【解説】国研 いじめ追跡調査
(解説 2021-07-27付)

 国立教育政策研究所生徒指導・進路指導研究センターは、いじめ追跡調査2016~2018をまとめた。「暴力を伴わないいじめ」のうち、代表的な行為である「仲間はずれ・無視・陰口」は、小学校6年生の過去3年間の被害経験率が80%、加害経験率は69%だったことが分かった。

 調査は、大都市近郊にあり、住宅地や商業地、農地等も域内に抱える地方都市を選び、地域内6中学校区すべての小・中学校で、16年は計18校、17~18年は計17校で実施。小学4年生から中学3年生4000人超の児童生徒を対象とした。調査時期は6月末と11月末の年に2回。

 調査内容をみると、「暴力を伴わないいじめ」のうち、代表的な行為である「仲間はずれ・無視・陰口」について、18年度の小学校6年生は4年時からの3年間で被害経験率80%、加害経験率69%だった。6年前と比べ、被害経験は7ポイント減、加害経験は17ポイント減となった。

 中学校3年生は、1年時からの3年間で被害経験率68%、加害経験率64%。被害経験は3ポイント減、加害経験は8ポイント減だった。

 一方、「暴力を伴ういじめ」のうち、「ひどくぶつかる・叩く・蹴る」については、小学4年時からの3年間で被害経験率56%、加害経験率36%だった。被害経験は4ポイント減、加害経験は8ポイント減となった。

 中学校3年生は、1年時から3年間の被害経験率36%、加害経験率25%。被害経験、加害経験ともに5ポイント減だった。

 結果についてセンターは、「一部の教職員の意識に変化が生まれ始め、学級担任制の小学校ではその影響がより早く現れ始めたのではないか。いじめ発生件数の減少につながることも十分に期待できる」としている。

(解説 2021-07-27付)

その他の記事( 解説)

【解説】子に対する前兆事案 6月末

 道警本部は、子どもに対する前兆事案の届出受理状況(6月末現在)をまとめた。1月からの累計で、前年同期比25件増の289件を受理した。  前兆事案とは、子ども(13歳未満)等を対象とする性...

(2021-08-03)  全て読む

【解説】総務省 青少年のネット利用

 総務省は7月26日、「青少年の安心・安全なインターネット利用環境整備に関する新たな課題および対策」を公表した。  平成28年4月から、インターネットを適切に利用するための啓発活動や、フィ...

(2021-08-02)  全て読む

【解説】電子書籍 予算不足が課題

 文部科学省は、令和2年度子供の読書活動の推進等に関する調査研究の調査報告書を公表した。公立学校に電子書籍を導入している自治体の割合は2・0%。導入に当たっての課題は予算不足が67%と最も多...

(2021-07-30)  全て読む

【解説】幼稚園でのCS導入追記

 文部科学省の設置するコミュニティ・スクール(CS)の在り方等に関する検討会議は、27日の第4回会議で中間まとめ案を示した。幼稚園におけるCS導入について追記したほか、地域や家庭などと連携す...

(2021-07-29)  全て読む

【解説】2年度文部科学白書

 文部科学省は、令和2年度『文部科学白書』を公表した。特集では、「新型コロナウイルス感染症禍における文部科学省の取組」を収録。児童生徒の学びの保障をはじめとした教育関係の取組、将来の感染症対...

(2021-07-28)  全て読む

【解説】2022年度国立大入学者選抜

 国立大学協会は、2022年度入学者選抜実施要領を改訂した。「2020年度以降の国立大学の入学者選抜制度―国立大学協会の基本方針」に沿って分離分割方式を堅持しつつ、新型コロナウイルス感染症に...

(2021-07-26)  全て読む

【解説】幼小架け橋委員会が初会合

 中央教育審議会初等中等教育分科会の幼児教育と小学校教育の架け橋特別委員会は20日、第1回会議をオンラインで開催した。幼児期における教育の特徴や、海外における動向など各委員が意見を発表。年度...

(2021-07-21)  全て読む

【解説】9月にGIGAスクール講座

 文部科学省は、9月7日に1人1台端末を活用したGIGAスクール特別講座の第2弾「南極は地球環境を見守るセンサーだ」の開催を計画している。対象は主に中学生で、小学生、高校生も参加が可能。越冬...

(2021-07-20)  全て読む

【解説】STEAM教育の体制整備へ

 文部科学省は、15日の中央教育審議会教育課程部会で、STEAM教育の推進に向け、特設サイトの開設や都道府県教委の相談体制を整備する方針を示した。総合的な探究の時間に関する高校向け手引も改訂...

(2021-07-19)  全て読む

【解説】夏季休業中の端末利活用

 文部科学省は、1人1台端末の円滑な利活用に向け、夏季休業期間に準備すべき事項をまとめた。端末の持ち帰りを検討する際のポイントでは、休業期間中におけるオンライン登校日の設定や、緊急時に備えた...

(2021-07-16)  全て読む