建設業若手経営者が講義 地元十勝の魅力再確認 本別高で出前講座開く(学校 2019-07-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】本別高校(近藤浩文校長)で3日、建設業の若手経営者で組織する帯広二建会による出前講座が開かれた。2年生約30人が受講。帯広二建会の萩原一宏代表幹事が十勝のポテンシャルの高さや地元...(学校 2019-07-10付)
その他の記事( 学校)
パラリンピック正式種目のボッチャ ルールと指導法を理解 鷹栖養護が教員向け講習
【旭川発】 鷹栖養護学校(原田稔校長)は10日、同校で教職員を対象にボッチャ講習会を開いた。外部講師を招き、重度脳性麻痺者や四肢重度機能障がい者のために考案されたパラリンピック正式種目のボ...(2019-07-24) 全て読む
少年の主張オホーツク地区大会 ゴミの少ない世界へ 北見市温根湯中3年・本條君
【網走発】オホーツク総合振興局主催の少年の主張オホーツク地区大会が17日、網走市立第二中学校で開かれた。管内の中学生6人が日ごろの生活で感じたことなどを発表。審査の結果、「ゴミの少ない世界...(2019-07-23) 全て読む
課題解決型授業調査研究プロジェクト 子どもが主体の学習を 旭川市朝日小等ALPS-W 道教委指定
【旭川発】道教委指定の「課題解決型授業(主体的・対話的で深い学び)に関する」調査研究プロジェクトの推進に当たり、実践推進校の旭川市立朝日小学校と連携協力校4校は、関係機関などと協力して教員...(2019-07-23) 全て読む
子の豊かな生活実現へ 教育大附属札幌小・中ふじのめ学級研究大会
(2019-07-11) 全て読む
道教育大附属釧路小・中がセミナー 算数数学の授業改善へ 明星大・細水客員教授招き
(2019-07-10) 全て読む
建設業者等でインターンシップ 建設業への理解深め 測量やドローン操縦 余市紅志高
(2019-07-10) 全て読む
発表に見通しもたせる授業 道教育大附属札幌小が研究大会
(2019-07-10) 全て読む
小樽未来創造高生に出前 ICT機器など体験 建設技術担い手育成チーム主催
(2019-07-08) 全て読む
旭川市知新小が工事現場見学 壮大なスケール味わう 関係機関で構成の育成会議主催
(2019-07-05) 全て読む
国研の札幌市内研究指定校 二条小と北野平小に 2年間で体育・特別活動
国立教育政策研究所が実施する教育課程研究指定校事業に本年度、札幌市立の学校として札幌市立二条小学校と札幌市立北野平小学校が指定校となった。二条小では体育について、生涯にわたって運動に親しむ...(2019-07-05) 全て読む