【解説】英語資格試験 79国立大が活用
(解説 2019-06-04付)

 令和3年度入学者選抜で英語資格・検定試験を活用する予定の国立大学は、82大学中79大学であることが、文部科学省の調査で分かった。道内では、北海道大学を除く6大学で出願資格や大学共通テストでの加点で活用する見通し。5月30日に開かれた記者会見で柴山昌彦文部科学大臣は、引き続き大学入学試験や英語資格検定試験に関する情報を迅速に発信するとし、試験の円滑な実施に向け全力で取り組んでいくとの考えを示した。

 令和3年度から大学入試センター試験に代わって導入される大学入学共通テストは、民間の資格・検定試験が参加する「大学入試英語成績提供システム」を取り入れ、英語4技能試験の結果を各大学に電子データで提供する。

 文科省の発表によると、全国の国立大学82大学中、英語資格検定試験を活用する予定の大学は79大学。主な活用方法(重複する大学あり)は「出願資格」での活用が44校、「点数化して加点」が33校、「出願資格および点数化して加点」が7校、「一定水準以上の成績で共通テストの英語を満点とみなす」が3校、「高校が作成する証明書などの併用」が8校、「高得点利用(共通テストの英語と比較)」1校。現時点で活用方法を明示していない大学は8校だった。

 道内では、帯広畜産大学(CEFR A1以上)、旭川医科大学(CEFR基準未定)が出願資格として活用する。

 道教育大学、室蘭工業大学は点数化して加点するとし、小樽商科大学は出願資格と点数化両方で活用する。

 北大は活用しない方針を示している。

 文科省は、英語資格検定試験を活用するが、活用方法を明示していない大学に対し、速やかな公表を求めている。

(解説 2019-06-04付)

その他の記事( 解説)

【解説】大学入学共通テスト作成方針

 大学入試センターは、令和3年度大学入学者選抜における大学入学共通テスト問題作成方針を公表した。併せて、出題教科・科目ごとの問題作成方針も公表。国語・数学で小問3問で構成する記述式問題を導入...

(2019-06-11)  全て読む

【解説】教員の政治的中立性確保を

 道教委は6日付で各教育局長、道立学校長、市町村教委教育長あてに教育長名通知「教職員等の選挙運動の禁止等について」を発出した。夏の参議院議員選挙を前に、学校、教職員の政治的中立性の確保に一層...

(2019-06-10)  全て読む

【解説】読書活動推進計画策定状況

 文部科学省は、都道府県および市町村における子ども読書活動推進計画の策定状況をまとめた。平成30年度末現在で全国の市町村の85・1%、道内の96・7%が「策定済」または「策定作業中」となって...

(2019-06-07)  全て読む

【解説】道青少年健全育成条例改正案

 道は、道青少年健全育成条例の一部を改正する条例素案をまとめた。青少年の自画撮り画像を求める行為を罰則付きで規制するほか、青少年の健全育成を害するおそれのあるゲームソフトを有害図書類として指...

(2019-06-06)  全て読む

【解説】5~8年度の高校配置

 道教委は、4日に発表した公立高校配置計画で、各学区の令和5~8年度の見通しを示した。  空知南学区は4年間で1~2学級相当の調整が必要とし、岩見沢市内において再編整備を含めた定員調整、空...

(2019-06-05)  全て読む

【解説】朝読書実践校の人気本

 朝の読書推進協議会は、「朝の読書」実践校における「2018年度“朝の読書”で読まれた本」をまとめた。  調査は、同会が平成30年4月から31年3月末にかけて、朝の読書実践校90校を対象に...

(2019-06-03)  全て読む

【解説】プログラミング教育の状況

 文部科学省は「平成30年度教育委員会等における小学校プログラミング教育に関する取組状況等について」を公表した。小学校プログラミング教育が必修となる令和2年度に向けた取組状況について、前年度...

(2019-05-31)  全て読む

【解説】財務省が小規模校解消など提言

 財務省は5月中旬、統廃合による小規模校(1学校当たり11学級以下)の解消の推進、教員養成システムの見直しなどを盛り込む教育・科学分野に関する提言案を財政制度等審議会歳出改革分科会に提出した...

(2019-05-30)  全て読む

【解説】6月は食育月間

 毎年6月は食育月間。本年度も、国、市町村、関係団体などが連携しながら食育推進運動を重点的・効果的に展開し、食育の一層の浸透を図る。   食育基本法に基づき、国が策定している第3次食育推進...

(2019-05-28)  全て読む

【解説】大学等への修学支援新制度

 文部科学省は、来年度から開始となる大学等への修学支援新制度に向けて「大学等への修学支援の措置にかかる学習意欲等の確認の手引(高校等向け)」を策定した。授業料・入学金の減免、変換を要しない給...

(2019-05-27)  全て読む