道研 へき地・小規模校教育充実研修 教育の地域格差なくす 遠隔合同授業で講義・協議(関係団体 2021-09-24付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道立教育研究所は10日、これからのへき地・小規模校教育充実研修をオンライン開催した。へき地・小規模校間の遠隔合同授業に関する講義や協議を通して、自校での取組に向けて研鑚を積んだ。 一人...(関係団体 2021-09-24付)
その他の記事( 関係団体)
10月8日に上川・旭川大会 道国語教育連盟 分科会のみ開催
【旭川発】道国語教育連盟(大田利幸委員長)は10月8日、オンラインで第76回道国語教育研究大会上川・旭川大会を開催する。全体会は行わず、ウェブ会議システムZoomで午前9時から小学校分科会...(2021-09-30) 全て読む
温泉委員長 研究の輪を広げて 道へき・複連がオホーツク大会
【網走発】道へき地・複式教育研究連盟(温泉敏委員長)は16・17日の2日間、第70回全道へき地複式教育研究大会オホーツク大会をオンラインで開いた。研究主題「主体的・協働的に学び、ふるさとへ...(2021-09-29) 全て読む
北見市上仁頃小・豊地小外国語公開 多様な伝達機会を創出 遠隔システムで単式授業展開
(2021-09-29) 全て読む
第72回全国学校給食研究協議大会 食育推進など実践発表 文科省・道教委など主催
10月21・22日にオンライン開催される第72回全国学校給食研究協議大会では、8分科会で学校給食に関する研究協議を行う。各研究主題に基づき、全国の学校給食実施校の校長、教諭、栄養教諭、学校...(2021-09-29) 全て読む
三浦会長 実践の活用求める 新しい学校づくりを 道中 第63回宗谷・稚内大会
【稚内発】道中学校長会(三浦利章会長)は24日、第63回研究大会宗谷・稚内大会をオンライン開催した。大会主題「新たな時代を切り拓き よりよい社会を創り出していく日本人を育てる中学校教育」の...(2021-09-28) 全て読む
道肢体不自由養護学校体育大会開く 移動感染リスク解消 全7校オンラインでつなぎ
(2021-09-24) 全て読む
組織維持・強化・拡大を 当面闘争の推進
▽新型コロナウイルス感染拡大のもとで一層子どもと地域の実態に応じた自前の教育課程づくりが求められる。各地での教研活動を進めるとともに、道教組として連続的な学習会を開催し、主体的な教育課程編成...(2021-09-24) 全て読む
端末活用 子の発達応じ 20人以下学級求め運動 ICT化 問題点明らかに
(2021-09-24) 全て読む
道公教 第54回研究帯広大会 山口会長 持続可能な取組を 記念講演や8分科会など
(2021-09-22) 全て読む
配置計画 学校と地域が混乱 道独自に少人数学級を 道高教組・道教組が声明
道高教組(尾張聡中央執行委員長)と道教組(中村哲也執行委員長)は10日、公立高校配置計画および公立特別支援学校配置計画に対し声明を発表した。短期的な生徒数の増減に対する学級数の増減が学校と...(2021-09-21) 全て読む