文科省委託「学校図書館利活用」 学校司書の役割を考察 指定校・南丘小が公開研 紋別市教委(市町村 2019-10-02付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【網走発】文部科学省「学校図書館ガイドラインを踏まえた学校図書館の利活用にかかる調査研究」の研究指定校・紋別市立南丘小学校(橋本雄一郎校長)の公開研究会が9月26日、同校で開かれた。「学校...(市町村 2019-10-02付)
その他の記事( 市町村)
学校図書館活動中心に 第四次読書活動推進計画案 紋別市教委
【網走発】紋別市教委は、令和5年度までを計画期間とする第4次子どもの読書活動推進計画案をまとめた。「家庭・地域・学校等における子どもの読書活動の推進」「子どもの読書活動を推進するための読書...(2019-10-04) 全て読む
札幌市教委が市立高教科別協議会 問題解決の考え方定着 情報部会 札幌新川高
札幌市教委は2日、市立高校教科別研究協議会を開いた。国語や数学、地理歴史・公民など10部会が各市立高校で公開授業や研究協議を展開。うち、市立札幌新川高校(野元基校長)の情報部会では、アルゴ...(2019-10-04) 全て読む
札幌市子どもの権利条例30年度取組 「自分が好き」67・4% 無料通信アプリ相談を試行
札幌市子どもの権利総合推進本部は、札幌市子どもの最善の利益を実現するための権利条例に基づく平成30年度取組状況をまとめた。「自分のことが好きだと思う子どもの割合」が67・4%と調査を開始し...(2019-10-03) 全て読む
音更町教委 小規模特認校制度 来年度、下士幌小で導入 近く見学会、説明会開催
【帯広発】音更町教委は来年度、下士幌小学校(舘田真校長)で小規模特認校制度を導入する。町教委は10月と11月に学校見学会や説明会、入学希望者の受付を行い、12月に入学希望者の面接を予定して...(2019-10-03) 全て読む
千歳市教委が本年度学力・学習状況調査結果公表 小学校全国との差縮小 中学英語「聞くこと」平均以上に
(2019-10-02) 全て読む
釧路市教委・全国学力調査結果 小国語全国平均上回る 中は全教科全国・全道下回る
(2019-10-01) 全て読む
学校現場の業務改善へ函館市教委 4校に留守番電話導入 小学校は午後6時以降対応
【函館発】函館市教委は学校現場の業務改善に向け、八幡小学校、亀田小学校、五稜郭中学校、市立函館高校の4校を業務改善推進モデル事業の指定校とした。4校では留守番電話をきょう1日から順次導入。...(2019-10-01) 全て読む
3定札幌市議会代表質問(令和元年9月26日)
◆重層的に支えるネットワークを 子どもの貧困対策 子どもの貧困対策について質疑が行われた。 市は、ことし3月に市子どもの貧困対策計画を策定。子どもやその家庭が抱える困難を把握し、必要...(2019-09-30) 全て読む
令和3年3月ちえりあ改修工事開始 研修等の代替施設検討 貸会議室やホテルなど 札幌市教委
札幌市教委は、令和3年3月から始まる札幌市生涯学習総合センター(ちえりあ)の改修工事に伴い、教育相談事業や教職員の研修に活用できる代替施設を検討している。教育相談等の事業は貸会議室など一時...(2019-09-30) 全て読む
統合校開校に先駆け大空町教委 公設塾が28日プレオープン ゼミ等で生徒支援
【網走発】大空町教委は、女満別高校と東藻琴高校を統合した新しい高校の開校に先駆けて、公設塾をあす28日にプレオープンする。「3つの身づくり」をコンセプトに、個別のカリキュラムによる学習やゼ...(2019-09-27) 全て読む