司書コース以外の学生 初の受入 業務体験や事業企画を 北星学園大2年生対象に 道立図書館(道・道教委 2019-05-27付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
北星学園大心理・応用コミュニケーション学科のフィールド実習は、2年生の必修科目。実習先での社会的体験を通して、人間関係や組織づくり、コミュニケーションについて学ぶことをねらいとしている。 ...(道・道教委 2019-05-27付)
その他の記事( 道・道教委)
第7期第7回道教育推進会議 コーディネーター配置を 全道的なCS推進へ意見
(2019-05-29) 全て読む
地域医療支える人づくり事業―道教委 医進類型指定校9校 協力校6校と各種取組
道教委は、地域医療を支える人づくりプロジェクト事業における本年度指定校を決めた。前年度に引き続き、医進類型指定校として岩見沢東高校など9校、協力校に札幌南高校など6校を指定。各校は高校生メ...(2019-05-29) 全て読む
学力向上へ組織的取組を 道小・道中総会で講話
(2019-05-28) 全て読む
小中一貫カリキュラム作成研修会―道教委 成果と課題を明確化 広島県の校長2人が講演
(2019-05-28) 全て読む
道教委の令和元年度組織機構改正 教育指導監3人体制に 幼児教育推進局を設置
(2019-05-28) 全て読む
独自事業「授業改善プロジェクト」―渡島局 指導主事が参観し助言 小8、中5、高3校で実施
【函館発】渡島教育局は、本年度から新たに展開する局独自事業「授業改善プロジェクト」の実施校と対象教諭(17日現在)をまとめた。管内各市町の小学校8校と中学校5校、高校3校が各教科の指導力向...(2019-05-27) 全て読む
学校職員の懲戒処分―道教委まとめ 総数は4年連続減少 わいせつ行為が増加傾向
(2019-05-27) 全て読む
授業改善推進教員の配置校―道教委 新規29校含む69校 国語・算数TT全学級で
道教委は、本年度授業改善推進チーム活用事業における授業改善推進教員配置校を決定した。小樽市立高島小学校など新規29校を含む69校に授業改善推進教員を配置し、15市15町の計26チームを編成...(2019-05-24) 全て読む
小中一貫教育導入状況(札幌市除く)―道教委まとめ 義務教育学校は6校 小中一貫型は33中学校区に増
道教委は、札幌市を除く道内公立学校における小中一貫教育の設置・導入状況(4月現在)をまとめた。義務教育学校は、新規の伊達市立大滝徳舜瞥学校を含む6市町村6校で導入。小中一貫型小・中学校は1...(2019-05-24) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会 南6~7、北1~2調整 5~8年学級数見通し
(2019-05-24) 全て読む