【解説】子の貧困対策の在り方
(解説 2019-08-02付)

 内閣府が設置する子供の貧困対策に関する有識者会議は、7月下旬に開かれた第14回会合で「今後の子供の貧困対策の在り方について」案をまとめた。学校を子どもの貧困対策のプラットフォームとし、スクールソーシャルワーカー(SSW)らが中核となって連携を生み出すなどの施策の方向性を提示。8月上旬にまとめ、本年度策定予定の新大綱へ反映させる。

 案では、子どもの貧困解消に向け、これまで以上に効果的な取組を進める必要性を示し、新大綱に向けた施策の方向性として、①親の妊娠・出産期から子どもの社会的自立までの切れ目のない支援②地方公共団体による取組の充実③支援が届かない、または届きにくい子ども・家族への支援―の3点を示した。

 ①では、子どもの乳幼児期における早期の課題把握から、学校教育段階、卒業して社会的自立が確立されるまでの継続的な視点に基づく支援体制の構築、子どものライフステージに応じた切れ目のない支援を講じるための情報共有や連携の促進を挙げている。

 教育の支援の方向性として、SSWなどが中核となって地域社会との多様な連携を生み出していくなど、学校を地域に開かれたプラットフォームとすることを提案。SSW、支援に携わる人材やNPOら民間団体が中核となり、「地域社会との様々な連携を生み出し、学校区域ごとの見守り体制を強化すべき」と提起している。

 また、保育士などが長く働き続けるための処遇改善を行うよう提案。高校進学後の支援として、在学中に妊娠・出産した場合、中退せずに学校生活を続けるためのサポートや、中退者が復学または高卒資格を取得したり、就業するための学習相談・学習支援など、継続的な支援を可能とする必要性を示している。

(解説 2019-08-02付)

その他の記事( 解説)

【解説】国家公務員給与 6年連続引き上げ

 人事院は7日、国家公務員一般職の令和元年度給与について、月例給を0・09%、特別給(ボーナス)を0・05月分引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月例給、ボーナスともに引き上げを求める勧告は...

(2019-08-09)  全て読む

【解説】全国知事会の文教施策要望

 全国知事会は2日、柴山昌彦文部科学大臣に、令和2年度国の施策ならびに予算に関する提案・要望(文教関係)を提出した。「教育施策の推進」「地域における科学技術の振興」など4点を掲げ、教職員定数...

(2019-08-08)  全て読む

【解説】児童生徒の自殺は過去最多に

 日本全体の自殺者数が減少傾向にある一方で、児童生徒の自殺者数は減少していない状況にある。厚生労働省・警察庁の「平成30年中における自殺の状況」によると、30年の国公私立学校の児童生徒の自殺...

(2019-08-07)  全て読む

【解説】児童相談所の虐待相談件数

 厚生労働省は1日、平成30年度の児童相談所での児童虐待相談対応件数速報値を公表した。30年度中に全国212ヵ所の児童相談所が児童虐待相談として対応した件数は、15万9850件で、過去最多を...

(2019-08-06)  全て読む

【解説】社会教育調査の中間報告

 文部科学省は、平成30年度社会教育調査の中間報告をまとめた。  調査は、社会教育行政に必要な社会教育に関する基礎的事項を明らかにするために、概ね3年ごとに実施しているもの。  施設数や...

(2019-08-05)  全て読む

【解説】学校における携帯電話の取扱い

 文部科学省が設置する学校における携帯電話の取扱い等に関する有識者会議は、7月24日に開いた第4回会議において、全国連合小学校長会など3団体のヒアリングを行った。小学校では「現段階では“原則...

(2019-08-01)  全て読む

【解説】日本語指導必要な児童生徒数

 文部科学省の調査によると、平成30年度、日本語指導が必要な道内の児童生徒数は101人となっている。使用言語の内訳は、英語が19人、中国語10人などと続き、その他として韓国・朝鮮語、ベトナム...

(2019-07-31)  全て読む

【解説】6月末少年非行等概況 道警

 道警本部は、ことし6月末における少年非行等の概況をまとめた。検挙・補導された非行少年は、6月末時点で447人(うち女子79人)。前年同期比29人、6・1%減少した。  内訳は、刑法犯が4...

(2019-07-30)  全て読む

【解説】全国教育長協議会2年度要望

 全国都道府県教育長協議会・全国都道府県教育委員協議会は、令和2年度国の施策ならびに予算に関する要望を国に提出した。重点要望事項として、学校における働き方改革、教育予算の充実・教職員定数の確...

(2019-07-29)  全て読む

【解説】再犯防止推進計画受けた取組

 文部科学省は、少年院に入院した児童生徒について、義務教育期間中に入院した場合、少年院内での学習の状況によって就学猶予・免除とせず、在院中も入院前に通学していた学校に在籍できるように仕組みを...

(2019-07-26)  全て読む