が管内教育実践表彰式
(2019-03-12) 全て読む
道教委と道教育大がセミナー 授業力向上に向け研鑚 附属函館小の2授業公開
(2019-03-12) 全て読む
円滑な幼小接続を 学びのつながり大切に 3ブロックで研究協議会開催―オホーツク局独自事業
(2019-03-12) 全て読む
今後さらなる活躍期待 胆振局が道教育実践表彰伝達式
(2019-03-11) 全て読む
仮称・文化財保存活用大綱―道教委 アイヌ民俗文化財など 31年度策定目指す
道教委は、「仮称・道文化財保存活用大綱」の策定に向けた検討を開始した。道内の市町村への支援の方針、防災・災害発生時の対応や、文化財の保存・活用に向けた推進体制などを記載する予定。道独自の項...(2019-03-11) 全て読む
3団体・1個人に栄誉 30年度根室管内教育実践表彰
【根室発】根室教育局は、管内教育実践表彰の受賞者を決定した。根室市立北斗小学校や羅臼高校など三団体一個人で、学力向上や地域と連携した取組などが評価された。表彰状授与式は、三月中に各学校等で...(2019-03-11) 全て読む
医療的ケア実施ハンドブック試案―道教委 学校でできるケア解説 3月中に各校へ配布
道教委は、『医療的ケア実施のためのハンドブック(改訂版)』試案をまとめた。気管カニューレ内のたんの吸引や胃ろうによる経管栄養など、学校で実施できる医療的ケアについて分かりやすく解説。現在の...(2019-03-08) 全て読む
道文化財保護審議会が道教委へ答申 姥神大神宮渡御祭の指定を 佐藤教育長 適切な保存に配慮
(2019-03-08) 全て読む