小平町31年度教育行政執行方針 未来を切り拓く力育成 学力・体力向上へ取組
(市町村 2019-04-18付)

小平町照井廣章
小平町教委・照井廣章教育長

 【留萌市】小平町教委の照井廣章教育長は、31年度教育行政執行方針において、未来を担う子どもたちが主体的に社会に向き合いながら自分の可能性を発揮し、自ら未来を切り拓き、生き抜く力を付けるための質の高い教育の提供の継続に向け、学力・体力の向上や教育環境のさらなる充実を図る考えを示した。

 執行方針の概要はつぎのとおり。

▼小平の未来を拓く人材の育成

 小・中学校教育については、子どもたちが変化の著しいこれからの時代を生き抜くため、また、たくましく未来を切り拓いていくため、学校がよりよい学校教育を実践し、児童生徒に自立心や協調性、思いやる心などの豊かな人間性をもちながら、社会に必要な資質・能力が身に付くような教育環境づくりを目指す。

 確かな学力を育む取組の一環として実施された教育の結果が分かるものとして、全国学力・学習状況調査やチャレンジテスト等がある。結果は、学力や学習状況の把握・分析に役立っており、ここ数年、町の小・中学校の児童生徒の成績は全国平均を上回っている。これは日ごろの教育活動の成果が着実に実を結んでいるものと考え、さらに確かな学力を育てる教育の充実に向け、取り組んでいく。

 外国語活動の充実としては、新学習指導要領では、小学3・4学年に外国語活動、5・6学年に外国語科を新設することとなったことから、移行期間中において、小学校における英語の授業時間数が増えることに伴い、英語教育について授業方法等と時間数を拡充しながら、ALTを有効活用する。

 児童生徒個々に応じた学びの支援として、特別な教育的支援を要する児童生徒の発達を促すため、一人ひとりに応じた教育を進めるインクルーシブ教育の視点に立った乳幼児期から中学校卒業までの一貫した支援を行う町子育て支援ファイル(つながーる)を導入している。

 これを継続実施し、幼稚園から小・中学校との間で、個々の成長記録を効果的に引き継ぎ、切れ目のない一環した指導や支援を行えるよう特別支援教育を進めていく。本年度も幼稚園および小・中学校に特別支援員を配置し、学級担任や特別支援コーディネーターと連携する体制を整備し、一人ひとりの教育的ニーズに応じた専門性の高い特別支援教育を進めていく。

 キャリア教育の充実を図るものとして、本年度も小学校で町内の農業・漁業者の協力を仰ぎながら体験学習を実施する。中学校では、町内の各事業者の協力を仰ぎ、職業体験学習などを実施・推進していく。

 コンピューターなどを活用した学習活動を充実させ、コンピューターでの文字入力等の習得、プログラミング的思考の育成を目指すために、タブレット型のパソコン等機器の計画的な整備・更新を図っていく。

▼豊かな心と健やかな体の育成

 特別な教科として位置付けられた道徳については、倫理観や規範意識を身に付け、思いやりの心や美しいものに感動する心や豊かな感性を育むこと、各学校における読書活動の活発化をねらい学校図書を継続して整備する。

 子どもの自己有用感を高める取組として、道徳教育、読書活動を充実するとともに、学校内外において体験活動を充実し、児童生徒の豊かな心を育む教育を推進する。

 体力・運動能力の向上については、全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果を踏まえ、各学校において体育授業や日常における体力づくりの充実に努める。

▼魅力ある学校づくり推進

 学校運営の改善については、町内の学校としての組織運営体制が万全で健全な学校運営がなされるように支援していく。

 教職員の働き方改革が進められていることから、教職員が子どもたちと向き合う時間が確保できるよう超過勤務の縮減に努め、業務改善のために現状を把握し改善する。

▼地域社会全体で学びを支える体制づくり

 コミュニティ・スクールの推進については、学校と保護者や地域の人々がともに知恵を出し合い、学校運営に意見を反映させることで、協働しながら子どもたちの豊かな成長を支えるものとして、活動をより活発化していく。

