文科省 2年度優秀教職員表彰 道内 25人と5組織 表彰式は12日ライブ配信(国 2021-01-08付)
文部科学省は、令和2年度文部科学大臣優秀教職員表彰の受賞者と組織を決定した。本道からは公立学校の教職員25人、教職員組織5組織が晴れの栄誉に輝いた。このうち、本年度新設の若手奨励賞には新得町立新得幼稚園の横川華教諭ら4人が選ばれた。表彰式は、12日午後4時15分からライブ配信する。
表彰は平成18年度から実施。全国の国公私立学校の現職教職員(校長など管理職を除く)を対象に、学習指導や生徒指導などの分野で優れた成果を上げた教職員を表彰し、意欲を高め、資質・能力の向上に資することを目的としている。
本年度は、国公私立学校合わせて790人の教職員、54組織の教職員組織が受賞した。
本道関係の受賞者・組織と実践分野はつぎのとおり。=敬称略=
▼公立学校
▽山本ゆりか(礼文高)―体育、保健、給食指導
▽水尻孝雄(北広島高)―学習指導
▽西山乙代(帯広市立明和小)―その他
▽大谷幸枝(小樽高等支援)―特別支援教育
▽伊藤綾子(七飯町立七重小)―体育、保健、給食指導
▽中川卓(士別翔雲高)―地域連携・協働の推進
▽鹿糠昌弘(美唄市立美唄中)―地域連携・協働の推進
▽河毛留美(苫小牧市立泉野小)―学習指導
▽佐藤千秋(帯広市立帯広第八中)―学習指導
▽田村浩文(幕別町立幕別中)―学習指導
▽畠山泰之(岩見沢市立東光中)―学習指導
▽桜井みちる(七飯町立大沼岳陽学校)―学習指導
▽中村章宣(中札内高等養護)―特別支援教育
▽徳橋孝之(札幌北陵高)―学習指導
▽山田みゆき(今金高等養護)―特別支援教育
▽横川華(新得町立新得幼)―その他(若手奨励賞)
▽原奈穂子(根室市立光洋中)―特別支援教育
▽熊﨑高士(網走市立網走小)―学習指導
▽鈴木知樹(富良野緑峰高)―地域連携・協働の推進
▽松原美穂(枝幸町立枝幸小)―学習指導
▽小森美奈子(北見市立高栄中)―学習指導
▽佐藤元希(羽幌町立羽幌小)―学習指導
▽佐藤朋弥(遠軽町立遠軽小)―学習指導(若手奨励賞)
▽山形愛(根室市立北斗小)―学習指導(若手奨励賞)
▽田中美乃里(倶知安町立倶知安小)―体育、保健、給食指導(若手奨励賞)
▼教職員組織
▽旭川市立大有小教職員一同―学校運営の改善
▽江差町立江差北小教職員一同・江差町立江差北中教職員一同―学習指導
▽岩見沢農業高教職員一同―学習指導
▽札幌市立福住小教職員一同―学習指導
▽市立札幌豊明高等支援教職員一同―特別支援教育
(国 2021-01-08付)
その他の記事( 国)
小学校全学年35人学級 法律案 経過措置等を規定 教員免許制度 在り方検討も
公立義務教育諸学校の学級編制および教職員定数の標準に関する法律の一部を改正する法律案が22日、自民党文部科学部会で了承された。小学校全学年における35人学級の実現に当たっての経過措置を規定...(2021-01-26) 全て読む
文科省 社会教育功労者表彰 本道から3人受賞 2月26日に表彰式
文部科学省は、令和2年度社会教育功労者表彰(文部科学大臣表彰)の被表彰者を決定した。道内からは地域における社会教育の振興功労者として、社会教育計画分野から青木哲也東川町社会教育委員長など3...(2021-01-21) 全て読む
中教審 令和の日本型学校教育答申案 教委の機能強化等 電子教科書 紙と併用し普及
中央教育審議会の初等中等教育分科会・新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会は14日の合同会議で「令和の日本型学校教育の構築を目指して」の答申案をまとめた。今後検討を要する事項として、教員...(2021-01-18) 全て読む
文科省 学校雇用シェアリンク開設 企業に求人情報提供 雇用維持と学校活性化目指す
文部科学省は学校における企業人材の受け入れを支援する「学校雇用シェアリンク」をホームページに開設した。英語学習の支援やICT活用のサポートなど、教育委員会や学校の求人情報を登録し、企業に情...(2021-01-14) 全て読む
文科省 デジタル教科書実証事業 小中など5割程度対象に 参加希望調査中 3月決定へ
文部科学省は、来年度実施予定の学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業について、参加希望校の調査を実施している。令和3年4月1日時点で1人1台端末環境が整っていることを条件と...(2021-01-13) 全て読む
3月高卒者の職業紹介状況 11月末 就職内定率71・4% 前年比12・2ポイント減
道労働局は昨年12月25日、令和3年3月新規高校卒業者の職業紹介状況(11月末現在)を公表した。求職者数は前年同月に比べ11・0%減の6445人。道内求人倍率は0・14ポイント低下の2・4...(2021-01-08) 全て読む
令和の教育実現へ少人数学級早急に 文科相が年頭所感
萩生田光一文部科学大臣は令和3年の年頭所感で、個別最適な学びと協働的な学びを実現する「令和の日本型学校教育」の実現に向け、小学校全学年における少人数学級の取組を早急に進める考えを示した。1...(2021-01-07) 全て読む
文科省 道内学校バリアフリー化調査 小・中 車いすトイレ59% 初の調査 特別支援は100%
文部科学省は、学校施設におけるバリアフリー化の状況調査結果を公表した。札幌市を含む道内公立小・中学校校舎における車いす使用者用トイレの整備率は59%と全国平均を下回った一方、特別支援学校は...(2021-01-06) 全て読む
文科省 学校の働き方改革状況調査 客観的な時間把握86% 外部人材活用 全国下回る
文部科学省は、教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況の令和2年度調査結果をまとめた。ICカードなどの客観的な方法で在校等時間を把握している道内教育委員会の割合は86%。前年度と...(2020-12-28) 全て読む
中教審第126回会合 窓口設けICT人材確保を 「令和の教育」答申素案で意見
中央教育審議会は25日、第126回会合をオンライン開催した。「令和の日本型学校教育の構築を目指して」答申素案を示し、委員が意見を発表。学校現場を支援する外部人材の活用に向けては、特別教員免...(2020-12-28) 全て読む