初山別中 働き方改革実施計画 在校時間縮減日を設定 複数体制生かし部活動休養(道・道教委 2021-06-30付)
【留萌発】道教委の働き方改革推進事業の指定を受けた初山別村立初山別中学校(嶋本佳世子校長)は、令和3年度実施計画をまとめた。スクール・サポート・スタッフの清掃補助を通して清掃時間を短縮するなど、在校時間等を縮減できる日を設定。出退勤管理システムのデータを職員へフィードバックするほか、部活動の複数体制を生かした休養日を設定するなど、取組を進めていく。
実施計画の概要はつぎのとおり。
◆推進地域の取組
【市町村アクション・プランに掲げる取組の推進】
▼具体的な取組
▽すべての部活動における部活動休養日、部活動の活動時間の適切な実施
▽複数の学校による合同部活動の積極的な推進
▽定時退勤日、時間外勤務縮減強調週間を全村立学校で設定の上実施
▽学校関係行事の見直し
▼到達目標
▽週当たり2日以上の休養日を設け、1日の活動時間を平日2時間、学校休業日は3時間程度とする
▽生徒および部活動顧問の負担軽減を図る
▽定時退勤日を月2回以上、時間外縮減強調期間を年2回以上実施する
▽行事の精選、準備の簡素化を進める
【北海道アクション・プランに掲げる目標達成のための環境整備】
▼具体的な取組
▽校長会、教頭会などの組織を活用した在校等時間の客観的な計測・記録、分析などによる勤務時間管理の徹底
▽スクール・サポート・スタッフの配置検討
▼到達目標
▽時間外勤務月45時間以上の教育職員をゼロにする
▽教員の事務的サポートや感染症対策等の業務を行い、負担軽減を図る
【成果の把握、検証および各種研修会での普及】
▼具体的な取組
▽出退勤管理システムを活用し、教育職員の在校等時間を計測・記録し客観的に把握・記録するとともに分析・可視化の実施
▽教職員の意識や取組内容等についてのアンケート
▽校長会、教頭会等で取組内容や成果、課題の普及
▼到達目標
▽ワークライフバランスにかかる教育職員の意識向上を図り、時間外勤務月45時間以上の教育職員をゼロとする
▽取組を発表し、好事例の展開を図る
【教育職員の勤務実態にかかる公表等理解促進】
▼具体的な取組
▽学校だより等で働き方改革の取組や教育職員の勤務実態等の公表
▼到達目標
▽保護者や地域住民等の理解促進に努め、学校と家庭、地域が連携して働き方改革の取組を進められるよう努める
◆目指す学校の姿
▼目標
仕事と生活の調和を図りながら、本校の教職員一人ひとりが、その専門性を高め、生徒に対して効果的な教育活動を行うことを通して、教育の質を一層向上させる。
◆推進校の必須取組
【手引に掲げる取組のうち、学校の実情に応じ、取り組むことが可能なものを主体的に実施】
▼具体的な取組
▽年度初めの家庭訪問を廃止し、学校における2者面談として実施
▽発行形態等の工夫による学級だより等作成における負担軽減
▽スクール・サポート・スタッフの清掃補助によるゴミ拾い程度の清掃で済ませる日の設定
▽部活動の複数体制を生かした休養日の設定
▼到達目標
▽在校等時間の確実な縮減(出退勤管理システム結果から検証)
▽学校評価「働き方改革」の項目で90%以上
【すべての教員の毎月の在校等時間を客観的に計測・記録・分析・可視化】
▼具体的な取組
▽出退勤管理システムのデータを職員へフィードバックするとともに、超過勤務を長時間行っている職員の状況について聞き取りを行うなど、原因を分析
▽データをもとに、職員の意識向上を図る研修実施
▼到達目標
▽毎月のデータをフィードバック
▽職員の意識向上を図る研修を年2回実施
【手引に掲載されていない業務改善(すでに実施している学校独自の取組含む)】
▼具体的な取組
▽各行事と分掌の各学期末反省に業務改善の視点を盛り込み,働き方改革推進コアチームの活動で、新たな取組のアイデアの検討
▼到達目標
▽働き方改革推進コアチームによる活動をロードマップで示し教職員へ周知
▽企画連絡委員会を活用し進ちょく状況を確認
◆推進校の選択取組
【ICTを積極的に活用した業務等の推進】
▼具体的な取組
▽ICTを活用した情報共有等による校務の効率化・定型業務の機械化についてコアチームで検討
▼到達目標
▽ICTを活用した情報共有などによる打ち合わせ業務の縮減
