札工高で道主催の意見交換会 助言生かし進路考察 OB若手建設技術者来校
(道・道教委 2021-03-19付)

道建設部札幌工業高意見交換
OBの技術者と活発に質疑応答

 札幌工業高校(太田潤一校長)で12日、道建設部が主催する若手建設産業就業者と高校生との意見交換会が開かれた。土木科1年生71人が参加。同校OBの若手技術者6人が、入社後に携わった現場や高校時代にやっておくべきことなどを伝えた。生徒は先輩のアドバイスを受け、進路を考える絶好の機会としていた。

 意見交換会は、地元若手技術者が建設産業の魅力ややりがいを高校生に伝えることで、生徒の職業意識の醸成を図ることが目的。加えて、受け入れ側の環境づくりに反映させるなど、将来の入職や離職防止もねらっている。

 今回は、若手建設産業就業者として、同校OBである㈱泰進建設の鎌田啓杜さん、㈱北英建設の中野瞭さん、杉原建設㈱の田中大樹さん、一二三北路㈱の片桐幸範さんと平館京也さん、北海土木工業㈱の熊倉隆万さんの6人が来校。土木科1年生71人に、入社後に携わった現場や、高校生のうちにやっておくべきことなどを紹介した。

 意見交換では、生徒が「仕事のモチベーションを保つ方法」「休日」「女性の働きやすい環境」「取得しておくべき資格」などについて質問。モチベーションを保つ方法について、「自分が携わって完成した道路などを見ると、つぎの仕事のやる気につながる」と回答した。

 取得しておくべき資格では、「受けることができる資格は基本的に取得しておくべき」と話し、中でも測量士補や危険物取扱者乙種第4類などは「取っておいてよかったと感じる場面があった」と伝えた。

 最後に、「数学を勉強しておくと現場に出てからも安心」「測量実習は特に真剣に取り組んで」などとアドバイスした。

 理学療法士・作業療法士を養成する北海道千歳リハビリテーション大学(森満学長)の第一期生の学位記授与式が17日、千歳市内のANAクラウンプラザホテル千歳で挙行された。大学開学後初めての卒業式。4年間の課程を終えた104人がセラピストとして、リハビリテーション医療の第一線へ踏み出した。

 全国で初めて4年間を通じた障がい予防リハビリテーションの教育に取り組む大学として、平成29年に開学。前身の北海道千歳リハビリテーション学院は、閉校(平成31年3月末)までの24年間に理学療法士、作業療法士合わせて1923人を輩出した。大学は、その実績と信頼を引き継ぐとともに、新設校らしい先進的なカリキュラムで、次代を担うリハビリ医療の教育を実践している。

 この日、大学開学後初めてとなる卒業式が行われ、健康科学部リハビリテーション学科の理学療法学専攻83人、作業療法学専攻21人の卒業生代表に、森学長が学位記を手渡した。また、成績優秀者に対し、賞状を授与した。

 式辞で森学長は「大学で学んだ成果を今後遺憾なく発揮し、社会で存分に活躍してほしい」と期待を述べた。

 続いて、松木謙公理事長が祝辞。「理学療法士・作業療法士という大きな武器をもって社会で活躍していくことを願っている。一度きりの人生、失敗を恐れずあきらめずに歩んでいってほしい」と激励した。

 在学生送辞を受け、卒業生を代表して理学療法学専攻の河瀬郁也さんが答辞。

 コロナ禍に見舞われ、実習や学生生活で様々な制限を受けながらも「友人と助け合ったかかわりや経験は、自分の人生をより深みのあるものとし、今後さらなる試練が待っていようと、立ち向かえる精神へと鍛え上げてくれた」と環境の変化も自らの糧とし、その成長を実感。大学での学びを胸に刻み「より一層向上心をもって努力していく」と力強く決意を語った。

 新型コロナウイルスの影響で、卒業生1人に付き保護者の出席を1人とし、最小限の人数で開催。換気などの感染防止対策や、卒業記念祝賀会も中止し、式典を45分に短縮して閉式した。

(道・道教委 2021-03-19付)

その他の記事( 道・道教委)

十勝局 管内教育実践表彰 7校1団体の功績たたえ

 【帯広発】十勝教育局は、令和2年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。学校教育では豊頃町立豊頃小学校、幕別町立幕別小学校、幕別町立札内中学校、音更町立音更小学校、芽室町立芽室小学校、清水町...

