令和の教育実現へ少人数学級早急に 文科相が年頭所感(国 2021-01-07付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
萩生田光一文部科学大臣は令和3年の年頭所感で、個別最適な学びと協働的な学びを実現する「令和の日本型学校教育」の実現に向け、小学校全学年における少人数学級の取組を早急に進める考えを示した。1...(国 2021-01-07付)
その他の記事( 国)
中教審 令和の日本型学校教育答申案 教委の機能強化等 電子教科書 紙と併用し普及
中央教育審議会の初等中等教育分科会・新しい時代の初等中等教育の在り方特別部会は14日の合同会議で「令和の日本型学校教育の構築を目指して」の答申案をまとめた。今後検討を要する事項として、教員...(2021-01-18) 全て読む
文科省 学校雇用シェアリンク開設 企業に求人情報提供 雇用維持と学校活性化目指す
文部科学省は学校における企業人材の受け入れを支援する「学校雇用シェアリンク」をホームページに開設した。英語学習の支援やICT活用のサポートなど、教育委員会や学校の求人情報を登録し、企業に情...(2021-01-14) 全て読む
文科省 デジタル教科書実証事業 小中など5割程度対象に 参加希望調査中 3月決定へ
文部科学省は、来年度実施予定の学びの保障・充実のための学習者用デジタル教科書実証事業について、参加希望校の調査を実施している。令和3年4月1日時点で1人1台端末環境が整っていることを条件と...(2021-01-13) 全て読む
文科省 2年度優秀教職員表彰 道内 25人と5組織 表彰式は12日ライブ配信
文部科学省は、令和2年度文部科学大臣優秀教職員表彰の受賞者と組織を決定した。本道からは公立学校の教職員25人、教職員組織5組織が晴れの栄誉に輝いた。このうち、本年度新設の若手奨励賞には新得...(2021-01-08) 全て読む
3月高卒者の職業紹介状況 11月末 就職内定率71・4% 前年比12・2ポイント減
道労働局は昨年12月25日、令和3年3月新規高校卒業者の職業紹介状況(11月末現在)を公表した。求職者数は前年同月に比べ11・0%減の6445人。道内求人倍率は0・14ポイント低下の2・4...(2021-01-08) 全て読む
文科省 道内学校バリアフリー化調査 小・中 車いすトイレ59% 初の調査 特別支援は100%
(2021-01-06) 全て読む
文科省 学校の働き方改革状況調査 客観的な時間把握86% 外部人材活用 全国下回る
(2020-12-28) 全て読む
中教審第126回会合 窓口設けICT人材確保を 「令和の教育」答申素案で意見
中央教育審議会は25日、第126回会合をオンライン開催した。「令和の日本型学校教育の構築を目指して」答申素案を示し、委員が意見を発表。学校現場を支援する外部人材の活用に向けては、特別教員免...(2020-12-28) 全て読む
文科省 統合型校務支援システム 4年度 整備率100%を デジタル化推進プラン示す
文部科学省は、23日の第2回デジタル化推進本部第2回会議で、デジタル化推進プランをまとめた。令和4年度に統合型校務支援システムの整備率100%を目指すほか、健康診断の結果をマイナポータル(...(2020-12-25) 全て読む
道内学校施設ブロック塀点検状況 安全34校 対策中22校 文科省 14校が3月まで完了
(2020-12-25) 全て読む