空知管内学校等の文科省・道教委指定事業 文科省11、道教委15事業 
(道・道教委 2021-08-16付)

この記事を全文読むには、ログインする必要があります。

 【岩見沢発】空知教育局は、本年度の管内道立学校、市町における文部科学省・道教委指定事業をまとめた。文科省で11事業、道教委で15事業を推進。主なものでは、夕張高校が北海道CLASSプロジェ...

(道・道教委 2021-08-16付)

その他の記事( 道・道教委)

チャレンジテスト分析・活用へ 専用ツール4種開発 オホーツク局 初弾はS―P表作成

チャレンジテスト分析・活用ツール  【網走発】オホーツク教育局は、北見工業大学と共同でほっかいどうチャレンジテスト分析・活用ツールの開発を進めている。7月下旬には、第1弾として、児童生徒や学校・学級ごとの正答状況の詳細な把握...

(2021-08-16)  全て読む

好事例を教育課程に プログラミング教育B分類 道教委連絡協議会で有識者指摘

プログラミング教育事業連絡協  道教委は6日、第1回プログラミング教育事業連絡協議会をオンラインで開催した。「教科横断」「1人1台端末」「校種連携」を事業の重点とする本年度の方針を確認。参加した有識者からは、プログラミン...

(2021-08-16)  全て読む

メディカル・キャンプ・セミナー 共感・思いやりなど必要 地域医療の現状理解 道教委

メディカルキャンプセミナー  道教委は10、11日の2日間、メディカル・キャンプ・セミナーをオンライン開催した。北海道大学大学院医学研究院医学教育・国際交流推進センターの高橋誠教授による特別講義や、クラウドを活用したグ...

(2021-08-16)  全て読む

道外出身新採用者が交流 留萌局 不安解消へ18日初開催

 【留萌発】留萌教育局は、18日午後3時からオンラインで管内小・中学校における道外出身の新採用教職員6人による交流会を初開催する。  道外出身の新採用教職員は、仕事に慣れるだけでなく、道内...

(2021-08-16)  全て読む

公立高校配置計画地域別検討協議会 地域に求められる学校へ 留萌 4年間で中卒者0~1学級減

留萌学区公立高校配置計画地域別検討協議会  【留萌発】道教委は7月中旬、苫前町公民館で令和3年度第2回公立高校配置計画地域別検討協議会(留萌学区)を開催した。オンライン参加も含め管内の教育関係者約50人が出席。7~10年度の4年間で...

(2021-08-16)  全て読む

公立高校配置計画地域別検討協議会 0~1学級減見込む 日高 7~10年度中卒者減少で

日高高校配置計画検討協議会  【浦河発】道教委は7月中旬、日高合同庁舎で令和3年度第2回公立高校配置計画地域別検討協議会を開催した。日高学区では中卒者が7~10年度の4年間で0~1学級に相当する減少が見込まれることなど...

(2021-08-16)  全て読む

公立高配置計画検討協議会 2~3学級の調整必要 後志 7~10年度見通し示す

後志教育局公立高等学校配置計画地域別検討協議会  【小樽発】道教委は7月下旬、後志合同庁舎で令和3年度第2回公立高校配置計画地域別検討協議会を開いた。関係者約110人が参加。7~10年度の見通しについて、後志学区において2~3学級相当の調...

(2021-08-16)  全て読む

オホーツク局 夏の教育セミナー 端末活用の実践例発表 個別最適・協働的学び実現へ

オホーツク局夏の教育セミナー  【網走発】オホーツク教育局は4日、オホーツク合同庁舎を主会場にオンラインでオホーツク夏の教育セミナーを開いた。管内の教育研究団体などと連携し、9団体1校による1人1台端末を効果的に活用した...

(2021-08-11)  全て読む

道教委 第1回探究活動キャンプ 地域創生へ取組開始 RESAS活用など学ぶ

第1回探究活動キャンプ  道教委は5日、第1回探究活動キャンプをオンライン開催した。北海道大学観光学高等研究センターの岡田真弓准教授が「地域の資源を活用した地域創生について」と題して基調講演したほか、経済産業省の地...

(2021-08-11)  全て読む

道教委等 高校生向けセミナー 教職への志望意識高め 仕事内容説明や座談会など

高校生教員養成セミナー  道教委と道教育大学は6日、高校生を対象とした教員養成セミナーをオンライン開催した。教員の仕事内容や教員養成大学のカリキュラムについて説明したほか、生徒、現職教員、大学生による座談会を実施。...

(2021-08-11)  全て読む