【解説】大学等への修学支援新制度(解説 2019-05-27付)
文部科学省は、来年度から開始となる大学等への修学支援新制度に向けて「大学等への修学支援の措置にかかる学習意欲等の確認の手引(高校等向け)」を策定した。授業料・入学金の減免、変換を要しない給付型奨学金の支給に当たり、高校などが給付奨学生の学習意欲や進学目的を確認する基本的な考え方を提示。同省は手引を十分に踏まえ、給付奨学生の推薦を行うよう求めている。
国では、住民税非課税世帯(年収270万円未満)とそれに準ずる世帯の学生を対象に、授業料・入学金の減免、返還を要しない給付型奨学金の大幅な拡充に向けた準備を進めている。
手引では、給付奨学金の推薦対象者において、高校3年生時点で各教科・科目などの評定平均が3・5以上である場合、日常的な学習状況、進路指導などを勘案し、学習意欲を有しているか否かを判断することとした。
評定平均が3・5未満である場合、レポートまたは面談などによって学習意欲の有無を判断。この場合、①進学の目的②進学後の学修継続の意志―について確認すべき観点を示した。
①では「明確に述べられているか」「自身の言葉で表現できているか」「卒業後の将来の展望が述べられているか」「社会で自立し、活躍できるようになることが期待できるか」の4点を提示。
②では「進学後、卒業まで学修を全うしようとする意志があるか」「進学後にしっかり学ぼうとする意欲があるか」「その他学修の意欲が十分にあると認められるか」の3点を確認する。
面談による場合、進路指導の中で学習意欲を確認する方法で実施してもよいこと、レポート・面接票の様式は各項目や観点を確認できれば、高校などで独自に作成したものを使用してもよいこととしている。
(解説 2019-05-27付)
その他の記事( 解説)
【解説】英語資格試験 79国立大が活用
令和3年度入学者選抜で英語資格・検定試験を活用する予定の国立大学は、82大学中79大学であることが、文部科学省の調査で分かった。道内では、北海道大学を除く6大学で出願資格や大学共通テストで...(2019-06-04) 全て読む
【解説】朝読書実践校の人気本
朝の読書推進協議会は、「朝の読書」実践校における「2018年度“朝の読書”で読まれた本」をまとめた。 調査は、同会が平成30年4月から31年3月末にかけて、朝の読書実践校90校を対象に...(2019-06-03) 全て読む
【解説】プログラミング教育の状況
文部科学省は「平成30年度教育委員会等における小学校プログラミング教育に関する取組状況等について」を公表した。小学校プログラミング教育が必修となる令和2年度に向けた取組状況について、前年度...(2019-05-31) 全て読む
【解説】財務省が小規模校解消など提言
財務省は5月中旬、統廃合による小規模校(1学校当たり11学級以下)の解消の推進、教員養成システムの見直しなどを盛り込む教育・科学分野に関する提言案を財政制度等審議会歳出改革分科会に提出した...(2019-05-30) 全て読む
【解説】6月は食育月間
毎年6月は食育月間。本年度も、国、市町村、関係団体などが連携しながら食育推進運動を重点的・効果的に展開し、食育の一層の浸透を図る。 食育基本法に基づき、国が策定している第3次食育推進...(2019-05-28) 全て読む
【解説】4月末の少年非行等概況 道警
道警本部は、ことし4月末における少年非行等の概況をまとめた。検挙・補導された非行少年は、4月末時点で328人(うち女子56人)。前年同期比33人、11・2%増加した。 内訳は、刑法犯が...(2019-05-24) 全て読む
【解説】大卒者等就職率97・6%
文部科学省と厚生労働省は、平成31年3月大学等卒業者の就職状況調査結果(4月1日現在)をまとめた。大学生の就職率は、前年度比0・4ポイント減の97・6%で調査開始以降2番目に高い高水準とな...(2019-05-23) 全て読む
【解説】教育再生実行会議11次提言
政府が設置する教育再生実行会議は17日、新テーマ「技術の進展に応じた教育の革新」「新時代に対応した高校改革」を盛り込む第11次提言を安倍晋三首相に提出した。先端技術を活用した学校のICT化...(2019-05-22) 全て読む
【解説】平成22年出生児の縦断調査
文部科学省と厚生労働省は、第8回21世紀出生児縦断調査(平成22年出生児)結果を公表した。 調査は、全国の平成22年に出生した子どものうち、5月10~24日の間に出生した子どもを対象に...(2019-05-21) 全て読む
【解説】幼稚園等の安全管理徹底を
8日に滋賀県大津市で園児2人が死亡する交通事故が発生したことを受け、道教委は15日付で通知「幼稚園および特別支援学校幼稚部の安全管理の徹底について」を各教育局長、関係道立学校長、市町村教委...(2019-05-20) 全て読む