道教委と道教育大がセミナー 授業力向上に向け研鑚 附属函館小の2授業公開(道・道教委 2019-03-12付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】道教委、道教育大は二月中旬、道教育大学附属函館小学校を会場に、授業力向上セミナーを開催した。渡島・檜山管内の教職員など、約百五十人が参加。国語と算数の公開授業のほか、実践発表など...(道・道教委 2019-03-12付)
その他の記事( 道・道教委)
合格者は35人に 特別支援高等部2次募集 道教委
道教委は十二日、三十一年度公立特別支援学校高等部入学者選考検査第二次募集における合格者の状況を発表した。 三十七人が受検し、三十五人が合格した(病弱の受検者数、合格者数は、札幌市立山の...(2019-03-14) 全て読む
小学生交通事故調査25~29年度―道警まとめ 歩行中の死傷者502人 登下校中、横断歩道外で多発
(2019-03-13) 全て読む
第14期生涯学習審議会第3回会議 担い手育成に向け審議 先進的取組、地域の実情学ぶ機会を
(2019-03-13) 全て読む
不登校の取組、点検と見直しを 必要に応じ指導助言 国研が指導主事向けに
国立教育政策研究所は、各校に不登校の取組の点検・見直しを促す指導主事向け資料を作成した。「不登校の数を継続数・新規数に分ける」「継続数・新規数の傾向を知り、取組の違いを確認する」など五つの...(2019-03-13) 全て読む
受賞2者の栄誉たたえ 宗谷局が管内教育実践表彰式
(2019-03-12) 全て読む
円滑な幼小接続を 学びのつながり大切に 3ブロックで研究協議会開催―オホーツク局独自事業
(2019-03-12) 全て読む
免許外教科担任の許可状況―道教委まとめ 中学家庭、技術で大幅減 高校は前年と同じ274件
(2019-03-12) 全て読む
今後さらなる活躍期待 胆振局が道教育実践表彰伝達式
(2019-03-11) 全て読む
仮称・文化財保存活用大綱―道教委 アイヌ民俗文化財など 31年度策定目指す
道教委は、「仮称・道文化財保存活用大綱」の策定に向けた検討を開始した。道内の市町村への支援の方針、防災・災害発生時の対応や、文化財の保存・活用に向けた推進体制などを記載する予定。道独自の項...(2019-03-11) 全て読む
3団体・1個人に栄誉 30年度根室管内教育実践表彰
【根室発】根室教育局は、管内教育実践表彰の受賞者を決定した。根室市立北斗小学校や羅臼高校など三団体一個人で、学力向上や地域と連携した取組などが評価された。表彰状授与式は、三月中に各学校等で...(2019-03-11) 全て読む