受賞2者の栄誉たたえ 宗谷局が管内教育実践表彰式(道・道教委 2019-03-12付)
稚内中央小
【稚内発】宗谷教育局は一日、三十年度管内教育実践表彰の表彰状授与式を執り行った。宮岡孝博局長が受賞者のもとを訪問し、表彰状を授与。うち、稚内市立稚内中央小学校では船木真澄校長が「真摯に取り組んできた職員全員の努力のたまもの。この成果を発展・継承していきたい」と抱負を語った。
三十年度は、団体表彰で稚内中央小、個人表彰で稚内市立潮見が丘小学校の松原美穂教諭が受賞した。=受賞者の功績概要は一日付4面=
表彰状授与式は両校で挙行。宮岡局長が船木校長と松原教諭にそれぞれ表彰状を手渡し、栄誉をたたえるとともに、さらなる活躍に期待した。
船木校長は「真摯に取り組んできた職員全員の努力のたまもの。授業改善の研究成果や北地区での小中連携の取組をさらに発展させ、継承していきたい」とさらなる意欲をみせた。
松原教諭は「これまで英語教育推進リーダーとして様々な研修で講師となって活動し、参加した先生たちも意欲的に取り組んでくれた。これから本格実施を迎える外国語授業・外国語活動に向けて、少しでも先生たちの力になりたい」と一層の活躍を誓った。
この記事の他の写真
松原美穂教諭(左)
(道・道教委 2019-03-12付)
その他の記事( 道・道教委)
働き方改革アクション・プラン 部活動の目標日数変更 教育委員会会議で改正が決定―道教委
道教委は十三日、学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」を改正した。同日の第五回教育委員会会議で決定。「北海道の部活動の在り方に関する方針」に基づき、部活動休養日等に関する記載を...(2019-03-14) 全て読む
合格者は35人に 特別支援高等部2次募集 道教委
道教委は十二日、三十一年度公立特別支援学校高等部入学者選考検査第二次募集における合格者の状況を発表した。 三十七人が受検し、三十五人が合格した(病弱の受検者数、合格者数は、札幌市立山の...(2019-03-14) 全て読む
小学生交通事故調査25~29年度―道警まとめ 歩行中の死傷者502人 登下校中、横断歩道外で多発
道警は、二十五~二十九年度の道内小学生の交通事故実態をまとめた。五年累計で歩行中の死傷者数は五百二人。低学年ほど多く、一年生は約三割を占め、最も多い。登下校の時間帯に集中しているほか、横断...(2019-03-13) 全て読む
第14期生涯学習審議会第3回会議 担い手育成に向け審議 先進的取組、地域の実情学ぶ機会を
第十四期道生涯学習審議会の第三回会議が十一日、札幌市内かでる2・7で開かれた。委員十三人が出席。本年度の調査研究報告のもと、地域づくりの担い手育成に向けて審議したほか、生涯学習の推進を目指...(2019-03-13) 全て読む
不登校の取組、点検と見直しを 必要に応じ指導助言 国研が指導主事向けに
国立教育政策研究所は、各校に不登校の取組の点検・見直しを促す指導主事向け資料を作成した。「不登校の数を継続数・新規数に分ける」「継続数・新規数の傾向を知り、取組の違いを確認する」など五つの...(2019-03-13) 全て読む
道教委と道教育大がセミナー 授業力向上に向け研鑚 附属函館小の2授業公開
【函館発】道教委、道教育大は二月中旬、道教育大学附属函館小学校を会場に、授業力向上セミナーを開催した。渡島・檜山管内の教職員など、約百五十人が参加。国語と算数の公開授業のほか、実践発表など...(2019-03-12) 全て読む
円滑な幼小接続を 学びのつながり大切に 3ブロックで研究協議会開催―オホーツク局独自事業
【網走発】オホーツク教育局は五日、網走市内のオホーツク・文化交流センターで独自事業の管内幼小接続にかかる研究協議会(Aブロック)を開いた。現状や課題、引継ぎの在り方などに関する説明や、スタ...(2019-03-12) 全て読む
免許外教科担任の許可状況―道教委まとめ 中学家庭、技術で大幅減 高校は前年と同じ274件
道教委は、二十九年度における免許外教科担任の許可状況をまとめた。中学校の許可件数は前年度比六十九件減の九百四十件で、過去最も小ない件数となった。中でも、家庭が三十件減の三百二十七件と最も減...(2019-03-12) 全て読む
今後さらなる活躍期待 胆振局が道教育実践表彰伝達式
【室蘭発】胆振教育局は二月二十七日、三十年度道教育実践表彰伝達式を執り行った。佐野秀樹局長が苫小牧市立拓進小学校と苫小牧市立大成小学校を訪問。学校表彰を受賞した拓進小学校の奈良秀夫校長と、...(2019-03-11) 全て読む
仮称・文化財保存活用大綱―道教委 アイヌ民俗文化財など 31年度策定目指す
道教委は、「仮称・道文化財保存活用大綱」の策定に向けた検討を開始した。道内の市町村への支援の方針、防災・災害発生時の対応や、文化財の保存・活用に向けた推進体制などを記載する予定。道独自の項...(2019-03-11) 全て読む