道内公立小・中の通級指導対象児童生徒 254人増の6257人 道教委 5月1日現在まとめ(道・道教委 2020-11-27付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道教委によると、本年度の札幌市立を含む道内公立小・中学校における通級による指導の対象児童生徒数(5月1日現在)は、前年度比254人増の6257人となっている。学習障がいなどを含む「言語障が...(道・道教委 2020-11-27付)
その他の記事( 道・道教委)
義務教育学校の連携強化 がくえんネット開始 道教委 情報共有し質向上
(2020-12-01) 全て読む
根室局 根室振興局と若手職員合同研 部局の枠越え連携強化 遠隔参加の小玉教育長エール
(2020-11-30) 全て読む
7年ぶり月例給据置 道人事委員会が勧告
(2020-11-30) 全て読む
渡島局独自 ICT人材育成セミナー 実践充実へ先進事例学ぶ 授業でのクラウド活用法など
(2020-11-27) 全て読む
道教委 道立高9校に講習配信 12月25日から国語等 特設サイトで質問受付
道教委は12月25日から4日間、有朋高校(元紺谷尊広校長)を拠点に道立高校9校に冬季講習を試行配信する。大学進学を目指す2年生を対象に、国語、数学、外国語、物理の教科・科目を配信。講義後、...(2020-11-27) 全て読む
道教委 道徳校内研修パッケージ 動画資料などまとめる 個人端末で視聴可 時短期待
道教委は、道徳教育の充実を図るため動画資料やスライド資料、協議シートなどを一つにまとめた道徳教育校内研修パッケージ「“考え、議論する道徳”の実現に向けて」を作成した。動画資料は、道徳科の特...(2020-11-27) 全て読む
道内小学校専科指導教員(札幌市除く) 6割増の291校に加配 担任負担減など成果 道教委
(2020-11-26) 全て読む
チャレンジテスト結果踏まえ 授業改善アイデア例示 道教委 HPで公開
道教委は、令和2年度「ほっかいどうチャレンジテスト」1学期末問題の結果を活用した授業改善アイデア例を作成し、義務教育課ホームページで公開している。課題がみられた問題を抽出し、つまずきの要因...(2020-11-26) 全て読む
道教委 教頭候補者確保の取組 多忙感に関し調査へ 結果踏まえ負担軽減策検討
道教委は、道内公立学校の教頭を対象に忙しさを感じる業務等に関する意識調査をウェブ上で実施する方針を24日の道議会文教委員会で示した。結果を踏まえ、教頭の負担軽減に必要な対策を検討する。志田...(2020-11-25) 全て読む
優れた実践紹介 積極的活用要請 組織的な授業改善など 事例集 『地域全体の取組』 後志局
(2020-11-25) 全て読む