中教審 令和の日本型学校教育答申案 教委の機能強化等 電子教科書 紙と併用し普及(国 2021-01-18付)
中央教育審議会の初等中等教育分科会・新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会は14日の合同会議で「令和の日本型学校教育の構築を目指して」の答申案をまとめた。今後検討を要する事項として、教員養成・採用・研修の在り方や教育委員会事務局の機能強化などを示した。デジタル教科書については紙の教科書との併用が可能な環境のもと、普及促進を図る旨を記載した。
2020年代を通じて実現を目指す「令和の日本型学校教育」の実現に向け、第1部を総論、第2部を各論として目指すべき初等中等教育改革の方向性と具体的な方策を示すもの。次回中教審総会での検討を経て、文部科学大臣に提出する予定。
答申素案からの変更点をみると、「今後検討を要する事項」を追記。ICT環境の活用と少人数によるきめ細かな指導体制の整備を両輪として進め、令和の日本型学校教育実現のための教員養成・採用・研修の在り方を示した。
学校の取組の積極的な支援と社会の変化に素早く的確に対応するための教育委員会事務局の機能強化、特に首長部局との連携の促進、外部人材の活用など社会との連携を含めた教育行政の推進体制の在り方を検討事項として示している。
令和6年度の本格導入を目指すデジタル教科書については、紙の教科書との併用が可能な環境のもとで普及促進を図ることを記載。教科を問わず、誰もがいつでもICTを活用できる環境を整備し、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善に生かす必要性を示した。
委員からは、取組を推進する上で学校現場の働き方改革の推進、地域・企業等の多様な外部人材の活用、教育委員会と首長部局との綿密な連携のほか、教育委員会における教育政策専門の人材確保・育成の必要性が指摘された。
これまで以上に学校経営や管理の難易度が上がることから、学校の経営管理や組織力の一層の強化、事務長などを含む管理職の確保・育成、学校運営協議会の機能強化の必要性を指摘。PTAや地域からの寄付、卒業生からのふるさと納税などの自律的な資金の確保・活用の在り方を検討すべきとの意見があった。
また、教育委員会の機能強化に当たっては、制度の改革に踏み込むことなく議論するよう求める声も。答申は抽象的な文章が多いことから学校現場に効果的に発信するリーフレットや動画の作成を提案した。
(国 2021-01-18付)
その他の記事( 国)
本道から3活動 2月25日表彰式 地域学校協働活動文部科学大臣表彰
文部科学省は、令和2年度地域学校協働活動推進にかかる文部科学大臣表彰の受賞者を決定した。本道からは、奥尻町地域学び支援ネット、士別市地域学校協働活動、北広島市の放課後子供教室の3活動が受賞...(2021-01-28) 全て読む
文科省 地域運動部活動推進事業 地域移行など3事業 保護者の費用負担額把握へ
文部科学省が令和3年度に計画している地域運動部活動推進事業の概要が明らかになった。休日の部活動の段階的な地域移行、合同部活動の推進に関する実践研究のほか、地方大会の合理化に関する調査研究の...(2021-01-27) 全て読む
文科省 全国いじめ問題子供サミット ZERO運動 取組発表 遠隔で富良野西中生徒会役員
【旭川発】文部科学省による全国いじめ問題子供サミットが23日、オンラインで行われた。北海道代表として、富良野市立富良野西中学校(大場八仁校長)の生徒会役員が「ZERO運動」の取組を発表。全...(2021-01-26) 全て読む
小学校全学年35人学級 法律案 経過措置等を規定 教員免許制度 在り方検討も
公立義務教育諸学校の学級編制および教職員定数の標準に関する法律の一部を改正する法律案が22日、自民党文部科学部会で了承された。小学校全学年における35人学級の実現に当たっての経過措置を規定...(2021-01-26) 全て読む
文科省 社会教育功労者表彰 本道から3人受賞 2月26日に表彰式
文部科学省は、令和2年度社会教育功労者表彰(文部科学大臣表彰)の被表彰者を決定した。道内からは地域における社会教育の振興功労者として、社会教育計画分野から青木哲也東川町社会教育委員長など3...(2021-01-21) 全て読む
文科省 学校雇用シェアリンク開設 企業に求人情報提供 雇用維持と学校活性化目指す
文部科学省は学校における企業人材の受け入れを支援する「学校雇用シェアリンク」をホームページに開設した。英語学習の支援やICT活用のサポートなど、教育委員会や学校の求人情報を登録し、企業に情...(2021-01-14) 全て読む
文科省 デジタル教科書実証事業 小中など5割程度対象に 参加希望調査中 3月決定へ
文部科学省は、来年度実施予定の学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業について、参加希望校の調査を実施している。令和3年4月1日時点で1人1台端末環境が整っていることを条件と...(2021-01-13) 全て読む
文科省 2年度優秀教職員表彰 道内 25人と5組織 表彰式は12日ライブ配信
文部科学省は、令和2年度文部科学大臣優秀教職員表彰の受賞者と組織を決定した。本道からは公立学校の教職員25人、教職員組織5組織が晴れの栄誉に輝いた。このうち、本年度新設の若手奨励賞には新得...(2021-01-08) 全て読む
3月高卒者の職業紹介状況 11月末 就職内定率71・4% 前年比12・2ポイント減
道労働局は昨年12月25日、令和3年3月新規高校卒業者の職業紹介状況(11月末現在)を公表した。求職者数は前年同月に比べ11・0%減の6445人。道内求人倍率は0・14ポイント低下の2・4...(2021-01-08) 全て読む
令和の教育実現へ少人数学級早急に 文科相が年頭所感
萩生田光一文部科学大臣は令和3年の年頭所感で、個別最適な学びと協働的な学びを実現する「令和の日本型学校教育」の実現に向け、小学校全学年における少人数学級の取組を早急に進める考えを示した。1...(2021-01-07) 全て読む