メディカル・キャンプ・セミナー―道教委 医学部進学へ考え深め 医大生とワークショップ (道・道教委 2019-08-22付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委は6日から4日間、札幌医科大学、ネイパル深川、旭川医科大学を会場に、メディカル・キャンプ・セミナーを開いた。医学部進学を目指す道立高校の2年生43人が参加。3日目に行われた旭川医科大...(道・道教委 2019-08-22付)
その他の記事( 道・道教委)
道町村教委連文教要望に対する道教委回答〈中〉
道町村教育委員会連合会の令和2年度文教施策要望に対する道教委の回答はつぎのとおり。 ▼特別支援教育の充実 ▽特別支援学級および通級による指導を担当する教員の研修機会の一層の拡充や教職員...(2019-08-26) 全て読む
道立美術館30年度運営状況 三岸美術館―高評価に 函館美術館―文化振興等で全施設初A 道教委まとめ
(2019-08-23) 全て読む
道町村教委連文教要望に対する道教委回答〈上〉
道町村教育委員会連合会(会長・本庄幸賢当別町教委教育長)の令和2年度文教施策要望に対する道教委の回答はつぎのとおり。 【町村教委の 充実・強化】 ▼指導主事の配置 ▽学校教育の一層...(2019-08-23) 全て読む
第7期第9回道教育推進会議 教員の魅力広く発信を 評価報告書最終案を了承
(2019-08-23) 全て読む
道内の部活動方針策定状況(札幌市除く)―道教委まとめ 7月1日現在で114市町村 年度内に全自治体で完了へ
道教委は、札幌市を除く道内市町村における部活動の方針の策定状況をまとめた。7月1日現在、全体の64%となる114市町村で策定。檜山、根室、オホーツク管内は、全市町村で策定済みとなっているこ...(2019-08-22) 全て読む
道教委が高校配置計画検討協議会―上川学区2学区 南学区は5~6学級調整 5~8年度の見通し示す
【旭川発】道教委は7月下旬、上川管内2会場で第2回公立高校配置計画地域別検討協議会を開いた。市町村教委や公・私立高校、小・中学校、PTA関係者など、上川南学区68人、上川北学区33人が出席...(2019-08-22) 全て読む
建設産業魅力発掘キャラバン―道建設部 9月14日にバスツアー ダム嵩上げ工事など見学
(2019-08-22) 全て読む
指定管理者の30年度目標達成度―道教委 3施設で最高評価 文学館は前年度よりアップ
道教委は、指定管理者制度を導入している北方民族博物館、文学館、釧路芸術館、埋蔵文化財センターの平成30年度管理の目標達成度評価結果をまとめた。北方民族博物館と埋蔵文化財センターが最高評価点...(2019-08-21) 全て読む
3年度以降 道民カレッジ制度変更―道教委 単位認定1時間1単位に 事務処理をオンライン化
道教委は、道民カレッジ事業の改善に向けた検討を進めている。すべての講座の単位認定を1時間当たり1単位に統一するなど、認定制度の変更を計画。連携講座実施団体の負担軽減のため、これまで紙面提出...(2019-08-20) 全て読む
新規のプログラミング教育事業―道教委 20校で指導計画作成 成果交流会開き実践深化
道教委は本年度から3年間、新規事業「プログラミング教育事業」に取り組む。本年度の研究実践校として岩見沢市立岩見沢小学校など20校を指定。実践校は、プログラミング教育に関する年間指導計画を作...(2019-08-20) 全て読む