北海道学び推進月間 各地の取組 10 宗谷教育局(道・道教委 2020-02-14付)
◆学習習慣確立の取組
枝幸町立歌登中学校は、生徒の学習習慣の定着に向けて、家庭での学習内容や時間を自分で管理させる取組を推進している。特に、4月は進学や進級による子どもたちの学びに対する意欲が実践的な態度につながるよう、家庭学習計画表を活用し、家庭での学習方法や内容について重点的に指導している。
家庭学習計画表は、1週間の時間割を確認しながら記入できるようになっており、生徒は帰りの学級活動の時間に家庭での学習内容等の計画を立て、つぎの日の始業前に前日の家庭学習を振り返っている。
学習習慣の確立に向けては、保護者の理解と協力が必要であることから、この取組について保護者向けの資料を作成し、配布した。
今後は、生徒等へのアンケートによって、取組の成果と課題を明確にし、改善を図っていく。
◆高校と中学校連携中高交流会の開催
枝幸高校は、毎年11月の第1週に枝幸中学校と授業参観をし合い、自校の授業改善に生かすことを目的とした中高校流会を実施している。
本年度は、授業参観のあと、千歳科学技術大学の今井順一教授による「ICT教育・eラーニングの効果的な活用」をテーマとした講演を聴講した。講演会には、枝幸町内の小・中学校の教員や枝幸町教委職員、枝幸町役場職員など約70人が参加し、これからの枝幸高および枝幸町におけるICT教育の充実について理解を深めた。
枝幸町では、令和2年度から高校と地域が連携した“ふるさと教育”推進プロジェクトによる学習環境整備事業を実施し、枝幸高の全生徒にタブレット端末を貸与することとしており、今後、校内においてICTの活用の在り方について研修を進める。
【北海道学び推進月間標語】=敬称略=
▼最優秀賞
▽学習で ひらくとびらは 無限大(中頓別町立中頓別中学校3年・野田悠陽)
▼奨励賞
▽やってみる それが夢への 第一歩(枝幸高校1年・浜頭鈴海)
▽見つけよう 知識の扉 開く夢(利尻町立仙法志小学校6年・藤野由楓)
▽学びから 未来の道を 広げてく(礼文町立礼文小学校6年・釜谷純奈)
(道・道教委 2020-02-14付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委「教員インターンシップ」 教える楽しさにふれる 釧路明輝高生が愛国小で
【釧路発】道教委は1月下旬から2月下旬にかけて、釧路管内で高校生を対象とした教員インターンシップを展開している。高校生に教員の魅力ややりがいを伝える新しい施策の一環として本年度初めて試行的...(2020-02-17) 全て読む
発達支援推進協・広域特別支援連携協 就学・就労 相談充実を 道と道教委が合同会議
道と道教委は13日、札幌市内の道第2水産ビルで道発達支援推進協議会・広域特別支援連携協議会合同会議を開いた。教育・医療・保健・福祉等の関係者が一堂に会し、支援が必要な子どもと保護者のための...(2020-02-17) 全て読む
全定平均倍率0・95倍 公立高入選の出願変更状況 道教委
道教委は14日、令和2年度公立高校入学者選抜出願変更後の状況(4日現在)を発表した。出願者数は、当初出願時から9人増の3万2597人。全定平均の倍率は、0・95倍で増減はなかった。 出...(2020-02-17) 全て読む
北海道学び推進月間 各地の取組 11 オホーツク教育局
◆キャリア・パスポート 学習や生活の見通しと振り返り 興部町立沙留小学校は本年度、児童が学ぶことと将来とのつながりを見通し、社会的・職業的な自立に向けて必要な資質・能力を身に付けることを...(2020-02-17) 全て読む
給特法条例改正案提案へ道教委 時間外勤務上限を規定 教委規則に追記4月施行
道教委は、27日開会の1定道議会において、公立の義務教育諸学校等の教育職員の給与等に関する特別措置条例(給特法条例)の一部を改正する条例案の提案を検討している。国の指針に基づき、教職員の健...(2020-02-14) 全て読む
評価の客観性高めて 全道代表高校長研で赤間局長
道教委が7日に道庁別館で開いた令和元年度第4回全道代表高校長研究協議会では、赤間幸人学校教育局長が「教育改革の方向性を踏まえた学校経営の推進~生徒の学びの質を飛躍的に高めること」と題して講...(2020-02-14) 全て読む
オリパラ事業ワークショップ 体験通し教育充実目指す 拠点校等から120人 道教委
道教委は10日、札幌市内の道立総合体育センターでオリンピック・パラリンピック・ムーブメント全国展開事業(北海道拠点)令和元年度北海道地域ワークショップを開いた。パラリンピックスポーツ体験や...(2020-02-14) 全て読む
北海道学び推進月間 各地の取組 9 留萌教育局
◆ブックフェスティバル 羽幌町では、羽幌小学校の児童を対象にして、長期休業中における家庭での読書活動の促進を目的に読みたい本を体育館に展示し、自由に選ばせて貸し出す取組を実施している。 ...(2020-02-13) 全て読む
第8期第1回道教育推進会議 負担軽減し教員確保を IT化への対応求める声も
道教育推進会議は10日、札幌市内の道第2水産ビルで第8期第1回会議を開いた。今期会長に北海道大大学院教育学研究院の大野栄三教授を再任。委員からは、若手教員確保のための部活動の負担軽減、IC...(2020-02-13) 全て読む
道教委 1159人が合格 道立特別支援高等部の入選
道教委は12日、令和2年度道公立特別支援学校(高等部)入学者選考検査における合格者の状況を発表した。札幌市立山の手養護学校普通科を除く、視覚障がい、聴覚障がい、知的障がい、肢体不自由、病弱...(2020-02-13) 全て読む