【解説】平成30年度子どもの貧困の状況
(解説 2019-08-16付)

 平成30年度の道子どもの貧困対策推進計画推進状況によると、道内における生活保護世帯、児童養護施設の子どもの高校等進学率、大学等進学率が前年度と比べいずれも下降していることが分かった。厚生労働省の調査(ことし4月現在)では、道内の生活保護率は3・01%となり、全国平均の1・65%を大きく上回っている。

 道は、27年に子どもの貧困対策推進計画を策定。教育・福祉・労働など各部局が連携し、関連分野の計画に基づく施策と連動を図りながら教育支援、生活支援、保護者に対する就労支援、経済的支援などの施策を進めている。

 30年度推進状況をみると、生活保護世帯の子どもの高校等進学率は0・1ポイント減の96・5%。児童養護施設の子どもは1・3ポイント減の97・9%となった。生活保護世帯の子どもの高校等中退率は0・3ポイント増大し3・9%。

 生活保護世帯の子どもの大学等進学率は2・2ポイント減少し34・7%。児童養護施設の子どもは7・3ポイント減の27・9%といずれも減少した。

 ひとり親家庭の親の就業率は、母子家庭が89・7%、父子家庭が94・4%。ひとり親家庭の子どもの就園率(保育所・幼稚園)は78・4%で、いずれも前年度と同じ。

 道は引き続き、支援が必要な家庭に情報が届くよう、各種相談機関や制度を周知。前年度設置した地域ネットワーク会議を活用し、地域の実情に応じた子どもの貧困対策を推進する。

 9月8日には札幌市内のちえりあでシンポジウム「子どもの居場所づくりを考える」を札幌市、北海道大学大学院教育学研究院とともに開催。子どもの居場所づくりに向け道民の機運を醸成する。

(解説 2019-08-16付)

その他の記事( 解説)

【解説】子に対する前兆事案 7月末

 道警本部は、子どもに対する前兆事案の届出受理状況(7月末現在)をまとめた。1月からの累計で前年同期比104件減の546件を受理した。  前兆事案とは、子ども(13歳未満)を対象とする性犯...

(2019-08-23)  全て読む

【解説】青少年フィルタリング利用対策

 総務省が設置する青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関するタスクフォースは、青少年のフィルタリング利用促進のための課題および対策をまとめた。「契約時のフィルタリング申込・有効化...

(2019-08-22)  全て読む

【解説】7月末少年非行等概況 道警

 道警本部は、ことし7月末における少年非行等の概況をまとめた。検挙・補導された非行少年は、7月末時点で529人(うち女子96人)。前年同期と比べ35人減少した。  内訳は、刑法犯が470人...

(2019-08-21)  全て読む

【解説】道民カレッジのモニター調査

 道教委は「道民カレッジ」モニターアンケート調査結果をまとめた。単位認定制度について「とても良い」「どちらかといえば良い」と回答したカレッジ生の割合は6割以上に。講座を選ぶ観点として「身近な...

(2019-08-20)  全て読む

【解説】スポーツ実施率65%達成へ

 スポーツ庁が設置するスポーツ審議会健康スポーツ部会は、スポーツ実施率向上のための中長期的な施策を策定した。  「地域におけるスポーツの環境づくり」など4本を柱に設定。スポーツ実施率向上の...

(2019-08-19)  全て読む

【解説】国家公務員給与 6年連続引き上げ

 人事院は7日、国家公務員一般職の令和元年度給与について、月例給を0・09%、特別給(ボーナス)を0・05月分引き上げるよう国会と内閣に勧告した。月例給、ボーナスともに引き上げを求める勧告は...

(2019-08-09)  全て読む

【解説】全国知事会の文教施策要望

 全国知事会は2日、柴山昌彦文部科学大臣に、令和2年度国の施策ならびに予算に関する提案・要望(文教関係)を提出した。「教育施策の推進」「地域における科学技術の振興」など4点を掲げ、教職員定数...

(2019-08-08)  全て読む

【解説】児童生徒の自殺は過去最多に

 日本全体の自殺者数が減少傾向にある一方で、児童生徒の自殺者数は減少していない状況にある。厚生労働省・警察庁の「平成30年中における自殺の状況」によると、30年の国公私立学校の児童生徒の自殺...

(2019-08-07)  全て読む

【解説】児童相談所の虐待相談件数

 厚生労働省は1日、平成30年度の児童相談所での児童虐待相談対応件数速報値を公表した。30年度中に全国212ヵ所の児童相談所が児童虐待相談として対応した件数は、15万9850件で、過去最多を...

(2019-08-06)  全て読む

【解説】社会教育調査の中間報告

 文部科学省は、平成30年度社会教育調査の中間報告をまとめた。  調査は、社会教育行政に必要な社会教育に関する基礎的事項を明らかにするために、概ね3年ごとに実施しているもの。  施設数や...

(2019-08-05)  全て読む