【解説】高校通信教育の質保証策(解説 2021-01-22付)
通信制高校の質の確保・向上に関する調査研究協力者会議は19日に開かれた会議で、審議のまとめ骨子案を示した。高校通信教育の質保証の徹底を図るための対応方策として、各学校における仮称・通信教育実施計画の策定などを提案している。
生徒の能力、適性、興味・関心、進路希望等が多様化する中、学習時間や時期、方法など選択して学ぶことができる高校通信制課程では、多様な入学動機や学習歴をもつ生徒に教育機会を提供している。全日制・定時制課程の高校の生徒数が減少傾向にある中で通信制課程の生徒数は増加傾向にあり、令和2年5月1日現在の生徒数は20万6948人。私立通信制で大きく増加している。
会議では、これからの時代に対応した高校通信教育の在るべき姿の実現に向け「高校通信教育の質保証方策」「新時代の高校通信教育の在り方」の2点を検討。骨子案では、教育課程の編成・実施の適正化に向けた仮称・通信教育実施計画の策定を提案した。
また、在籍生徒の若年化・多様化の実態から、教育相談体制を確保するために必要な養護教諭、個に応じた指導を実現するために必要な教諭の配置などの取組の促進をガイドライン改訂で明確化すべきとした。
多様な学習ニーズや個々の生徒の卒業後の進路も踏まえ、ICTを活用した指導・評価方法の研究を進める必要性を示し、全国の通信制高校を対象とした研究協議会などにおいて研究を促進するよう提案している。
このほか、関係法令やガイドラインを踏まえた学校評価への取組が確実に行われるよう、国が仮称・自己点検チェックシートを策定・周知するよう提案。各学校における自己点検の実施の円滑化を図るべきとした。
(解説 2021-01-22付)
その他の記事( 解説)
【解説】デジタル教科書 在り方骨子案
文部科学省は27日の第8回デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議で、中間まとめに向けた骨子案を示した。デジタル教科書の本格導入に向け必要な観点を整理。紙の教科書の特性も踏まえ、紙と...(2021-01-29) 全て読む
【解説】令和の日本型学校教育 答申
中央教育審議会は、26日にオンライン開催した第127回総会で答申「令和の日本型学校教育の構築を目指して~全ての子供たちの可能性を引き出す、個別最適な学びと、協働的な学びの実現」をまとめた。...(2021-01-28) 全て読む
【解説】2月から春のあんしんネット
内閣府や総務省、文部科学省などは、令和3年「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を2月から5月まで展開する。内閣府は25日付で各都道府県・指定都市青少年行政主管部局、関係団体などに対して協...(2021-01-27) 全て読む
【解説】35人学級の教育効果 多面的に検証を
小学校全学年における35人学級実現に向け準備が進められている。学級編制の標準の計画的な引き下げは約40年ぶり。文部科学省は、少人数学級とICT活用を両輪とする「個別最適な学びと協働的な学び...(2021-01-26) 全て読む
【解説】ICT活用 子の健康に留意
小・中学校における令和3年度からの1人1台端末の本格導入に向け、児童生徒の健康面への影響に関する関心が高まっている。21日の参議院本会議代表質問で菅義偉首相は、児童生徒の視力と日常生活の関...(2021-01-25) 全て読む
【解説】昨年の子に対する前兆事案722件
道警本部は、令和2年1年間に発生した子どもに対する前兆事案の届出受理状況をまとめた。累計で、前年比222件減の722件だった。 前兆事案は、子ども(13歳未満)等を対象とする性犯罪など...(2021-01-21) 全て読む
【解説】3月大卒者就職内定82・2%
文部科学省と厚生労働省は15日、令和3年3月大学等卒業予定者の就職内定状況調査結果(昨年12月1日現在)をまとめた。大学卒業者の就職内定率は、前年同期を4・9ポイント下回る82・2%。地域...(2021-01-20) 全て読む
【解説】大学入学共通テスト終了
令和3年度大学入学共通テストが16・17日、全国で実施された。初の実施となった共通テストは、3ヵ月という長期にわたる臨時休業を経て、2度の緊急事態宣言の発令など、かつてない状況で実施される...(2021-01-19) 全て読む
【解説】感染症対策 より一層強化を
新型インフルエンザ等緊急事態宣言の対象区域に7府県(栃木県、岐阜県、愛知県、京都府、大阪府、兵庫県、福岡県)が追加され、政府の新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針が変更となった。 ...(2021-01-18) 全て読む
【解説】第6期 道障がい福祉計画
道は、令和3年度から3年間を計画期間とする第6期道障がい福祉計画の策定に向けた準備を進めている。難聴児支援に向けた体制整備、読書バリアフリー推進などの施策を盛り込んだほか、障がい者文化活動...(2021-01-15) 全て読む