10年・20年後見据え運動 木下中央執行委員長あいさつ(関係団体 2021-08-03付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
北教組の第132回定期大会における、木下真一中央執行委員長の開会あいさつ概要はつぎのとおり。 北教組は、「超勤多忙化解消をはじめとする勤務条件改善」「自主編成運動による民主教育の確立」...(関係団体 2021-08-03付)
その他の記事( 関係団体)
道特長 夏季研究協議会 コロナ禍でも研鑚を 友善会長 経営トップの姿勢説く
道特別支援学校長会(友善学会長)は3日、令和3年度夏季研究協議会をオンライン開催した。会員62人が参加。道教委の伊藤友紀教育指導監による講話や道立特別支援教育センターの日向正明所長による情...(2021-08-05) 全て読む
空知校長会研究大会開催 よりよい社会創る子を 分科会提言への意見 秋に紙上交流
【岩見沢発】空知校長会(喜多慎治会長)は、第57回研究大会を開いた。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、書面開催とした。基本主題・副主題は「新たな時代を豊かに生き、よりよい社会を創り出し...(2021-08-05) 全て読む
道研連 夏季所員研修会 企画・助言力向上を 学習評価とICT活用の授業改善
道教育研究所連盟(=道研連、委員長・波岸克泰道立教育研究所長)は7月30日、夏季所員研修会をオンラインで開いた。「学習評価」「ICTを活用した授業改善」をテーマに設定。道研連加盟機関所員な...(2021-08-05) 全て読む
十勝小中教頭会・帯広市教頭会が経営研 働き方改革 取捨選択を 十勝局・伊藤指導監講話など
(2021-08-05) 全て読む
石狩教育研修センター 3~4年度 研究委員会を立ち上げ ICT活用し授業力向上
石狩教育研修センター(浅田眞所長)は、ICT活用実践授業にかかわる研究委員会を立ち上げた。研究主題「ICTを活用した授業力の向上~指導の効果を高めるICT活用の実践研究」のもと、本年度は管...(2021-08-03) 全て読む
勤務実態調査を継続 北教組 第132回定期大会
(2021-08-03) 全て読む
建設業にはやりがいがある 動画『この仕事、好きかも』 帯広二建会が制作
(2021-08-02) 全て読む
信頼される教育を創造 釧路市小中学校校長会3年度運営方針
【釧路発】釧路市小中学校校長会(伊藤晃一会長)の本年度運営方針がまとまった。変化に対応し、支え合う、人として学び育つことを基本姿勢として、信頼される学校教育の創造に取り組むことなどを示した...(2021-08-02) 全て読む
世界遺産 道・北東北の縄文遺跡群 垣ノ島遺跡公開始まる 南茅部高生が当時の暮らし再現
(2021-07-30) 全て読む
道教育評価研究会3年度計画 11月下旬に研究大会 小松田会長の再任を決定
道教育評価研究会(会長・小松田靖札幌市立北陽中学校長)は令和3年度の事業計画などをまとめた。きょう28日に千歳市立日の出小学校で夏季セミナーを実施。11月27日には、札幌市内のかでる2・7...(2021-07-28) 全て読む