▽アンケートで定型業務の機械化について集約してコアチームで検討、所要時間の50%縮減
【若手教員への支援】
▼具体的な取組
▽教材のデーターベースの共有(再掲)・相談しやすい環境の整備、雰囲気の醸成
▽働き方改革を踏まえたメンター研修の実施
▼到達目標
▽初任段階層教員の時間外在校時間を45時間以内
【部活動の地域への移行や合理的で効果的な部活動の推進】
▼具体的な取組
▽複数の学校の合同部活動による合理的で効果的な部活動の推進
▼到達目標
▽部活動にかかる休日の超過勤務50%縮減する
(道・道教委 2021-06-30付)
その他の記事( 道・道教委)
道教委 学びのDX事業研究協議会 推進校 校種越え実践交流 ICT活用能力 格差是正を
道教委は6月29日、ICTを活用した学びのDX事業第1回研究協議会をオンラインで開催した。小・中学校、高校、特別支援学校の推進校23校がICT活用の実践を発表。今後の課題として児童生徒・教...(2021-07-01) 全て読む
道研 へき地・小規模教育充実研修 指導時間配分に変化を 少人数学級のよさ生かして
道立教育研究所は6月25日、これからのへき地・小規模教育充実研修「複式学級の学習指導」を遠隔型研修で行った。受講者は自身の課題を明確にした上で、函館市立神山小学校の高橋千晶教諭の実践発表、...(2021-07-01) 全て読む
道教委 チャレンジテスト CBT化で負担軽減 小5・6算数 1学期9校で試行
道教委は、家庭学習などで取り組める問題として提供している「ほっかいどうチャレンジテスト」のCBT化(コンピューター上で行う試験)を図り、試行している。現在、5~6年生の算数を配信し、同意を...(2021-07-01) 全て読む
T―base支援庁内にチーム設置 道教委
道教委は、庁内に道高校遠隔授業配信センターサポートチームを設置した。本年度から開設された道高校遠隔授業配信センター(T―base)の遠隔授業の業務を支援する。 サポートチームは、T―b...(2021-06-30) 全て読む
3年度主幹教諭(札幌市除く) 348人 2年度比9人増 複数配置は5校に 道教委
道教委は、札幌市を除く道内公立学校における主幹教諭の令和3年度配置状況をまとめた。2年度から試行した複数配置校は、帯広市立帯広第八中学校、手稲養護学校の新規2校を含めて5校。配置人数は前年...(2021-06-30) 全て読む
第2回高校配置計画検討協議会 7月8日 檜山から
道教委は、7月8日の檜山学区を皮切りにすべての学区で第2回公立高校配置計画地域別検討協議会を開催する。各地区に設置する会場およびウェブ会議システムを活用し、学区ごとに最終意見調整を行う。 ...(2021-06-30) 全て読む
IT力向上データサイエンス活用促進 探究過程を高度化 道教委 高校生の課題解決力支援
道教委は本年度、高校生「IT力」向上「探究的な学習活動におけるデータサイエンス活用促進事業」を展開する。道、札幌市、北海道大学、㈱ニトリホールディングスと連携。4者が高校生に実践的なIT活...(2021-06-30) 全て読む
道教委 がくえんネット交流会 職員室の座席配置は 日常感じる内容を情報交換
他の学校に気軽に聞いてみませんか?―。道教委は24日、義務教育学校、教育局、市町村教委などをオンラインで結び、がくえんネット交流会「つながる」を開いた。主にフリートークがメーン。参加者は職...(2021-06-29) 全て読む
十勝局等 人材育成プロジェクト 地元で働く意欲高揚を 帯広の2校指定し仕組み構築
【帯広発】十勝教育局と十勝総合振興局は本年度、十勝人材育成プロジェクトを立ち上げる。専門学科や普通科に通う高校生を対象に、管内の先端企業や一次産業などでインターンシップを体験。教育とOJT...(2021-06-29) 全て読む
7月の会議で諮問 道教委 新たな教育推進計画 来年4月骨子案 5年3月策定へ
道教委は24日の教育委員会で、令和5年度にスタートする新たな道教育推進計画の策定に向け、道教育推進会議に諮問することを決定した。7月に開催する道教育推進会議に諮問し、来年4月に骨子案を作成...(2021-06-28) 全て読む