北広島で小中一貫全国サミット 道内外の先進事例配信 11月12日 3中学校区授業など
(関係団体 2021-10-05付)

東部中学校区
東部中学校区(クリックすると拡大表示されます)

 大会は、小中一貫教育全国連絡協議会、実行委員会、北広島市教委主催。市内小・中学校による実践の成果を報告し、全国の先進的で創意工夫あふれる多様な実践の交流によって、各地域の良さや特性に応じた小中一貫教育の取組を一層進化させることが目的。

 大会テーマは「大志をいだき 心豊かに たくましく生きる 子どもの育成~9年間の学びをつなぎ、“生きる力”を育む」。新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、オンラインによる開催とした。

 11月12日、午前9時45分から全体会・共同宣言を生配信する。オープニングイベントでは、①西の里小学校・西の里中学校の児童生徒会による市の紹介②大曲中学校生徒による空手の発表③緑ヶ丘小学校、緑陽中学校児童生徒によるコンテンポラリーダンス―の3つを披露する。開会後、小中一貫教育の取組を紹介。基調講義では、道教育大学釧路校の内山隆教授が講師を務める。

 東部中学校区、西部中学校区、広葉中学校区の授業公開、5つの分科会による実践交流は、同日にオンデマンド配信する。

 申込期限は15日まで。ホームページもしくは二次案内に掲載しているQRコードから手続きできる。参加無料。

 授業公開、各分科会の内容はつぎのとおり。

【授業公開】

▼東部中学校区

▽対象校=東部小、北の台小、東部中(施設分離型)

▽公開テーマ=9年間の学びを教育課程で紡ぐ小中一貫教育~「見方・考え方」の質を高めていく授業づくりを通して

▽見どころ

 学習環境や学習規律などの「指導」の系統に加えて、授業を中心とした「学びの質・内容」の系統に目を向けた小中一貫教育の充実を目指している。

 それぞれの教育課程の中の単元や学習内容のつながりに目を向け、教師同士のつながりによる教材研究をもとに、児童生徒の学びをつなぐ授業づくりを行っている。

※大志学=市では、キャリア教育を「大志学」と位置付け、ふるさと意識の醸成や社会性を育み、子どもの自己実現できる力の育成に取り組んでいる。

▼西部中学校区

▽対象校=西部小、西部中(施設隣接型)

▽公開テーマ=地域・学校が創造する西部地区の小中一貫教育~コミュニティ・スクールを基盤とした9年間の教育活動づくりを通して

▽見どころ

 算数・数学科では、9年間を見通した教科系統表と重点単元の設定、日常的な相互乗り入れ授業による児童生徒理解を基盤としたTT授業(ふらっとTT)を提案する。

 総合的な学習の時間では、防災を題材に、身に付けさせたい資質・能力の系統表を作成。小中合同学習、地域と連携コミュニティ・スクールとしてのカリキュラム・マネジメント、「社会に開かれた教育課程」を提案する。

※総合的な学習の時間での防災教育は、SDGsの取組をふまえ、児童生徒がグループ活動を通じて、自分たちの考えや行動の成果をまとめ、発表できる資質・能力に取り組んでいる。

▼広葉中学校区

▽対象校=双葉小、広葉中(施設分離型)

▽公開テーマ=共に学び、共に高め合う子どもを育てる小中一貫教育~9年間を見通した小中協同の教育活動づくりを通して

▽見どころ

 目指す子ども像や中学校区の「スタンダード」を共有し、連続性のある学びについて小・中学校の教職員が議論と実践を積み重ねてきた。小・中学生が協同で活動に取り組むことで、自尊感情の高まりや成長モデルの獲得、学びの深まりが期待され、自ら学び、より良く生きていこうとする意欲につながると考えている。教科部会を中心に専門性やアイデアを生かし、小中一貫教育ならではの授業づくりにチャレンジしている。

