通常学級の要支援児童生徒等―道教委 全校種で増 1万3306人 教育支援計画活用広まる(道・道教委 2019-05-09付)
道教委は、30年度「通常の学級に在籍する特別な教育的支援を必要とする児童生徒等に関する調査」結果をまとめた。校内委員会で特別な教育的支援が必要と判断した幼児児童生徒(以下、要支援者)の人数は全校種で増加し、前年度比2103人増の1万3306人。全在籍者に占める割合は4・1%で、5年前の2倍近くに増加していることが分かった。また、個別の教育支援計画を作成している要支援者の割合は57・7%と大きく増加し、ほぼすべてにおいて引き継ぎなどで活用されている。
調査は、要支援者の在籍状況や支援状況などの実態を把握し、特別支援教育の施策を検討する基礎資料とするため、25年度から実施。
調査対象は、札幌市を除く道内公立幼稚園、小学校、中学校、義務教育学校、中等教育学校など1664校・園。幼児児童生徒数は32万7565人。
今回新たに、特別支援教育支援員の配置状況に関する項目を追加して調査した。
▼要支援者
要支援者が在籍する学校数は69校増の1198校。小学校が674校、中学校が300校など、全校種で増加傾向にある。全学校数に占める要支援者が在籍する学校の割合は72・0%で、5・2ポイント増加した。
要支援者の人数は全体で1万3306人となり、29年度と比べて2103人増加。特に小学校で1410人増の9832人、中学校で449人増の2114人と大きく増えている。
全在籍者に占める要支援者の割合は、0・7ポイント増の4・1%で、5年前と比べて約2倍となった。うち幼稚園が8・0%、小学校が6・5%と比較的高い。
▼個別の指導計画
教育課程、指導計画や個別の教育支援計画を踏まえ、教育的ニーズに対応する指導目標などを盛り込む個別の指導計画を作成している要支援者の割合は、8・7ポイント増の99・3%。今回初めて小・中学校で100%を達成したほか、高校では99・9%となった。
▼個別の教育支援計画
関係機関との連携を図り、長期的な視点から一貫した支援を行うために作成する個別の教育支援計画については、15・6ポイント増の57・7%と大幅に増加。また、作成したほぼすべての要支援者の引き継ぎなどで活用されていることが分かった。
▼特別支援教育支援員
今回調査から項目を追加。特別支援教育支援員の配置校の割合は、全体で54・6%で、半数以上の学校で配置されていることが分かった。内訳は、小学校が69・6%、中学校が58・2%、幼稚園が33・7%、高校が5・9%となっている。
▼施策検討の視点
道教委はこれらを踏まえ、すべての教職員が特別支援教育に関する知識や理解を深める校内研修の充実を図るほか、個別の教育支援計画の作成・引き継ぎへの活用促進、要望に基づいた特別支援教育支援員の配置の促進を図っていく。
(道・道教委 2019-05-09付)
その他の記事( 道・道教委)
公立高・特校長会議の道教委所管事項説明② 生涯学習推進局長、教育職員局長、学校教育局高校配置担当局長が説明
◆電子メディア適切な利用を ネイパル活用で授業改善へ 生涯学習推進局 ▼ネット利用を含めた望ましい生活習慣の定着 ネット利用を含めた望ましい生活習慣の定着については、学校・家庭・地域...(2019-05-14) 全て読む
高校配置地域別検討協議会檜山学区―道教委 3間口募集の継続を
【函館発】道教委は4月下旬、檜山合同庁舎で公立高校配置計画地域別検討協議会を開いた。管内各町の教育長や小・中・高校の校長など31人が出席。本年度から4年度にかけて68人の中卒者数の減少が見...(2019-05-13) 全て読む
公立高・特校長会議の道教委所管事項説明① 勤務時間意識し働き方改革 会計処理等の監督徹底を
道教委の令和元年度公立高校長・特別支援学校長会議(8日、ホテルライフォート札幌)では、土井寿彦総務政策局長、大川祐規夫生涯学習推進局長、宇田賢治教育職員局長、山本明敏学校教育局高校配置担当...(2019-05-13) 全て読む
動向踏まえ役割自覚を 高・特校長会議 佐藤教育長あいさつ
道教委主催の公立高校長・特別支援学校長会議(8日、ホテルライフォート札幌)における佐藤嘉大教育長のあいさつ概要はつぎのとおり。 ▼児童生徒の資質・能力の育成 昨年3月に公示された新し...(2019-05-10) 全て読む
道教委が公立高・特校長会議 働き方改革など推進を 佐藤教育長 5点を要請
道教委は8日、ホテルライフォート札幌で公立高校長・特別支援学校長会議を開いた。道立・市町村立の高校および特別支援学校の校長約300人が出席。開会あいさつに立った佐藤嘉大教育長は、児童生徒の...(2019-05-10) 全て読む
高校特別支援教育支援員の配置校―道教委 岩見沢東など13校に 6月調査で追加配置検討
道教委は、高校における特別支援教育支援員配置事業の本年度配置校に岩見沢東高校など新規3校を含む13校を決めた。毎年2月と6月に実施する「教育上特別な支援を必要とする生徒の状況および支援の状...(2019-05-09) 全て読む
道が防災教育協働ネットワークの集い 防災教育の推進へ 事例発表と意見交換
道は4月25日、道庁本庁舎でほっかいどう防災教育協働ネットワークの集いを開いた。防災教育に関する関係団体から27人が参加。事例発表や意見交換を通して、防災教育の充実、防災に対する意識の向上...(2019-05-09) 全て読む
道内公立学校教員新採用の状況―道教委・札幌市教委 1806人を採用 辞退者は241人で増加傾向
道教委・札幌市教委は、31年度公立学校教員新採用の状況をまとめた。札幌市を除く道内で新採用となった教員の人数は、前年度の976人を大幅に上回る1468人。うち、小学校は574人、中学校は3...(2019-05-08) 全て読む
読書活動推進ハンドブックを作成―道教委 校長の役割など明記 運営体制等9項目で構成
道教委は、地域人材との連携による子どもの読書活動推進事業の一環で『子どもの読書活動推進ハンドブック』を作成した。「学校図書館の運営体制」など9項目で構成。様々な事例をもとに、学校図書館長と...(2019-05-08) 全て読む
高校配置計画検討協議会後志学区―道教委 22年度0~1学級調整 23年度以降は1~2学級
【小樽発】道教委は4月23日、後志合同庁舎で本年度第1回公立高校配置計画地域別検討協議会を開いた。後志管内の各市町村教委教育長、公・私立高校長、小・中学校長、PTA会長ら約90人が出席し、...(2019-05-08) 全て読む