小平町31年度教育行政執行方針 未来を切り拓く力育成 学力・体力向上へ取組(市町村 2019-04-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【留萌市】小平町教委の照井廣章教育長は、31年度教育行政執行方針において、未来を担う子どもたちが主体的に社会に向き合いながら自分の可能性を発揮し、自ら未来を切り拓き、生き抜く力を付けるため...(市町村 2019-04-18付)
その他の記事( 市町村)
遠別町31年度教育行政執行方針 目的もち学べる環境を プログラミング教育推進
(2019-04-23) 全て読む
耐震診断13校が性能不足 2校で6月に応急改修 21年度までの完了目指す―札幌市教委
札幌市教委は18年度、学校施設個別の長寿命化計画を策定する過程で、一部の学校施設の耐震診断が簡易的に行われていたことを確認。昨年8月からことし3月にかけて、あらためて耐震診断を実施した。 ...(2019-04-23) 全て読む
小清水町31年度町政執行方針 町費負担教員を増員 放課後学習支援事業展開
(2019-04-22) 全て読む
サッポロサタデースクール実施校―札幌市教委 本年度4校増47校 町内会と連携しレクなど
札幌市教委は本年度、サッポロサタデースクール事業の実施校を、前年度より4校多い47校とする方針だ。本年度から4つのうち2つのプログラムの内容を変更。事業を通して、子どもたちがより体験的な活...(2019-04-22) 全て読む
留萌市31年度教育行政執行方針 9年間見通し学校間連携 ICT活用で授業改善
(2019-04-18) 全て読む
厳罰化へ指針見直し わいせつ行為等の懲戒処分 札幌市教委
札幌市教委は、わいせつ行為等にかかる懲戒処分の指針を見直し、厳罰化する方針だ。近年、わいせつ行為等の不祥事が多発していることから不祥事の根絶と公務員倫理の確立に向けて、取組を進めるもの。2...(2019-04-18) 全て読む
本年度は48校指定へ 市教委 札幌らしい特色ある学校教育
札幌市教委は、31年度札幌らしい特色ある学校教育推進事業について研究実践校を48校指定する。各学校が取り組む特色ある教育活動の一層の推進に向けて研究を進めるもの。各研究実践校は雪・環境・読...(2019-04-17) 全て読む
自殺予防等に関する研究開発事業―札幌市教委 ストレス管理など重点に 北大共同研究の指導資料活用
札幌市教委は本年度、研究開発事業「自殺予防等、生命を尊重する心の育成」について、ストレスマネジメントや「SOSの出し方教育」などをテーマに研究を進める。北海道大学との自殺予防対策共同研究事...(2019-04-17) 全て読む
えりも町31年度教育行政執行方針 地域学校をスタート 幼小教育接続を円滑に
(2019-04-17) 全て読む
芽室町31年度教育行政執行方針 個に応じた指導推進へ CS導入し学校運営強化
(2019-04-17) 全て読む