道教委が体力向上推進会議 教員の働きかけ大切 道教大・中島准教授 好事例示す
(道・道教委 2021-02-08付)

 道教委は3日、札幌市内の道教育大学サテライトで道体力向上推進会議を開いた。道教育大学札幌校の中島寿宏准教授が「小学校体育の授業のポイントと体育専科教員の取組」と題して体育専科教員配置校における好事例を紹介。オンラインでの参加者約60人は本年度の実践や感染症対策を踏まえた体育授業や体力向上の取組について協議した。

 新学習指導要領の要点を踏まえた授業改善についての理解を深め、児童生徒の体力の状況や授業改善、体力向上の取組の改善・充実の在り方を検討し、自校と各地域の学校における体力向上の取組に資することがねらい。

 体育専科教員、小学校エキスパート教員、授業実践スペシャリストのほか、各教育局の体力向上担当指導主事ら約60人がウェブ会議システムを通して参加した。

 開会に当たり、藤田善治健康・体育課長があいさつ。積極的に運動する子どもとそうでない子どもの2極化傾向を踏まえ、子どものよい点や習熟状況を積極的に評価し、自ら運動に親しみ、体力向上を図る実践力を育てることの大切さを指摘した。

 つぎに、駒津和康主任指導主事が体力向上支援事業の概要を示し、体育専科教員配置校における体力向上などの成果を報告した。

 このあと、中島准教授が講義。参加者のアンケート結果をもとに「運動に親しむ子どもと苦手な子どもの2極化」「予算・用具、設備の不足」「教員自身の意識改革の必要性」を課題として示した。

 また、体育専科教員配置校における授業の好事例を紹介。児童生徒が安心して意見を述べ、自由に表現できる授業づくりのために教員の働きかけが大切になると説いた。

 道教育大旭川校の高瀬淳也准教授は、「小学校体育における教材教具の工夫」をテーマに講義。運動の習得を容易にしたり、運動の課題性を意識させて方向付けたりするなど、優れた教材・教具の活用例を伝えた。

 このあと、1人1台端末の活用方法を含めた授業改善の具体や学習評価の工夫など、本年度取り組んだ実践をもとに協議。感染症対策を踏まえて実施した体育授業や、体力向上の取組について話し合った。

(道・道教委 2021-02-08付)

その他の記事( 道・道教委)

道 2年度学校基本統計確報 高卒者進学率47・7% 日高など5管内で大きく上昇

1面、表  道は、令和2年度学校基本統計確報(学校基本調査結果確報・北海道分)を公表した。令和2年3月における高校(全日制・定時制)卒業者の進学率は前年度と比べ1・5ポイント上昇し47・7%。札幌市を...

(2021-02-10)  全て読む

仮称・高校遠隔授業配信センター 習熟度別授業軸に模試など 道教委 説明会で基本方針

 道教委は8日、道庁別館で遠隔授業説明会を開いた。令和3年度から有朋高校に設置する仮称・道高校遠隔授業配信センターに関する基本方針について説明。有朋高の元紺谷尊広校長は、習熟度別授業を軸に、...

(2021-02-10)  全て読む

道教委 幼小連携・接続チェックシート 役割を適宜見直し連携 定期的チェックで現状把握

 道教委が作成した幼小連携・接続のチェックシートでは、幼児教育施設、小学校等、市町村における幼小間の交流や効果的な引き継ぎなどの点検項目を記載。道教委は、自治体の規模等を踏まえて適宜役割を見...

(2021-02-09)  全て読む

道教委 特別支援教育FSP素案 3段階で研修を実施 モデル授業動画配信等

 道教委は、特別支援教育ファーストステッププログラム(FSP)素案をまとめた。対象を養成、初任、中堅・ベテラン段階の3段階に分類し、研修の方向性や内容を整理。初任段階の教員に対する「スタート...

(2021-02-09)  全て読む

共生社会コンファレンスin北海道 コロナ禍の学びとは コミュニティ 在り方探る

共生社会コンファレンス  文部科学省と道教委は6日、第2回共に学び、生きる共生社会コンファレンスin北海道をオンライン開催した。全国から障がい者本人、学びの支援者・関係者など約200人が参加。第1部のシンポジウムで...

(2021-02-09)  全て読む

リポート 道内学習指導員 2割が大学生 教員の卵 現場学ぶ機会 学び保障に役割 継続期待

リポート・学習指導員  昨年8月末から道内で配置が始まった学習指導員。道内(札幌市を除く)の学習指導員は約2割が大学生。教員を目指す学生にとっては、現場を学ぶ貴重な機会にもなっている。積丹町ではオンラインによる学...

(2021-02-08)  全て読む

道心の教育推進強調月間の取組 414団体が714事業

 道、道教委、道警で構成する道心の教育推進会議は、昨年11月に行った令和2年度「北海道心の教育推進キャンペーン」強調月間の取組状況をまとめた。本年度は、団体、幼稚園・私立学校、道教委、道立学...

(2021-02-08)  全て読む

道教委と職員団体 教育予算等交渉 変形労働 相談窓口を検討 業務縮減へ人的支援拡充

 道教委と各職員団体との教育予算、1年単位の変形労働時間制に関する教育長交渉が1月27・28日に行われた。小玉俊宏教育長は、スクール・サポート・スタッフ等の人的支援の配置拡充などの取組を着実...

(2021-02-05)  全て読む

いじめ問題対応調査 2年11月末 認知数11780件 道教委 自校の方針等説明を

学校が認知したいじめ件数  道教委は、昨年11月末現在のいじめの問題への対応状況の調査結果(札幌市除く)をまとめた。4~11月に学校が認知したいじめの件数は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のための臨時休業中の登校日...

(2021-02-05)  全て読む

石狩局 管内教育実践表彰 8校・1団体 栄誉輝く

 石狩教育局は、令和2年度管内教育実践奨励表彰の受賞校・団体を決定した。学校教育では、千歳市立青葉中学校、北広島市立西の里小学校、同西の里中学校、当別町立当別小学校、同西当別小学校、札幌手稲...

(2021-02-04)  全て読む