提案型から行動型へ 10月地域活性化案発表会 実際にカフェ企画・運営(学校 2021-10-04付)
この記事を全文読むには、ログインする必要があります。
【帯広発】浦幌町立浦幌中学校(濱田和光校長)は、本年度の総合的な学習の時間で行う10月の地域活性化案発表会に向けて、これまでのアイデア提案型の活性化案発表に加え、実際に企画・実施するプロジ...(学校 2021-10-04付)
その他の記事( 学校)
地元企業がi―Con出前講座 最新の建設技術に関心 帯工環境土木科2年40人
(2021-10-06) 全て読む
美唄中央小3年総合学習 シラカバでベンチ製作 地元建設企業協力し作業
(2021-10-06) 全て読む
感染症対策備品寄贈で 網走養護 建設企業に感謝状
(2021-10-05) 全て読む
草刈り作業などに謝意 留萌高が市内建設企業に感謝状
(2021-10-05) 全て読む
当別高 道CLASSプロジェクト 生活や環境振り返って 神社宮司が地域の歴史紹介
当別高校(宮本匠校長)は9月28日、同校で1年生を対象とした社会人講話を開いた。当別神社宮司の後藤尚範さんが講師を務め、「当別開拓の歴史」と題して講話。地域の歴史を知ることで、自身の生活や...(2021-10-04) 全て読む
札幌国際情報高2年 高大連携事業 SDGsなど話題に 北大留学生2人と遠隔交流
(2021-10-01) 全て読む
岩農高 若手建設技術者と交流 建設業の魅力など理解 農業土木工学科2年25人
(2021-10-01) 全て読む
帯広明星小 第9回教育実践発表会 考えを表現し合う授業 6年国語 読み手に伝える文章
(2021-10-01) 全て読む
思い思いにスケッチ 砂川空知太小 重機写生会
(2021-09-30) 全て読む
千歳市祝梅小 ふるさと・観光教育 アイヌのサケ活用学ぶ 身と皮を剥がす解体体験も
(2021-09-29) 全て読む