道特協・札特協が合同研修会 子の個別性を大切に 特セン 宇野課長指摘(関係団体 2021-10-01付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
道特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会(=道特協、猪股嘉洋会長)と札幌市特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会(=札特協、佐藤正行会長)による合同研修会が書面開催された。道立特別支援...(関係団体 2021-10-01付)
その他の記事( 関係団体)
期待される存在でありたい 会員一丸 意義ある取組着実に 温泉 敏 氏 北海道へき地・複式教育研究連盟委員長
(2021-10-06) 全て読む
道学組連合会が定期大会 他団体加入 全組合員参加し検討 賃金・学校事務改善など運動展開
道公立学校職員組合連合会(=道学組連合会)はこのほど、ホテルライフォート札幌で第58回定期大会を開催した。賃金改善や学校事務改善、事務職員等定数改善の取組などを盛り込んだ2021年度運動方...(2021-10-06) 全て読む
檜山校長会 教育研究今金大会 魅力ある学校づくりを 檜山局・近藤局長が講話
(2021-10-06) 全て読む
道公立小中事務職員協議会が研究大会 作田会長 主体的な学びの場に 創造性豊かな学校事務目指し
(2021-10-06) 全て読む
北広島で小中一貫全国サミット 道内外の先進事例配信 11月12日 3中学校区授業など
(2021-10-05) 全て読む
10月8日に上川・旭川大会 道国語教育連盟 分科会のみ開催
【旭川発】道国語教育連盟(大田利幸委員長)は10月8日、オンラインで第76回道国語教育研究大会上川・旭川大会を開催する。全体会は行わず、ウェブ会議システムZoomで午前9時から小学校分科会...(2021-09-30) 全て読む
温泉委員長 研究の輪を広げて 道へき・複連がオホーツク大会
【網走発】道へき地・複式教育研究連盟(温泉敏委員長)は16・17日の2日間、第70回全道へき地複式教育研究大会オホーツク大会をオンラインで開いた。研究主題「主体的・協働的に学び、ふるさとへ...(2021-09-29) 全て読む
北見市上仁頃小・豊地小外国語公開 多様な伝達機会を創出 遠隔システムで単式授業展開
(2021-09-29) 全て読む
第72回全国学校給食研究協議大会 食育推進など実践発表 文科省・道教委など主催
10月21・22日にオンライン開催される第72回全国学校給食研究協議大会では、8分科会で学校給食に関する研究協議を行う。各研究主題に基づき、全国の学校給食実施校の校長、教諭、栄養教諭、学校...(2021-09-29) 全て読む
三浦会長 実践の活用求める 新しい学校づくりを 道中 第63回宗谷・稚内大会
【稚内発】道中学校長会(三浦利章会長)は24日、第63回研究大会宗谷・稚内大会をオンライン開催した。大会主題「新たな時代を切り拓き よりよい社会を創り出していく日本人を育てる中学校教育」の...(2021-09-28) 全て読む