建設業の魅力を肌で 豊富小が除雪機械見学会参加(学校 2019-12-10付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【稚内発】豊富町立豊富小学校(小林清一校長)は10月下旬、豊富町内の豊富管理ステーションで開発局稚内開発建設部稚内道路事務所が主催する除雪機械見学会に参加した。乗車体験なども行われ、児童は...(学校 2019-12-10付)
その他の記事( 学校)
無人航空機に関する特別学習会 最新技術目の当たり コンサルが協力 帯工高
【帯広発】帯広工業高校(稲津誠校長)は11月下旬、音更町の建設コンサル・北開水工コンサルタントの職員を招いて、無人航空機(UAV)に関する特別学習会を開いた。環境土木科UAV班の14人が参...(2019-12-20) 全て読む
【Pick UP2019】専門性高め切れ目ない支援を 高校における通級指導
本年度、全道の高校における教育上特別な支援を必要とする生徒の割合は1・0%ながら、1~2割に達する高校もあるなど実態は様々だ。ただ「年々増えてきている」との声は少なくない。 平成30年...(2019-12-19) 全て読む
大学入学共通テスト国語・数学 記述式問題導入見送り 体制整備が困難 萩生田文科相
萩生田光一文部科学大臣は17日の記者会見で、令和3年1月実施の大学入学共通テストで予定していた国語・数学の記述式問題の導入を見送ると発表した。委託企業における採点者決定が来年秋以降となるこ...(2019-12-18) 全て読む
余市町大川小で小樽開建出前講座 必要性など理解深化 整備中の倶知安余市道路
(2019-12-18) 全て読む
北広島市大曲小 学力向上へ公開授業等 対話を生かし学び深化 4年算数 地図で直交線探す
(2019-12-11) 全て読む
キャリア教育優良団体等表彰 留萌高の実践を評価 表彰式は1月15日 文科省
留萌高校(間義浩校長)は、文部科学省の第13回キャリア教育優良教育委員会、学校およびPTA団体等文部科学大臣表彰を受賞した。地元に定着し、地域の未来を担う人材を育成するキャリア教育の実践が...(2019-12-10) 全て読む
作業学習支援に謝意 地元業者に感謝状贈る 稚内養護
(2019-12-06) 全て読む
道徳教育推進校の北広島市西部小 夢実現に必要なことは 公開研で2授業公開
(2019-12-06) 全て読む
札幌市有明小が実践発表会 仲間と協力し課題解決 3・4年体育 鉄棒運動
札幌市立有明小学校(東尚典校長)は11月29日、同校で教育実践発表会を開いた。約80人が参加。研究主題「自ら表現し高め合う子」のもと、算数、理科、体育の5授業を公開。3・4年生を対象とした...(2019-12-06) 全て読む
砂詰め協力に謝意 建設業者に感謝状 稚内養護
(2019-12-05) 全て読む