道教委と職員団体 教育予算等交渉 変形労働 相談窓口を検討 業務縮減へ人的支援拡充(道・道教委 2021-02-05付)
道教委と各職員団体との教育予算、1年単位の変形労働時間制に関する教育長交渉が1月27・28日に行われた。小玉俊宏教育長は、スクール・サポート・スタッフ等の人的支援の配置拡充などの取組を着実に進める意向を表明。令和3年度から導入可能となる1年単位の変形労働時間制に関しては、道立学校職員を対象とした相談窓口の設置のほか、市町村の学校職員からの相談を受け付ける体制も検討する。
北教組との交渉は1月27日、道高教組・道教組との交渉は28日にそれぞれ行われた。
3年度教育予算に関する交渉で小玉教育長は、実効性ある業務削減に向けてスクール・サポート・スタッフや部活動指導員といった専門スタッフの配置拡充など、学校における働き方改革「北海道アクション・プラン」に掲げる具体的取組を着実に進めていくとした。
教職員の欠員解消のため、教員の魅力発信や教員養成大学と連携した小・中学生向けの教員養成セミナーの開催など、中・長期的な視点で取組を進める考えを示した。
4週間の単位で勤務時間を割り振りできる1ヵ月単位の変形労働時間制では、3年度から対象業務に校外での実習や学習活動に関する打ち合わせ業務を追加し、適切な運用に向け市町村教委や校長に周知するとした。
1年単位の変形労働時間制に関する交渉では、制度について「各市町村教委や学校の判断によって選択的に活用できるものであり、一律に適用されるものではなく、導入を強制するものではない」と説明。週休日や休日の業務も校務として行っている場合は在校等時間に含まれることなど、在校等時間の定義をあらためて各市町村教委、学校に周知徹底する考えを示した。
制度活用に当たってはチェックリストを作成し、時間外在校等時間が上限の範囲内と見込まれる状況や講じるべき措置を校長が確認し、職員と共通理解を図っていくとした。
制度の適切な運用に向けては、既設窓口の活用も含め道立学校職員を対象とした相談窓口の設置を検討すると説明。市町村教委には、所管する学校職員から相談を受け付ける体制を整備するよう周知し、それでも解決しない場合は、道教委の相談窓口に相談できる体制を検討するとした。
(道・道教委 2021-02-05付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 特別支援教育FSP素案 3段階で研修を実施 モデル授業動画配信等
道教委は、特別支援教育ファーストステッププログラム(FSP)素案をまとめた。対象を養成、初任、中堅・ベテラン段階の3段階に分類し、研修の方向性や内容を整理。初任段階の教員に対する「スタート...(2021-02-09) 全て読む
共生社会コンファレンスin北海道 コロナ禍の学びとは コミュニティ 在り方探る
文部科学省と道教委は6日、第2回共に学び、生きる共生社会コンファレンスin北海道をオンライン開催した。全国から障がい者本人、学びの支援者・関係者など約200人が参加。第1部のシンポジウムで...(2021-02-09) 全て読む
道教委が体力向上推進会議 教員の働きかけ大切 道教大・中島准教授 好事例示す
道教委は3日、札幌市内の道教育大学サテライトで道体力向上推進会議を開いた。道教育大学札幌校の中島寿宏准教授が「小学校体育の授業のポイントと体育専科教員の取組」と題して体育専科教員配置校にお...(2021-02-08) 全て読む
リポート 道内学習指導員 2割が大学生 教員の卵 現場学ぶ機会 学び保障に役割 継続期待
昨年8月末から道内で配置が始まった学習指導員。道内(札幌市を除く)の学習指導員は約2割が大学生。教員を目指す学生にとっては、現場を学ぶ貴重な機会にもなっている。積丹町ではオンラインによる学...(2021-02-08) 全て読む
道心の教育推進強調月間の取組 414団体が714事業
道、道教委、道警で構成する道心の教育推進会議は、昨年11月に行った令和2年度「北海道心の教育推進キャンペーン」強調月間の取組状況をまとめた。本年度は、団体、幼稚園・私立学校、道教委、道立学...(2021-02-08) 全て読む
いじめ問題対応調査 2年11月末 認知数11780件 道教委 自校の方針等説明を
道教委は、昨年11月末現在のいじめの問題への対応状況の調査結果(札幌市除く)をまとめた。4~11月に学校が認知したいじめの件数は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業中の登校日...(2021-02-05) 全て読む
石狩局 管内教育実践表彰 8校・1団体 栄誉輝く
石狩教育局は、令和2年度管内教育実践奨励表彰の受賞校・団体を決定した。学校教育では、千歳市立青葉中学校、北広島市立西の里小学校、同西の里中学校、当別町立当別小学校、同西当別小学校、札幌手稲...(2021-02-04) 全て読む
道教委が遠隔授業指導力向上研修 生徒理解 見取る力必要 有朋高・井口教諭ら事例紹介
道教委は1日、道庁別館で遠隔授業指導力向上研修を開いた。ウェブ会議システムで約30人が参加。有朋高校の井口貴美子教諭ら5人が遠隔授業の実践事例を紹介したほか、参加者はクラウドサービスを実体...(2021-02-04) 全て読む
道研 クラウド活用授業モデル研究 災害対策など伝え合う 深川・留萌の2校が社会授業
道立教育研究所は2日、留萌市立東光小学校(早坂康校長)と深川市立納内小学校(阿部博昭校長)でクラウドサービスを活用した授業モデル研究開発事業を実施した。クラウドサービスとビデオ会議システム...(2021-02-04) 全て読む
道教委 体力分析ツール調査結果 小1 4種目で平均以上 家庭で可能な運動動画配信へ
道教委は、児童生徒の体力・運動能力を把握するため独自に作成した新体力テスト分析ツールによる令和2年度の調査結果をまとめた。全学年の記録とスポーツ庁の令和元年度体力・運動能力調査報告書などの...(2021-02-04) 全て読む