【解説】官報検索ツール 閲覧40年に
(解説 2020-09-17付)

 萩生田光一文部科学大臣は15日の記者会見で、都道府県教委などが教員採用に当たって過去の懲戒処分歴を確認できる「官報情報検索ツール」の検索期間を、従来の3年間から40年間に変更する考えを示した。児童生徒等にわいせつ行為を行った教員が再び採用されないための措置。ことし11月から直近5年間、令和3年2月から40年間の検索が可能となる予定。

 文部科学省が教員採用権者に提供している官報情報検索ツールは、都道府県教委などの採用権者が、教員免許状失効に関する官報の情報を直近3年間検索できるもの。

 15日の記者会見で萩生田大臣は、ツールの検索期間を3年間から40年間に変更することを表明。

 「これによって、採用に当たり対象者が過去40年間に懲戒免職を受けたことの有無をツールで確認でき、より慎重な採用選考が可能となる」と述べた。

 文科省は、11月から平成27年度以降の直近5年間の情報を検索可能とするほか、令和3年2月中に過去40年分を検索できるよう準備を進めていく。

 文科省はこれまで、児童生徒にわいせつ行為を行った教員を原則として懲戒処分とするよう都道府県、指定都市教委に個別指導している。

 萩生田大臣はすべての教育委員会の懲戒処分基準で示されたことから「今後も引き続き、即、懲戒免職とする運用の徹底や、告発を遺漏なく行うことを各教育委員会に求めていく」と述べた。

 また、教員が児童生徒に対するわいせつ行為によって教員免許を失効した場合、欠格期間となる3年を経過後、再び免許状授与を受けることが可能となっている現行の制度の改正に向け「管理の厳格化など引き続き検討していきたい」と述べた。

(解説 2020-09-17付)

その他の記事( 解説)

【解説】共生社会実現に関する調査

 文部科学省は、令和元年度「生涯学習を通じた共生社会の実現に関する調査研究」に関する報告書を公表した。図書館・博物館などの施設が学校の教育活動の一環としての学習活動支援に関する質問に対し、「...

(2020-09-28)  全て読む

【解説】学校施設のバリアフリー化へ

 文部科学省は、学校施設のバリアフリー化加速に向けた緊急提言を取りまとめた。  ことし7月に設置された「学校施設のバリアフリー化等の推進に関する調査研究協力者会議」における調査結果を踏まえ...

(2020-09-25)  全て読む

【解説】萩生田文科相 再任会見

 萩生田光一文部科学大臣は18日、再任後初の記者会見で、成績情報や学習記録などの情報を進学後に引き継ぐため、マイナンバーカードの活用を検討する考えを示した。各市町村における1人1台端末の整備...

(2020-09-24)  全て読む

【解説】著作物の公衆送信無償を要請

 全国都道府県教育委員会連合会は16日、授業目的公衆送信補償金等管理協会(サートラス)に、令和3年度授業目的公衆送信補償金制度額の認可に対する意見を提出した。授業目的で著作物を公衆送信する際...

(2020-09-23)  全て読む

【解説】大学等後期授業に関する調査

 文部科学省は、大学等における後期等の授業の実施方針等に関する調査結果を公表した。後期授業では、ほぼ全大学が対面授業を実施し、うち8割が対面と遠隔を併用する予定であることが分かった。  各...

(2020-09-18)  全て読む

【解説】高等教育の修学支援新制度

 文部科学省は11日、修学支援の対象機関として新たに確認された大学等(確認大学等)を公表した。大学・短期大学は新規確認13校を加えた1060校、高等専門学校は全57校、専門学校は新規確認28...

(2020-09-16)  全て読む

【解説】産学官連携実態調査 総務省

 総務省は、産官学連携による地域活性化に関する実態調査の結果を公表した。地域活性化を図る産官学連携として、全国33の事例を紹介。道内からは、美深町のチョウザメの養殖など3事例を取り上げ、取組...

(2020-09-15)  全て読む

【解説】大学オンライン交流主軸に

 コロナ終息後を見据えた高等教育機関のあるべき国際化の方向性として、約9割の大学が「留学とオンラインを組み合わせたプログラムへの見直し」を挙げていることが文部科学省の調査で分かった。オンライ...

(2020-09-14)  全て読む

【解説】教師間のハラスメント対策

 文部科学省は、省内に設置した魅力ある学校づくり検討チームで、検討事項について有識者等との議論内容を整理し、取り組むべき施策をまとめた。教師間のハラスメント対策については、服務規律の徹底や各...

(2020-09-11)  全て読む

【解説】日本の子 幸福度38ヵ国中20位

 ユニセフ(国連児童基金)は、先進国の子どもの幸福度を順位付けした「レポートカード16~子どもたちに影響する世界 先進国の子どもの幸福度を形づくるものは何か」を公表した。日本の子どもの精神的...

(2020-09-10)  全て読む