札幌市小学校長会 6専門部共同研究計画 第1回 学校経営の在り方に焦点 「学ぶ力」育成部 (札幌市 2020-11-06付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
札幌市小学校長会(林貞年会長)の6専門部は、本年度から2ヵ年で開始する共同研究の計画内容を示した。共同研究主題は「ともに未来を創造するたくましくしなやかな“さっぽろっ子”を育む豊かで確かな...(札幌市 2020-11-06付)
その他の記事( 札幌市)
札幌市立高・特等の見学旅行本紙調査 全校が当初行程を変更 バス貸切などで感染対策徹底
札幌市立高校・特別支援学校高等部、中等教育学校後期課程の生徒を対象とした本年度の見学旅行について、新型コロナウイルス感染症の影響ですべての学校が日程や行き先などを変更していることが本紙調査...(2020-11-10) 全て読む
札幌市小学校長会6専門部 共同研究計画 第3回 コロナ禍でも心身の健康増進を 「健やかな体」育成部
心身ともに健やかな子どもを育む学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説 札幌市小学校長会では、共同研究推進の方向性として「市教委の施策と緊密にかかわり共同研究推進の充実を図...(2020-11-10) 全て読む
札幌市 7施設対象に交付金 文化芸術活動再開を支援
札幌市は、新型コロナウイルス感染症の影響を受けている市の文化芸術施設に対して、公演・展示などの文化芸術活動再開を支援する市文化芸術活動再開支援金を交付する。対象として、札幌芸術の森、札幌コ...(2020-11-10) 全て読む
札幌市子どもアシストセンター 上半期相談1785件 学校生活・臨休中の不安など
札幌市子どもの権利救済機関(=子どもアシストセンター)は、本年度上半期(4~9月)における相談件数をまとめた。対象は18歳未満の子どもや保護者で、相談件数は延べ1785件で前年同期比72件...(2020-11-09) 全て読む
札幌市小学校長会6専門 共同研究計画 第2回 今だからこそ命の大切さを 「豊かな心」育成部
多様性を認め合い、自他の命を大切にする豊かな心を育む学校経営の在り方 【研究内容】 ▼研究副主題の解説 変化の激しい社会、取り巻く環境による課題が多い中において、子どもが社会の一員と...(2020-11-09) 全て読む
札幌市教委 初任段階1年次研 時間配分・評価法を交流 課題探究的授業づくりへ
(2020-11-06) 全て読む
札幌市教委 2年度教員育成指標 ICT活用力の追加検討 GIGAスクール等踏まえ
札幌市教委は、本年度の教員育成指標の中に教員のICT活用指導力にかかわる指標の追加を検討する。書面開催の第1回市教員育成協議会において、方向性を示した。新型コロナウイルス感染症拡大に伴う、...(2020-11-06) 全て読む
札幌市山鼻中 30周年記念式典 様々な課題に正面から 本間校長 決意新た
(2020-11-05) 全て読む
札幌市宮の丘中 講演会 災害時の行動など学ぶ 自衛隊協力し止血処置等
(2020-11-05) 全て読む
札幌市小学校長会6専門部共同研究 2グループに分け実践 新型コロナ対策で新方式
札幌市小学校長会(林貞年会長)の6専門部における共同研究の方向性がまとまった。6専門部を「2月発表グループ」と「10月発表グループ」に3専門部ずつ分類。令和3年2月と10月に予定している全...(2020-11-05) 全て読む