札幌市小学校長会6専門部 共同研究計画 第3回 コロナ禍でも心身の健康増進を 「健やかな体」育成部
(札幌市 2020-11-10付)

心身ともに健やかな子どもを育む学校経営の在り方

【研究内容】

▼研究副主題の解説

 札幌市小学校長会では、共同研究推進の方向性として「市教委の施策と緊密にかかわり共同研究推進の充実を図ること」「校長の果たす役割と指導性を究明すること」「背景・現状を踏まえて、具体的方策と成果を明らかにすること」を確認している。これらを踏まえ、本部会においては今日的な課題である「健やかな体の育成」について追究することとされた。

 体力・運動能力の低下と運動習慣の二極化などが社会問題化され、スポーツ庁では子どもたちの運動時間の減少などを主な理由として挙げている。

 また、個人の能力差や価値観の多様化に対応するための方策や具体的配慮事項についても、学習指導要領改善の具体的事項に明記された。

 さらに、前年度末から世界中をパニックに巻き込み、いまだ収束していないコロナ禍の状況においても、子どもに安定した心身の健康の保持増進に向けた教育を施すために、どのような対応をすべきなのか、これからも校長の役割と指導性が問われていくのが現状である。

 そこで、共同研究主題「ともに未来を創造するたくましくしなやかな“さっぽろっ子”を育む、豊かで確かな小学校教育の実現」を受け、本部会では副主題を「心身ともに健やかな子どもを育む学校経営の在り方」と設定し、これらの課題を解決していくための学校経営の在り方について追究していくこととする。

▼研究の視点

▽視点1 健康について正しく理解し、課題を見付け、その解決に向けて考え、それを表現する子どもを育む指導の推進~健康を保持増進しようとする意識を育む指導の在り方

▽視点2 子どもが進んで運動し、運動の喜びを感じながらたくましい体をつくる指導の推進~学校における体力向上に向けた教科体育や日常活動の在り方

▽視点3 関係団体との連携および諸課題についての研修活動の推進(感染症予防対策を含めた今日的教育課題への対応)

【取組の具体】

▼研究体制

 様々の今日的な課題を踏まえた各校の学校経営事例を共有し、討議することであすの学校経営に資する汎用性のある研究とし、各事例における校長としての役割と指導性についての研究協議に重点を置き、効果的な学校経営の在り方を追究する。部員は「すこやか部門」「からだ部門」のいずれかに所属し、各部門それぞれ事例提言を行う。各部門には、それぞれ部門長・副部門長を置き、部門別協議の運営に当たることとする。

 すこやか部門は主に視点1について、からだ部門は視点2について提言を行う。提言内容は視点に迫る学校経営事例とし、校長の役割や指導性による学校経営事例をクローズアップする。単に教育活動の報告に終わることなく、実践から明らかになった校長としての役割や指導性について、成果や課題を明確にし、それを協議の柱とする。

 また、各部門では、さらにグループに分かれて、提言内容について協議を行い、各学校の取組・実践を交流し研究内容を補完する。グループ協議後は協議内容を簡潔にまとめ、全体の場で発表し、情報を共有することとする。

▼研究の実際

①部員による提言に基づく部門別協議・全体協議

・すこやか部門=学校の新しい生活様式を子どもの成長につなげるための校長の役割と指導性

・からだ部門=オリ・パラ教育を持続可能なものにしていくための校長の役割と指導性

②関係団体から講師を招いての講演

・札幌市保健福祉局保健所食育・健康管理担当課長講話「子どもたちの健やかな体の育成と食育」

・学校医協議会会長講話「コロナ禍における体力向上の健康課題」

【今後に向けて】

 今後は、11月に学校保健会環境実技研修に参加し「学校の環境衛生」についての講習受講、12月に部門別協議・全体協議2回目を予定している。同時に、来年2月の市小研修会での提案に向けた準備を進めていく。

(札幌市 2020-11-10付)

その他の記事( 札幌市)

札幌市幌東小の修学旅行 アイヌ文化へ関心高め ウポポイで伝統舞踊体験

幌東小修学旅行でウポポイ  【室蘭発】札幌市立幌東小学校(田邊芳明校長)は10月下旬に実施した6年生の修学旅行で、白老町内の民族共生象徴空間ウポポイを訪問した。児童たちは、国立アイヌ民族博物館などの施設を見学したほか...

(2020-11-12)  全て読む

教育大附属札幌中の公開授業研究会 リモート開催に変更 12月中旬ころ 資料HPに

 道教育大学附属札幌中学校(萬谷隆一校長)は、16日から予定していた公開授業研究会について、新型コロナウイルスの感染状況が急速に悪化していることを踏まえ、開催形態をリモート形式に変更する。1...

(2020-11-11)  全て読む

札幌市 第2回児童虐待防止会議 必要な組織体制構築を 再発防止へ秋元市長指示

札幌市児童虐待防止対策推進本部会議  令和2年度第2回札幌市児童虐待防止対策推進本部会議(本部長=秋元克広札幌市長)が9日、市役所本庁舎で開かれた。昨年6月の2歳児死亡事例にかかる検証報告書を踏まえ、各局・区の具体的な取組内容...

(2020-11-11)  全て読む

札幌市小学校長会 6専門部 共同研究計画 第4回 コーディネーター育成が大切 学びの支援部

一人一人の教育的ニーズに応える学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説  本年度から、新たな専門部として学びの支援部がスタートした。前年度まで、特別支援教育部では主として「イ...

(2020-11-11)  全て読む

札幌市立高・特等の見学旅行本紙調査  全校が当初行程を変更 バス貸切などで感染対策徹底

 札幌市立高校・特別支援学校高等部、中等教育学校後期課程の生徒を対象とした本年度の見学旅行について、新型コロナウイルス感染症の影響ですべての学校が日程や行き先などを変更していることが本紙調査...

(2020-11-10)  全て読む

札幌市 7施設対象に交付金 文化芸術活動再開を支援 

 札幌市は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている市の文化芸術施設に対して、公演・展示などの文化芸術活動再開を支援する市文化芸術活動再開支援金を交付する。対象として、札幌芸術の森、札幌コ...

(2020-11-10)  全て読む

札幌市子どもアシストセンター 上半期相談1785件 学校生活・臨休中の不安など

 札幌市子どもの権利救済機関(=子どもアシストセンター)は、本年度上半期(4~9月)における相談件数をまとめた。対象は18歳未満の子どもや保護者で、相談件数は延べ1785件で前年同期比72件...

(2020-11-09)  全て読む

札幌市小学校長会6専門 共同研究計画 第2回 今だからこそ命の大切さを 「豊かな心」育成部

多様性を認め合い、自他の命を大切にする豊かな心を育む学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説  変化の激しい社会、取り巻く環境による課題が多い中において、子どもが社会の一員と...

(2020-11-09)  全て読む

札幌市小学校長会 6専門部共同研究計画 第1回 学校経営の在り方に焦点 「学ぶ力」育成部 

 札幌市小学校長会(林貞年会長)の6専門部は、本年度から2ヵ年で開始する共同研究の計画内容を示した。共同研究主題は「ともに未来を創造するたくましくしなやかな“さっぽろっ子”を育む豊かで確かな...

(2020-11-06)  全て読む

札幌市教委 初任段階1年次研 時間配分・評価法を交流 課題探究的授業づくりへ

初任研第5日  札幌市教委は、9~10月にかけて計5日間、令和2年度初任段階における研修「1年次研修」共通研修(第5日)を開いた。各グループの代表者による授業公開の動画を視聴し、課題探究的な学習を取り入れ...

(2020-11-06)  全て読む