市立学校にかかる部活動の方針―函館市教委 中学で年104日以上 5月中旬ころHP掲載へ(市町村 2019-04-08付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【函館発】函館市教委は、「市立学校にかかる部活動の方針」を作成した。道教委が1月に決定した北海道の部活動の在り方に関する方針、道立学校にかかる部活動の方針を踏襲し、各校種における運動・文化...(市町村 2019-04-08付)
その他の記事( 市町村)
札幌市教委31年度研究開発事業 3分野8課題で推進 外国人児童生徒等の教育充実
札幌市教委は、31年度研究開発事業について3分野合わせ8研究課題で研究を進める。札幌市学校教育の重点に示されている施策や教育内容の実践的研究を行い、研究成果や検証結果を普及・啓発することで...(2019-04-09) 全て読む
江別市教委が学校教育基本計画 えべつ型CSを活用 家庭・地域と連携・協力
江別市教委は、2019~2023年度までの市学校教育基本計画を策定した。基本理念や目指す子ども像の実現に向けて基本目標「地域とともにある学校づくりの推進」などを設定。家庭・地域との連携の一...(2019-04-09) 全て読む
歌志内市31年度教育行政執行方針 義務教育学校設置へ 準備委立ち上げ詳細検討
(2019-04-09) 全て読む
奈井江町31年度教育行政執行方針 CS導入に向け検討 小学校のパソコン整備
(2019-04-09) 全て読む
奥尻町31年度教育行政執行方針 中学校でCS導入 小学校に校務支援システム
(2019-04-08) 全て読む
札幌らしい特色ある学校教育 「つながり」「発信」視点に 充実へ研究委発足 札幌市教委
札幌市教委は、5月以降にも札幌らしい特色ある学校教育における〔つながり〕等研究推進委員会を立ち上げる。雪・環境・読書の3つをテーマに、複数のテーマを関連させた取組のほか、幼・小・中・高のつ...(2019-04-08) 全て読む
ふるさと納税開始―東神楽町 休眠楽器ありませんか 全国2番目 楽器不足解消へ知恵絞る
【旭川発】東神楽町立東神楽中学校(髙木司校長)吹奏楽部で使用する楽器不足の解消を図るため、東神楽町は民間企業と連携し、4月1日から全国に向けて楽器の寄附を呼びかける「楽器寄附ふるさと納税」...(2019-04-08) 全て読む
北広島市・日本ハムパートナー協定 大曲小など5校で実施 各校の希望踏まえ授業内容決定
北広島市は、㈱北海道日本ハムファイターズとのパートナー協定に基づき、31年度の小・中学校との連携事業の実施予定校を決定した。大曲小学校、大曲中学校、緑ヶ丘小学校、西の里小学校、西の里中学校...(2019-04-05) 全て読む
上ノ国町31年度教育行政執行方針 英語塾を継続へ 地域の特色生かした活動
(2019-04-05) 全て読む
赤井川村31年度教育行政執行方針 小・中連携目指し検討 連携方針基づき新たに3部会
【小樽発】赤井川村教委の木村岩雄教育長職務代理者は31年度教育行政執行方針において、第2期小中連携教育方針に基づいた小・中学校の連携に向け、3つの部会を新たに設立し検討を進めていく方針を示...(2019-04-05) 全て読む