サッポロサタデースクール実施校―札幌市教委 本年度4校増47校 町内会と連携しレクなど(市町村 2019-04-22付)
札幌市教委は本年度、サッポロサタデースクール事業の実施校を、前年度より4校多い47校とする方針だ。本年度から4つのうち2つのプログラムの内容を変更。事業を通して、子どもたちがより体験的な活動を行うとともに、町内会など地域とのつながりを深めていく。
事業は、子どもにとってより豊かで有意義な土曜日を実現し、地域全体で子どもを育てる環境を醸成することを目的に、地域の多様な技術をもつ人材・企業などの社会資源を活用したプログラムを、土・日曜日、祝日などに学校施設等で行うもの。26年度から実施している。
実施校では、①学習支援②体験活動③地域交流④体育振興―の4つのタイプのプログラムから、学校や地域の実情に合わせたプログラムに取り組む。①・④は前年度から継続。②・③は、前年度の「地域人材活用」「企業連携」の内容を見直し変更した。子どもたちがより体験的な活動を行うとともに、地域とのつながりを深めるため、町内会と連携してレクリエーションなどを実施する。
プログラムの参加対象は原則実施校の児童生徒で、プログラムの内容によっては保護者や実施校以外の児童生徒も参加することができる。
2校共同で1つの運営協議会を設置する実施校を含め、41運営協議会47校で実施する予定。
(市町村 2019-04-22付)
その他の記事( 市町村)
札幌市立小 通学路の問題点 交通量の多さが最多 通行する車のスピードも
札幌市では、これまで実施してきた通学路の交通安全対策を一過性のものとしないよう、通学路に関連する市教委や市建設局、道警など5機関の連携体制を構築。 計画的・継続的に通学路の交通安全対策...(2019-04-24) 全て読む
長沼町31年度教育行政執行方針 小学校統合を円滑化 小・中交流推進事業を継続
【岩見沢発】長沼町教委の小西教夫教育長は31年度教育行政執行方針で、来年4月の5小学校統合による「長沼小学校」への円滑な移行に向けた準備を進めていくとした。30年度から実施している小・中学...(2019-04-24) 全て読む
遠別町31年度教育行政執行方針 目的もち学べる環境を プログラミング教育推進
【留萌市】遠別町教委の佐藤裕昭教育長は、31年度教育行政執行方針において、子どもたちが健全に育ち、社会の変化に対応する力が身に付くよう、目的をもって仲間とともに学び続けることができる環境づ...(2019-04-23) 全て読む
耐震診断13校が性能不足 2校で6月に応急改修 21年度までの完了目指す―札幌市教委
札幌市教委は18年度、学校施設個別の長寿命化計画を策定する過程で、一部の学校施設の耐震診断が簡易的に行われていたことを確認。昨年8月からことし3月にかけて、あらためて耐震診断を実施した。 ...(2019-04-23) 全て読む
小清水町31年度町政執行方針 町費負担教員を増員 放課後学習支援事業展開
【網走発】小清水町の久保弘志町長は31年度町政執行方針で、小中一貫教育のさらなる充実に向け、「本気出すぞ!放課後学習サポート事業」などを展開するほか、町費負担教員を増員配置する方針を示した...(2019-04-22) 全て読む
留萌市31年度教育行政執行方針 9年間見通し学校間連携 ICT活用で授業改善
【留萌市】留萌市教委の武田浩一教育長は、31年度教育行政執行方針において、中学校教諭による小学校への乗り入れ授業など学校間の連携・接続を通して、9年間を見通した組織的・計画的・継続的な取組...(2019-04-18) 全て読む
小平町31年度教育行政執行方針 未来を切り拓く力育成 学力・体力向上へ取組
【留萌市】小平町教委の照井廣章教育長は、31年度教育行政執行方針において、未来を担う子どもたちが主体的に社会に向き合いながら自分の可能性を発揮し、自ら未来を切り拓き、生き抜く力を付けるため...(2019-04-18) 全て読む
厳罰化へ指針見直し わいせつ行為等の懲戒処分 札幌市教委
札幌市教委は、わいせつ行為等にかかる懲戒処分の指針を見直し、厳罰化する方針だ。近年、わいせつ行為等の不祥事が多発していることから不祥事の根絶と公務員倫理の確立に向けて、取組を進めるもの。2...(2019-04-18) 全て読む
本年度は48校指定へ 市教委 札幌らしい特色ある学校教育
札幌市教委は、31年度札幌らしい特色ある学校教育推進事業について研究実践校を48校指定する。各学校が取り組む特色ある教育活動の一層の推進に向けて研究を進めるもの。各研究実践校は雪・環境・読...(2019-04-17) 全て読む
自殺予防等に関する研究開発事業―札幌市教委 ストレス管理など重点に 北大共同研究の指導資料活用
札幌市教委は本年度、研究開発事業「自殺予防等、生命を尊重する心の育成」について、ストレスマネジメントや「SOSの出し方教育」などをテーマに研究を進める。北海道大学との自殺予防対策共同研究事...(2019-04-17) 全て読む