岩見沢農業高 施工管理への理解深め 単管ハウス設置 道教委 実践的職業教育推進事業(学校 2020-06-18付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【岩見沢発】本年度から道教委の実践的職業教育推進事業専門高校フューチャープロジェクトの研究指定校となった岩見沢農業高校(鎌田一宏校長)は11日、同校で「ハウス設置に向けた準備、土木施工」と...(学校 2020-06-18付)
その他の記事( 学校)
仁木中・池田教諭が町内外教員に 授業動画の作成法指導 学び保障と働き方改革へ
(2020-06-24) 全て読む
道教委指定の渡島・檜山管内3校 デジタル化で作業効率化 働き方改革実施計画策定
【函館発】道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた渡島・檜山管内の小中学校3校の実施計画がまとまった。学校行事の反省のデジタル化、ICカードや校務支援システムによる在校時間等の把握、ICT...(2020-06-22) 全て読む
北見市上仁頃小と豊地小 外国語 へき複校の課題克服 遠隔授業で学びの保障も
【網走発】北見市立上仁頃小学校(浜崎成巳校長)は、本年度から遠隔教育支援システムを活用して市立豊地小学校(佐々木徹校長)との遠隔授業に取り組んでいる。両校はへき地・複式校。5・6年生の外国...(2020-06-22) 全て読む
厚真町上厚真小と町教委 遠隔で道徳の校内研修 道研主事 技術向上に期待
(2020-06-22) 全て読む
岩見沢農業高生が起工測量体験 現場の楽しさを実感 空知建設業協会と連携授業
【岩見沢発】岩見沢農業高校(鎌田一宏校長)は11日、同校で空知建設業協会との本年度3回目の連携授業を開いた。農業土木工学科開発土木専攻班の生徒13人と、協会から事務局職員や会員企業の現場で...(2020-06-18) 全て読む
町内2社に感謝状贈呈 グラウンド整備で八雲町野田生中
(2020-06-17) 全て読む
電波の日 デジタルコンテンツ 札北高が総務大臣奨励賞 道産米広める店舗を取材
札幌北高校(林正憲校長)は、令和2年度電波の日における表彰において地域発デジタルコンテンツ総務大臣奨励賞を受賞した。受賞作「結び」は国内外に北海道米を広める活動を通して、未来に米文化を残そ...(2020-06-17) 全て読む
余市紅志高 地域産業中心に学び “ソムリエ力”を育成 教育課程再編 ICT活用
【小樽発】余市紅志高校(生田仁志校長)は、本年度から5ヵ年計画でワインなど地域産業を中心に据えた様々な学びを通して、これからの社会を生きる力「ソムリエ力」の育成に取り組む。本年度は、教育課...(2020-06-17) 全て読む
附属旭川中 新3ヵ年研究スタート 「質の高い学び」創造 意欲から意味へ等4視点で
【旭川発】道教育大学附属旭川中学校(上田祐二校長)は本年度、研究主題「“質の高い学び”の創造~4つの視点を手掛かりとした各教科等の方策」を掲げる3ヵ年研究を開始した。過去3年間、学びに深ま...(2020-06-16) 全て読む
高校魅力化支援事業採択校の斜里高 “関係人口”創出目指す 地域留学生受け入れなど
【網走発】斜里高校(赤津博久校長)は、本年度から令和6年度までの5年間、高校生対流促進事業に取り組む。内閣府による高校生の地域留学推進のための高校魅力化支援事業の採択校として「自分と出会い...(2020-06-10) 全て読む