(2021-03-23)  全て読む

後志局 教育実践表彰受賞者 6団体4個人に栄誉

 【小樽発】後志教育局は、令和2年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。学校教育部門で5団体4個人、社会教育・その他部門で1団体が栄誉に輝いた。8日にウェブ会議システムZoomを使って表彰式...

(2021-03-22)  全て読む

7校選定 22日開始 道教委 NZとの教育分野協力

 昨年11月にニュージーランドと教育分野相互交流の覚書を交わした道教委は、事業実施校を決定した。夕張高校など7校。きょう22日は、3校が初回交流を行う。  昨年11月、エデュケーション・ニ...

(2021-03-22)  全て読む

オールオホーツクで学力向上 検証協議会 検証改善サイクル充実を 伊賀局長 取組状況に格差

オールオホーツク検証協議会  【網走発】オホーツク教育局は3月上旬、オホーツク合同庁舎で管内学力向上支援事業「オールオホーツクで学力向上を!」検証協議会を開いた。教育局、管内教育委員会協議会教育長部会、管内校長会の代表...

(2021-03-19)  全て読む

道教委 学力向上推進会議 望ましい生活習慣確立へ 児童生徒の現状・改善点共有

 道教委は17日、札幌市内の道第2水産ビルをメーン会場として令和2年度学力向上推進会議をオンライン開催した。運営者がこれまで公表してきた児童生徒の学力や体力に関する分析結果について報告したほ...

(2021-03-19)  全て読む

道研 3年度研修事業の方向性 集合・遠隔の複合型軸に オンデマンド講座シリーズ化

 道立教育研究所は、令和3年度研修事業の方向性をまとめた。集合型や遠隔型などの研修形態を組み合わせた“複合型研修”を計画。市町村等の要望に応じた研修として、教科指導力・ICT活用力の向上に向...

(2021-03-18)  全て読む

道研 3年度“未来の教育”研究 クラウド活用 基盤構築 キャリア・パスポート活用試行

 道立教育研究所は、令和3年度研究事業の方向性をまとめた。プロジェクト研究「“未来の教育”の在り方に関する研究」では、クラウドを活用した学びの蓄積に関する基盤構築の調査研究に着手するほか、キ...

(2021-03-18)  全て読む

5年度全国高校総体 愛称等決まる 「翔び立て若き翼」に 道教委が入賞作品公表

シンボルマーク最優秀賞渡邊美咲  道教委は、令和5年度全国高校総合体育大会の大会愛称、スローガン、シンボルマーク、総合ポスター図案の入賞作品を公表した。大会愛称の最優秀賞には、釧路江南高校の鈴木瞳月さんが考案した「翔び立て...

(2021-03-18)  全て読む

道警 過去5年の小学生交通事故 歩行中427人 1~3年7割 違反内容 最多は「飛出し」

 道警は、平成28年から令和2年の道内小学生の交通事故実態をまとめた。過去5年累計で歩行中の死傷者数は427人で、1~3年が約7割を占めた。各学年増減を繰り返しているものの、全体としては減少...

(2021-03-18)  全て読む

胆振局 2年度教育実践表彰 6者3個人の功績たたえ

 【室蘭発】胆振教育局は、令和2年度管内教育実践表彰の受賞者を決定した。学校教育部門では、伊達市立伊達小学校や洞爺湖町立とうや小学校など5校3個人が受賞。社会教育部門では、安平町婦人団体連絡...

(2021-03-18)  全て読む