旭川市 新型コロナワクチンで きょう2日接種再開 新たに小・中教員2100人(市町村 2021-08-02付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【旭川発】旭川市は、2日から市内小・中学校に勤務する教職員など特定職種を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種を再開・開始する。 市は、クラスター発生防止の観点から保育士・幼稚園教諭...(市町村 2021-08-02付)
その他の記事( 市町村)
当別町 地域部活動推進事業 教員の兼職・兼業検証 企業に所属し指導員 9月から
当別町は本年度、地域部活動推進事業の推進地域として、持続可能な部活動と学校における働き方改革の実現に向けた取組を開始する。教員が民間企業に所属する地域指導員として、休日の指導に従事する兼職...(2021-08-11) 全て読む
斜里町教委が日本HPと協定締結 共同実証実験事業を展開 端末の利活用環境整え
(2021-08-06) 全て読む
通学路の危険個所点検 千葉県の事故受け美唄市教委
(2021-08-05) 全て読む
紋別市教委 地域部活動推進事業 持続可能な体制を構築 取組共有へ検討 運営会議
【網走発】紋別市教委は、持続可能な部活動の体制づくりに取り組んでいる。国の新規事業である地域部活動推進事業のモデル地域として取り組んでいるもの。文化部活動では、6月から地域文化倶楽部を開始...(2021-08-04) 全て読む
松前町 12~18歳児ワクチン接種 約8割140人希望 9月完了 福島町も中学生対象に開始
【函館発】松前町は7月中旬から12歳以上を対象とした新型コロナウイルスワクチン接種を開始した。町によると、7月10日時点で対象者の約8割を占める140人ほどの児童生徒が接種を希望。9月末ま...(2021-08-02) 全て読む
砂川市内に義務教育学校 8年度の開校決定 中学5年度、小学8年度に統合
【岩見沢発】砂川市は、令和8年度の義務教育学校開校を決めた。当初の計画を前倒しし、5年度に中学校、8年度に小学校を統合。校舎については、新校舎建設または砂川中学校校舎の増築で対応することと...(2021-07-27) 全て読む
夏季休業中は端末持ち帰り 家庭で操作の習熟を 小樽市教委 活用例等通知
【小樽発】小樽市教委は、夏季休業中に児童生徒がタブレット端末(Chromebook)を家庭に持ち帰るよう通知を発出した。タイピング練習や調べ学習など、操作の習熟を図ることがねらい。児童生徒...(2021-07-27) 全て読む
苫前町教委 自転車ツーリング事業 苫前商高生が企画・参加 27日から3日間で220㎞
【留萌発】苫前町教委や苫前商業高校(藤田和秀校長)などは、あす27日から29日まで高校生自転車ツーリング事業を実施する。同校の生徒が企画から事業実施まで携わったもの。生徒9人らが3日間をか...(2021-07-26) 全て読む
鷹栖中で「ふるさと共育」スタート 3年間通じ体系的学習 鷹栖町教委 立ち上げの講話で町長エール
(2021-07-20) 全て読む
釧路市教委・釧路JCがシンポジウム ふるさとで働く意義は 岡部教育長 自立する力を
(2021-07-13) 全て読む