 小・中連携教育の推進については、小平・鬼鹿の子どもたちが各小学校から町内唯一の小平中学校へとスムーズに進学し、学びのつなぎや連続した支援へとつなげるため、小学校間での交流学習などを実施し、小学校から中学校へと連続性ある指導カリキュラムを構築するための小・中連携を推進していく。

(市町村 2019-04-18付)

その他の記事( 市町村)

遠別町31年度教育行政執行方針 目的もち学べる環境を プログラミング教育推進

遠別町教委佐藤裕明  【留萌市】遠別町教委の佐藤裕昭教育長は、31年度教育行政執行方針において、子どもたちが健全に育ち、社会の変化に対応する力が身に付くよう、目的をもって仲間とともに学び続けることができる環境づ...

(2019-04-23)  全て読む

耐震診断13校が性能不足 2校で6月に応急改修 21年度までの完了目指す―札幌市教委

 札幌市教委は18年度、学校施設個別の長寿命化計画を策定する過程で、一部の学校施設の耐震診断が簡易的に行われていたことを確認。昨年8月からことし3月にかけて、あらためて耐震診断を実施した。 ...

(2019-04-23)  全て読む

小清水町31年度町政執行方針 町費負担教員を増員 放課後学習支援事業展開

小清水町・久保町長  【網走発】小清水町の久保弘志町長は31年度町政執行方針で、小中一貫教育のさらなる充実に向け、「本気出すぞ!放課後学習サポート事業」などを展開するほか、町費負担教員を増員配置する方針を示した...

(2019-04-22)  全て読む

サッポロサタデースクール実施校―札幌市教委 本年度4校増47校 町内会と連携しレクなど

 札幌市教委は本年度、サッポロサタデースクール事業の実施校を、前年度より4校多い47校とする方針だ。本年度から4つのうち2つのプログラムの内容を変更。事業を通して、子どもたちがより体験的な活...

(2019-04-22)  全て読む

留萌市31年度教育行政執行方針 9年間見通し学校間連携 ICT活用で授業改善

留萌市武田浩一  【留萌市】留萌市教委の武田浩一教育長は、31年度教育行政執行方針において、中学校教諭による小学校への乗り入れ授業など学校間の連携・接続を通して、9年間を見通した組織的・計画的・継続的な取組...

(2019-04-18)  全て読む

厳罰化へ指針見直し わいせつ行為等の懲戒処分 札幌市教委

 札幌市教委は、わいせつ行為等にかかる懲戒処分の指針を見直し、厳罰化する方針だ。近年、わいせつ行為等の不祥事が多発していることから不祥事の根絶と公務員倫理の確立に向けて、取組を進めるもの。2...

(2019-04-18)  全て読む

本年度は48校指定へ 市教委 札幌らしい特色ある学校教育

 札幌市教委は、31年度札幌らしい特色ある学校教育推進事業について研究実践校を48校指定する。各学校が取り組む特色ある教育活動の一層の推進に向けて研究を進めるもの。各研究実践校は雪・環境・読...

(2019-04-17)  全て読む

自殺予防等に関する研究開発事業―札幌市教委 ストレス管理など重点に 北大共同研究の指導資料活用

 札幌市教委は本年度、研究開発事業「自殺予防等、生命を尊重する心の育成」について、ストレスマネジメントや「SOSの出し方教育」などをテーマに研究を進める。北海道大学との自殺予防対策共同研究事...

(2019-04-17)  全て読む

えりも町31年度教育行政執行方針 地域学校をスタート 幼小教育接続を円滑に

えりも町川上松美  【浦河発】えりも町教委の川上松美教育長は31年度教育行政執行方針で、新たに地域の人々がともに学校を支える「えりも型地域学校」をスタートさせる考えを示したほか、幼児教育と小学校教育の円滑な接...

(2019-04-17)  全て読む

芽室町31年度教育行政執行方針 個に応じた指導推進へ CS導入し学校運営強化

芽室町武田孝憲  【帯広発】芽室町教委の武田孝憲教育長は31年度教育行政執行方針で、少人数学級を通して個に応じたきめ細やかな教育を推進すると説明した。コミュニティ・スクール(CS)を導入し、熟議と協働による...

(2019-04-17)  全て読む