※図画工作・美術の協同学習では、教材や作品が小・中学校を行き来し、各学年の発達段階での知識や技能、表現力を生かして鑑賞を相互に行う授業を提案する。

【分科会】

▼社会に開かれた教育課程

▽テーマ=小中一貫教育とコミュニティ・スクールで地域の未来を創る学校づくり

▽助言者=京都産業大学・西川信廣教授

▽実践発表校=東京都品川区豊葉の杜学園、八雲町落部小、北広島市緑が丘小

▼カリキュラム・マネジメント

▽テーマ=全教職員が一体となって創造する小中一貫したグランドデザインとカリキュラム・マネジメント

▽助言者=道教育大学釧路校・内山隆教授

▽実践発表校=兵庫県姫路市城東小、札幌市芸術の杜小・常盤中、中標津町計根別学園

▼9年間の学びでつなぐ、学力・体力向上

▽テーマ=子どもたちの実態に応じて作成する小中一貫したカリキュラムと、それを通した指導方法の工夫と授業改善

▽助言者=道教育大学札幌校・萬谷隆一教授

▽実践発表校=岐阜県土岐市濃南小・中、様似町様似小、北広島市大曲小

▼キャリア教育

▽テーマ=小中一貫したキャリア教育で育む「大志」「ふるさと」「社会性」

▽助言者=道教育大学札幌校・前田賢次准教授

▽実践発表校=京都府京都市九条中、釧路市阿寒湖義務教育学校、厚真町教委

▼特別支援教育

▽テーマ=系統性のある教育で、子どもたち一人一人の個性を生かして未来で輝く力を育む特別支援教育

▽助言者=道教育大学付属特別支援学校・太田千佳子副校長

▽実践発表校=広島県府中市府中学園、比布町中央小、千歳市祝梅小

(関係団体 2021-10-05付)

その他の記事( 関係団体)

道小 3年度広域人事調査と考察 参加教諭 多くが成長 適切な異動へ人材育成等必要

 道小学校長会(吉田信興会長)のまとめた令和3年度広域人事に関する調査の集計と考察によると、2年経過者の全員が授業力向上や教育課程改善への関与などに「よい変化があった」と回答していることが分...

(2021-10-07)  全て読む

期待される存在でありたい 会員一丸 意義ある取組着実に 温泉 敏 氏 北海道へき地・複式教育研究連盟委員長

道へき複連・温泉敏氏  ―全国、本道におけるへき地・複式教育の現状や課題について  ここ数年、統廃合や義務教育学校への動きがあり、加盟校が急激に減少している。このため、組織、運営等に苦慮する地区が出てきているこ...

(2021-10-06)  全て読む

道学組連合会が定期大会 他団体加入 全組合員参加し検討  賃金・学校事務改善など運動展開

 道公立学校職員組合連合会(=道学組連合会)はこのほど、ホテルライフォート札幌で第58回定期大会を開催した。賃金改善や学校事務改善、事務職員等定数改善の取組などを盛り込んだ2021年度運動方...

(2021-10-06)  全て読む

檜山校長会 教育研究今金大会 魅力ある学校づくりを 檜山局・近藤局長が講話

檜山校長会教育研究今金大会  【函館発】檜山校長会(角田昌宏会長)は1日、教育研究今金大会をオンライン開催した。会員約30人がリモートで参加。大会主題「ふるさと檜山に誇りをもち、自己実現に向けて未来を切り拓く児童生徒の...

(2021-10-06)  全て読む

道公立小中事務職員協議会が研究大会 作田会長 主体的な学びの場に 創造性豊かな学校事務目指し

全道小中学校事務研究大会  道公立小中学校事務職員協議会(作田八重子会長)は9月中旬の2日間、第70回記念北海道公立小中学校事務研究大会をオンライン開催した。大会テーマ「創造性ゆたかな学校事務をめざして!~“領域”の...

(2021-10-06)  全て読む

道特協・札特協が合同研修会 子の個別性を大切に 特セン 宇野課長指摘

 道特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会(=道特協、猪股嘉洋会長)と札幌市特別支援学級・通級指導教室設置学校長協会(=札特協、佐藤正行会長)による合同研修会が書面開催された。道立特別支援...

(2021-10-01)  全て読む

10月8日に上川・旭川大会 道国語教育連盟 分科会のみ開催

 【旭川発】道国語教育連盟(大田利幸委員長)は10月8日、オンラインで第76回道国語教育研究大会上川・旭川大会を開催する。全体会は行わず、ウェブ会議システムZoomで午前9時から小学校分科会...

(2021-09-30)  全て読む

温泉委員長 研究の輪を広げて 道へき・複連がオホーツク大会

 【網走発】道へき地・複式教育研究連盟(温泉敏委員長)は16・17日の2日間、第70回全道へき地複式教育研究大会オホーツク大会をオンラインで開いた。研究主題「主体的・協働的に学び、ふるさとへ...

(2021-09-29)  全て読む

北見市上仁頃小・豊地小外国語公開 多様な伝達機会を創出 遠隔システムで単式授業展開

へき複オホーツク大会公開授業  第70回全道へき地複式教育研究大会の2日目、6つの分科会で公開授業を配信した。うち、北見市立上仁頃小学校(浜崎成巳校長)と北見市立豊地小学校(畠山淳校長)の外国語では、オンラインで両校をつ...

(2021-09-29)  全て読む

第72回全国学校給食研究協議大会 食育推進など実践発表 文科省・道教委など主催

 10月21・22日にオンライン開催される第72回全国学校給食研究協議大会では、8分科会で学校給食に関する研究協議を行う。各研究主題に基づき、全国の学校給食実施校の校長、教諭、栄養教諭、学校...

(2021-09-29)  全て読む