【解説】高等教育無償化 大臣メッセージ(解説 2019-05-16付)
文部科学省は、高等教育の無償化に向けた文部科学大臣メッセージ「高校等の生徒の皆さん、保護者の方々へ~高等教育での学びを支援する新たな取組」を公表した。14日の記者会見で柴山昌彦文科大臣は、近日中に日本学生支援機構から全国の高校に周知資料を配布し、高校を通じて全国の高校生に配布する意向を表明。「引き続き情報発信に努め、新制度が広く認知され、高校生の進路選択に資するようしっかりと準備したい」と述べた。
昨年6月の「経済財政運営と改革の基本方針2018」で、授業料・入学金の減免と返還を要しない給付型奨学金の大幅拡充によって大学、短大、高等専門学校、専門学校を無償化する方針を決定。ことし5月に大学等における修学の支援に関する法律が成立した。
対象範囲は、住民税非課税世帯(年収270万円未満)とそれに準ずる世帯の学生。住民税非課税世帯に準ずる世帯の学生に対しても、世帯の年収に応じて給付型奨学金、授業料等減免額の3分の2または3分の1を支援する。各大学等が規定上限額まで授業料を減免。学生が学業に専念するために必要な生活費とする給付型奨学金は日本学生支援機構が各学生に支給する。
支援対象者の要件として、高校在学時の成績に加え、高校等がレポートなどで本人の学習意欲や進学目的を確認。退学・停学処分を受けるなど一定の要件を満たした場合は支給を停止する。
文部科学大臣メッセージでは「学生としての本分をしっかり果たすとともに、卒業後には学びを生かしてそれぞれの道で活躍し、社会に広く貢献してほしい」とし、夏前に支援への申込手続が始まることから卒業後の進路や自分の将来を先生、保護者と話し合うよう呼びかけている。
(解説 2019-05-16付)
その他の記事( 解説)
【解説】大卒者等就職率97・6%
文部科学省と厚生労働省は、平成31年3月大学等卒業者の就職状況調査結果(4月1日現在)をまとめた。大学生の就職率は、前年度比0・4ポイント減の97・6%で調査開始以降2番目に高い高水準とな...(2019-05-23) 全て読む
【解説】教育再生実行会議11次提言
政府が設置する教育再生実行会議は17日、新テーマ「技術の進展に応じた教育の革新」「新時代に対応した高校改革」を盛り込む第11次提言を安倍晋三首相に提出した。先端技術を活用した学校のICT化...(2019-05-22) 全て読む
【解説】平成22年出生児の縦断調査
文部科学省と厚生労働省は、第8回21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)結果を公表した。 調査は、全国の平成22年に出生した子どものうち、5月10~24日の間に出生した子どもを対象に...(2019-05-21) 全て読む
【解説】幼稚園等の安全管理徹底を
8日に滋賀県大津市で園児2人が死亡する交通事故が発生したことを受け、道教委は15日付で通知「幼稚園および特別支援学校幼稚部の安全管理の徹底について」を各教育局長、関係道立学校長、市町村教委...(2019-05-20) 全て読む
【解説】道内高大の入在学費用836万円
㈱日本政策金融公庫札幌支店は14日、教育費負担の実態調査結果(平成30年度、北海道地区)を公表した。高校入学から大学卒業までに必要な入在学費用は、子ども一人当たり836・2万円で、前回調査...(2019-05-17) 全て読む
【解説】教育委員会改革の現状と課題
全国都道府県教育委員会連合会、全国市町村教育委員会連合会、中核市教育長会は、教育委員会改革における現状、成果、評価、課題をまとめた。首長部局と教育委員会が一体となって教育行政を推進する体制...(2019-05-15) 全て読む
【解説】学校図書館整備のアンケート
全国学校図書館協議会の「平成30年度学校図書館整備施策に関するアンケート」によると、回答した973教委のうち、226市区町村で図書予算を増額していることが分かった。 昨年5月に全国17...(2019-05-14) 全て読む
【解説】学校サポーター派遣 582人
道教委は、30年度学校サポーター派遣事業の登録状況をまとめた。登録者数は前年度より170人増の2853人。延べ派遣人数は582人で、道教育大学、道医療大学、北海道大学など、複数の大学生が派...(2019-05-13) 全て読む
【解説】15歳未満の子 38年連続で減
総務省統計局の調査によると、15歳未満の子どもの数(ことし4月1日現在)は、18万人減の1533万人となり、38年連続で減少していることが分かった。総人口に占める割合は、0・2ポイント減の...(2019-05-10) 全て読む
【解説】障がい者活躍推進プラン
文部科学省は、学校教育、生涯学習、スポーツ、文化芸術の各分野で重点的に進める6つの政策プランで構成する「障がい者活躍推進プラン」を公表した。生涯学習の推進、教育委員会における障がい者雇用の...(2019-05-09) 全て読む