教育大附属札幌中の公開授業研究会 リモート開催に変更 12月中旬ころ 資料HPに(札幌市 2020-11-11付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教育大学附属札幌中学校(萬谷隆一校長)は、16日から予定していた公開授業研究会について、新型コロナウイルスの感染状況が急速に悪化していることを踏まえ、開催形態をリモート形式に変更する。1...(札幌市 2020-11-11付)
その他の記事( 札幌市)
警戒ステージ移行 感染防止に協力を 札幌市子ども未来局
札幌市子ども未来局は9日付で、児童会館・ミニ児童会館利用者に対して「新型コロナウイルス感染症にかかる北海道の警戒ステージ変更に伴う感染防止対策への協力」を通知した。 道は、7日付で警戒...(2020-11-13) 全て読む
札幌市小学校長会 6専門部 共同研究計画 第5回 一歩踏み込み汎用性ある研究 教育環境部
未来を創る「さっぽろっ子」の育成に向けた教育環境を充実させる学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説 グローバル化や情報化の進展、人工知能の進化に伴う社会の急激な変化の中で...(2020-11-12) 全て読む
札幌市立高・特校長会が研究協 国の動き注視し改革を 書面開催 鈴木会長要請
札幌市立高校・特別支援学校長会(鈴木恵一会長)は、本年度第7回研究協議会を書面開催した。各種推進委員会・連絡協議会・特別委員会の担当者が今後の活動予定や次年度の方向性を報告。鈴木会長は、令...(2020-11-12) 全て読む
札幌市内の2年度児童虐待通告状況 9月末現在1169件 前年比22件増 警察通告673件
(2020-11-12) 全て読む
札幌市幌東小の修学旅行 アイヌ文化へ関心高め ウポポイで伝統舞踊体験
(2020-11-12) 全て読む
札幌市 第2回児童虐待防止会議 必要な組織体制構築を 再発防止へ秋元市長指示
(2020-11-11) 全て読む
札幌市小学校長会 6専門部 共同研究計画 第4回 コーディネーター育成が大切 学びの支援部
一人一人の教育的ニーズに応える学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説 本年度から、新たな専門部として学びの支援部がスタートした。前年度まで、特別支援教育部では主として「イ...(2020-11-11) 全て読む
札幌市立高・特等の見学旅行本紙調査 全校が当初行程を変更 バス貸切などで感染対策徹底
札幌市立高校・特別支援学校高等部、中等教育学校後期課程の生徒を対象とした本年度の見学旅行について、新型コロナウイルス感染症の影響ですべての学校が日程や行き先などを変更していることが本紙調査...(2020-11-10) 全て読む
札幌市小学校長会6専門部 共同研究計画 第3回 コロナ禍でも心身の健康増進を 「健やかな体」育成部
心身ともに健やかな子どもを育む学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説 札幌市小学校長会では、共同研究推進の方向性として「市教委の施策と緊密にかかわり共同研究推進の充実を図...(2020-11-10) 全て読む
札幌市 7施設対象に交付金 文化芸術活動再開を支援
札幌市は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている市の文化芸術施設に対して、公演・展示などの文化芸術活動再開を支援する市文化芸術活動再開支援金を交付する。対象として、札幌芸術の森、札幌コ...(2020-11-10) 全て読む